すがわらギター&ウクレレ教室(マリア・デュオ クラブ)

MusicArt Society JAPAN
ネパールの恵まれない子供達に音楽的な支援をしています。

練習(マリア・デュオ Sです)

2011年03月18日 | 日記


この一週間の大地震の影響で、ダイヤが乱れ、
マリア・デュオも集まれなくて、練習ができません。
デュオは二人で合わせて弾いて、作って行く部分が大きいので、
顔合わせて練習するのがとても大事なのです。

結成当初は、週に3、4回合わせて練習していました。

これが夫婦だったり、兄弟姉妹のデュオだったら、毎日合わせられるのでしょうけれど、
他人で家が遠いとなかなかそうも行きません。
それぞれに家庭の事情というものも勿論あり、
二人がそろって練習できるのは貴重な日なのです。


 
それで、ある時、では電話で合わせの練習をしようということになりました。

それは画期的なすごく良いアイディアだと思い、
二人で電話にイヤホンつけて、合わせてみました。



ところが、、、、


いつもばっちりハモルところが全然合わないのです。

お互いに相手のリズムがおかしいと心の中で相手のせいにしていたのですが、

どうも違う。。。




よくよく聴いてみると、時間に誤差があるのですね。



千葉と埼玉。

電話を通して、同じテレビをつけていても、
2秒ほど遅れてテレビの声が聞こえるのです。

埼玉が「そうですね、あれはどうしてこうしてああやって、、、、」とここまでしゃべるとようやく千葉のテレビでも
「そうでうね、あれは、」が始まるのです。



千葉は2秒ほど電波の届きが遅い!!!!!


それで、電話でギター二重奏しようと思っても、どうしても合わなかったのです。



不思議ですが、、本当です。






今度は、いつ二人でそろって練習できるのでしょうか???
電車次第ですね~~~~。。






まあ、それまでは勿論個人でパート練習ですね。




















停電信号! (マリア・デュオ Yです)

2011年03月18日 | 日記
こんな形の停電信号なんて、記憶にありません!


結構緊張しながら走って来ました。

最初信号が止まっていて、しばらく走ると普通に信号!ーーー又切れる~~~
ブロックで区切られている為に、緊張したりホッとしたりでした。


ニュースでもありましたが、自分で走ってみて感じたのは、
案外落ち着いていて、お互いに気遣いながらの交差点でした。


日本人はお行儀が良い


ラジオで、いろいろコメントが寄せられていた中に、
帰宅出来ずホテルに宿泊された方が、計画停電にクレームをつけられたそうです。

申し訳ありません!とは言ったものの・・・


中にはいらっしゃるのですね?



通り道のもくれんが咲き始めました。

何事もない朝(マリア・デュオ Sです)

2011年03月18日 | 日記


 大きな地震もなく、普通に目覚めた朝に、感謝の毎日です。

「ふつうである」ということは本当にありがたいですね。
周りの人も、日本中がそのことに改めて気づいているみたいです。



朝目覚めて、今日も一日無事でありますように


夜寝る時に 今日も一日無事でありましたことを感謝します。



そう言う祈りを誰しも知っていることですが、
最近は実感ですね。


ありがとうございます!!




ところで、甥っ子はピザ屋でバイトしているのですが、
昨日のピザのバイトは、一日バイクのガソリン入れだったそうです。
何カ所も回って、それぞれ1時間待って、入れられたり駄目だったりだったそうで、、
確かにですね~~~~~。
大切な仕事ですね。




今日も皆さんが「普通の一日」でありますように!!

被災地の方々が、復興が進み、少しでも元気になりますように!!