愛犬しん君が行く!

しん君(パピヨン)との旅日記

三ツ塚史跡公園の梅林!

2018年03月19日 | お出かけ(兵庫)
3月18日(日)

昨日のことです

今週は、雨マークが多くて、なかなかお散歩にも行けないかも・・・と思い

前々から行きたかった出石に、お蕎麦を食べに行くことに

まずは、お散歩に、舞鶴道の春日I.C近くにある、「三ツ塚史跡公園」の梅林へ



お寺の跡のようです



梅は、つぼみがあるものの、ほぼ満開

  

自然の中に、咲いている梅林って感じでした

 

いい匂いやね~



ピンクや薄ピンク・白・・・きれいな色ばかり

  

道の両側にあって、楽しめますよ

 

となりの畑には、名前はわからないけど、紫色のかわいい花も

 

梅林の横には、広場やテニスコートやらが

 

しんくんも、芝生や木道では、元気に歩いてますよ

 

奥には、児童公園

 

近くの山では、パラセイリング中(小さく写っているんですが・・・)

 

のんびり、梅を楽しみながら、お散歩できたので、目的の出石に向かいま~す





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の梅公園でお花見!

2018年03月11日 | お出かけ(兵庫)
3月11日(日)

梅の季節ですね~

今日は、兵庫県たつの市にある、「御津自然観察公園・世界の梅公園」というところに行ってきました

ここは、以前行った「綾部山梅林」の近くでしたよ

駐車場から、ちょっと歩いたところにある休憩所「来鶴軒」

 

立派な梅の木が正面に



入り口へ

 

街が見渡せます



道に、花が一つ



ここは、中国との友好関係にあるのか、中国風の建物が多数

「雪海香濤」という山門をくぐって、公園内に

 

赤い色が、青空に映えますね

  

中央の広場

 

写真教室かなにかの団体さんがいて、しんくんもモデル犬になって、大忙し

 

その中のおじさんに、なでなでされ



遊歩道は、歩きやすくて、しんくんも、テンションアップ

 

「唐梅閣」という塔は、老朽化のためか、上には登れないようになってました



ここは、梅資料館の「尋梅館」

 

「獅子吼亭」



「展望台」からは、瀬戸内海が

  

遠くに「尋梅館」



見事な枝垂れ梅です

 

しんくん、モデルになってね

 

芝生広場からも、瀬戸内海が

 

一番奥に、菜の花畑があって、可愛かったです

  

記念碑の前で



こんな素敵な名前の梅も・・・

 

約一時間くらい、ゆっくりお散歩して

  

ここから、すぐ近くの「道の駅 御津」へ

すぐ裏は、海岸なんですが、ワンちゃんは立ち入り禁止



蒸し牡蠣が売られていて

  

おいしい匂いにつられて、食べることに

しんくんも、興味津々



「しんくんのじゃないよ~」「え~



プリプリで、すっごく美味しかったですよ

バーベキュー場もあったのですが、しんくんは入れないので

私たちのランチは「アナゴ寿司」と「牡蠣ご飯」



アナゴは、ちょっとかたかったけど、肉厚で、食べごたえがあったし、牡蠣ご飯も、美味しかったです

新鮮野菜も買って、帰宅

朝10時過ぎに到着したのですが、まだ、人もあまり多くなくて、ゆったり過ごせたし・・・

梅も満開で、気持ちのいいお散歩を楽しめました















 















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹スカイパークでお散歩!

2017年12月17日 | お出かけ(兵庫)
12月17日(日)

さすが、12月って感じで、寒い日が続いてますね

でも、寒さに負けず、今日は、久しぶりに、伊丹スカイパークにお散歩に

 

風が冷たくて、すごく寒かったけど、しんくんは、寒さなんてへっちゃらな様子

 

飛行機がやってきましたよ

 

この飛行機は、どこ行きなのかなって考えているうちに・・・

 

あっという間に、小さくなっていくねってしんくん、起きてる

 

しんくんは、飛行機が嫌いみたいなので、一度だけ沖縄に行ったきりで、長らく飛行機旅はご無沙汰な私たちです



一時間くらいのお散歩を終えて、ここから、ランチに、豊中のドッグカフェへ移動しま~す






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍野の紅葉(その2) 

2017年12月04日 | お出かけ(兵庫)
12月3日(日)

紅葉谷から、龍野城へ



でも、残念なことに、ワンちゃん立ち入り禁止だったので、城下町をぶらぶらすることに

童謡「赤とんぼ」で有名な、三木露風の生家

(龍野は、「童謡の里」として、知られているそうです)



特に、見るものもなかったので、戻ってきて

駐車場近くのお店「すくね茶屋」でちょっと遅めのランチで~す

 
 
揖保川の近くで、揖保の糸のそうめんが有名なので、それも、目的の一つだったんですよ

 

メニューは



私たちは、山菜にゅうめんと高級ブランド麺三神の三神天婦羅定食を注文  

 

食べ比べたんですが、三神という麺は、すご~く細くて、もちもち感がすごかった

やっぱり、高いだけのことはありました

お腹も満たされたので、腹ごなしに、裏手にある童謡の小径へ

 

小高い山で、所々に童謡の歌碑があり、近づくとセンサーで歌が流れてくるという優れもの



これは、「月の砂漠」の所にあった、ラクダの置物です(しんくんが乗っているところが、ラクダの顔です)



景色もいいですよ

 

展望台からは、山や龍野の町が・・・

 

反対側からは、揖保川が見えてます

 

帰りは、中国道がちょっと渋滞していたけど、夕方遅くには帰宅

太陽が照っていて、ポカポカ陽気だったんで、気持ちのいい休日でした

もうそろそろ、紅葉のシーズンも終わってしまいそうですが、たくさん楽しませてもらいました

しんくん、また、来年も、一緒に紅葉を楽しもうね~









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍野の紅葉(その1) 

2017年12月04日 | お出かけ(兵庫)
12月3日(日)

昨日のことです

朝から、いいお天気で小春日和っていうんでしょうか・・・

以前、何かで見て、きれいだった龍野の紅葉を見に行ってきました

朝ゆっくり過ごして、11時前に出発

中国道・山陽道を通って、1時間半くらいで到着

広場から見える山も色とりどり



「文学の小径」を歩いて

 

龍野神社

 

聚遠亭は、ワンちゃん禁止でした

 

紅葉谷まで、30分くらいです

 

紅葉のトンネルみたいで、素敵な場所です

 

野見宿禰(のみのすくね)に向かって、少し山の中へ

  

地面には、紅葉の葉っぱがたくさん落ちていて

 

しんくんのしっぽにも、張り付いてる~~



山歩きが大好きなしんくんは、俄然やる気

  

楽しんでる~

   

紅葉谷から、龍野城方面へ向かいま~す

その2に続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする