8月14日(日) 旅行6日目
この日は、姪っ子と一緒に、美瑛と富良野に行ってきました
帯広は、雨だったのですが、美瑛に向かう途中から、晴天になり、ラッキー
途中、のどかな風景が・・・
これは、干し草をまるめたもので、家畜の冬の餌になるようです
最初に、「青い池」に
本当に水が青く見えて、不思議な風景です
ただ、観光客が多くて、神秘的な感じがちょっと薄れたかも・・・です
次に、「ケンとメリー」の木(昔、CMに使われた木だそうです)
セブンスターの木(セブンスターのパッケージに使われたそうです)
パッチワークの路
(残念ながら、時期が悪いのか、パッチワークのようには、見えなくて、残念)
それでも、ずっと続く田園風景は圧巻です
マイルドセブンの丘(マイルドセブンのCMのロケ地)
建物がなく、どこまでも続く田園はさすが北海道って感じで、感動的
美瑛は、今までで一番北海道を感じられた場所でした
美瑛から富良野に向かう途中、「かんのファーム」に
いろいろな色の花が満開で、テンションアップ
天気はよかったのですが、湿度が低いので、とっても過ごしやすいです
ジェットコースターの道
見た目より、急ではなくて、期待ほどではなかったかな
そこから、富良野に移動
富良野の「ファーム富田」
まずは、ラベンダーソフトとラベンダーラムネを
ソフトクリームは、ラベンダーの香りがすごくしておいしかったのですが、ラムネはふつうでした
ラベンダーはもう、終わりかけで、色褪せてて、ちょっと時期が遅かったようです
昼食に、テレビで紹介されていて、おいしそうだったカレー屋さん「唯我独尊」へ
でも、すっごい行列で、30分ほど並んで・・・(しんくんも、車の中で、待ってます)
やっと、テラス席に座れました
このお店は、合言葉を言うと、ルーのおかわりができるんですよ
(もちろん、「ルールルルー」と言って、おかわりしました)
オムソーセージカレーと牛タンソーセージカレーを注文
すごいボリュームで、お腹いっぱいになり、「新富良野プリンスホテル」の横にある、「ニングルテラス」へ
でも、残念なことに、しんくんは入れなかったので、さっと見て、
帯広に戻りました
その10に続く・・・
この日は、姪っ子と一緒に、美瑛と富良野に行ってきました
帯広は、雨だったのですが、美瑛に向かう途中から、晴天になり、ラッキー
途中、のどかな風景が・・・
これは、干し草をまるめたもので、家畜の冬の餌になるようです
最初に、「青い池」に
本当に水が青く見えて、不思議な風景です
ただ、観光客が多くて、神秘的な感じがちょっと薄れたかも・・・です
次に、「ケンとメリー」の木(昔、CMに使われた木だそうです)
セブンスターの木(セブンスターのパッケージに使われたそうです)
パッチワークの路
(残念ながら、時期が悪いのか、パッチワークのようには、見えなくて、残念)
それでも、ずっと続く田園風景は圧巻です
マイルドセブンの丘(マイルドセブンのCMのロケ地)
建物がなく、どこまでも続く田園はさすが北海道って感じで、感動的
美瑛は、今までで一番北海道を感じられた場所でした
美瑛から富良野に向かう途中、「かんのファーム」に
いろいろな色の花が満開で、テンションアップ
天気はよかったのですが、湿度が低いので、とっても過ごしやすいです
ジェットコースターの道
見た目より、急ではなくて、期待ほどではなかったかな
そこから、富良野に移動
富良野の「ファーム富田」
まずは、ラベンダーソフトとラベンダーラムネを
ソフトクリームは、ラベンダーの香りがすごくしておいしかったのですが、ラムネはふつうでした
ラベンダーはもう、終わりかけで、色褪せてて、ちょっと時期が遅かったようです
昼食に、テレビで紹介されていて、おいしそうだったカレー屋さん「唯我独尊」へ
でも、すっごい行列で、30分ほど並んで・・・(しんくんも、車の中で、待ってます)
やっと、テラス席に座れました
このお店は、合言葉を言うと、ルーのおかわりができるんですよ
(もちろん、「ルールルルー」と言って、おかわりしました)
オムソーセージカレーと牛タンソーセージカレーを注文
すごいボリュームで、お腹いっぱいになり、「新富良野プリンスホテル」の横にある、「ニングルテラス」へ
でも、残念なことに、しんくんは入れなかったので、さっと見て、
帯広に戻りました
その10に続く・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます