ひとつのタネの物語

2015-05-13 21:59:23 | 日記


これまでもご紹介してきました、東北大地震の被災地にピアノを
贈る活動をされてきた『一滴の会』。
33台のピアノを届けられ、昨年の7月に活動を終えられました。

でも、震災に遭われた方々を『忘れない』こと、『気持ちに沿う』ことを
その後も考え続けられています。

そこに【ひとつのタネの物語】が、見えざる導きによって始まっています。
宮城県山元町やまもと幼稚園の園児から、ピアノのお礼にと届けられた『朝顔の種』。
そのタネを『笑顔のタネ』として、育てよう。
そして、朝顔がツルを延ばして花を咲かせるように、全国に朝顔を咲かせよう。
笑顔の花を咲かせよう、つながろう、そして被災地の方々とつながろうとされています。

そのプロジェクトを立ち上げられたのが、先にご紹介した岩崎さんです。
その岩崎さんの活動を見ていただける、フェイスブックです。

https://www.facebook.com/pages/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%8D%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E/1520708174881676

岩崎さんが言ってらっしゃいました。
『思いがけなく、つながっていく、ご縁の不思議さ』
それは、まさしくFBタイトルどおり【ひとつのタネの物語】ではないでしょうか。


ありがたいことに、私もそのご縁につながらせていただきました。
これといったことはできないかもしれませんが、朝顔は咲かせられそうです。
そして、タネをお分けできます。
…ということは、私にも【ひとつのタネの物語】ができたことになります。

どうか皆さんもつながってくださいますように。
そして、皆さんそれぞれの【ひとつのタネの物語】がたくさん・たくさん生まれますように!