マレさんの休日2

北国のアウトドアー&インドアー

元気いっぱいですが・・何か?

2021年07月16日 | 菜園

やっと晴れて気温も22度まで上がりました。

元気になったのがズッキーニとジャガイモ(男爵写真右)

もっともジャガイモとタマネギ(写真左)は、かなり前から少しずつ食べてます。

可愛そうなくらい小さくても、白タマネギはジューシーでとても美味しい!

一方、ピーマン、ナス、トマトは、一向にスイッチが入らない。

もっと変なのがこの左側のキュウリ

元気は良いのだが、一向に実が付かない。

雄花しか咲かないキュウリってあるんだろうか?

葉っぱを食べてくれ?まさか

菜園の七不思議のひとつ・・

元気なだけが取り柄で、実のある事が出来ない人間はいそうですがね。

そう言えば、うちは無能役栽培です。

ヤーコンとニンジンは、まあまあかな?

ヤーコンの間のツル有りインゲンも支えに巻き付いてきました。

早く伸びないと日陰に埋もれると、危機感を持ったようです。

ハーブ園の中に埋もれていたツルムラサキを、

収穫済みのホウレンソウ、春菊の場所に移植

春菊が無くなったら、ツルムラサキの掻いた茎を挿して増やしておきたい。

ーーーーーーーーーー

最初に播いたダイコンが数本残っているが、巨大化して花が咲きそう。

身内や知人にも大体配り終えているし・・・まあダイコンの花でも楽しもうかな。

ーーーーーー

生長に不満だったり、いっぺんに出来過ぎて持て余したり、

右往左往しながら小さな菜園で動き回っています。

今日のお持ち帰り


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青空文庫に感謝を | トップ | 後期高齢学生 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マレさんへ (やっちゃん)
2021-07-16 20:58:21
マレさん、今晩わ!南北に長ーい日本列島を改めて感じますね!とっくに終わったジャガイモ、タマネギ。もうすぐ最盛期を終える気配のナス、ピーマン、キューリ。だから日本は輸入が少なくても、殆どの季節で新鮮な野菜が食べれるんですねー。勿論、冷凍などの高い保存技術もありますが。
返信する
やっちゃんへ (マレさん)
2021-07-16 22:03:23
こんばんは
試行錯誤の毎日ですが、当地はシーズンが短い分やり直しがきかないことが多いので大変です。やっちゃんは雨にも負けず順調そうで、さすがですね。
返信する

コメントを投稿

菜園」カテゴリの最新記事