goo blog サービス終了のお知らせ 

planetarium

~私の世界~

高島市マキノ『古民具古道具&カフェ 海津』で、目の保養っ(笑

2013-11-27 16:05:52 | ・高島市





前回お邪魔したのは2年ほど前、⇒◆海津@2011◆


    



その時に買った小皿は・・

なんとっ!意外にも2枚とも現役続行中っ!!!(大笑

気に入ってるので、まぁまぁ頻繁に使ってるんですが
気を付けて扱ってるかいあって?

“まだ”割ってません(自爆



    


もちろん、看板犬のチャイくんも元気にお出迎えしてくれてますっ


以前よりカフェスペースが広がっていました。
ま、案の定、またランチあとで満腹でしたけど(苦笑





店の裏手はすぐ琵琶湖。


    



晩秋の太陽は、もうすぐ沈みそうですよっ



高島市朽木『カフェレスト朽木Wing』で、ランチっ♪

2013-11-25 09:08:42 | ・高島市




滋賀県、南の方が便利なんやけど
やっぱり環境は湖北の方が素敵なんですよねぇ~♪
雪が大変ですけど・・(汗





鯖街道の安曇川沿い、素敵なログハウスのお店ですっ♪


    


脱サラしてセルフビルドで建てたんやって!
憧れるなぁ(笑


              


もちろん!薪ストーブも入っておりますよっ!!
けっこう広い店内でしたが、めっちゃあったかかったぁ。


    


天井の梁には千日紅のドライフラワーがたくさん吊ってあって
店内にもいたるところに手作り作品が並んでいました。


    


marusanは、牛煮込み鍋、ご飯は古代米なんですよっ!

美味しかったぁー。そして、あったまったぁー。(笑


    


旦那様は、古代米のオムカレー。
ふわふわ卵が美味しそうですっ!


どちらも、食器のセンスがいいですよねぇ♪


セットでハーブティーを注文。


    


なんとっ!フレッシュミントティーっ!

これは初めて飲んだなぁ~、すんごい鼻に抜ける感じ(笑

あっ、柿はオマケで付けてくれましたっ♪




いやぁ、環境もええし、料理も美味しかったし、また行くわっ(爆





高島市・高島びれっじ『お食事 さが』でランチ♪

2013-09-08 08:38:30 | ・高島市




お久しぶりに高島びれっじに行って参りました♪
前回は・・ ⇒ ◆ちょうど3年前になります◆


今回は、通り沿いにある びれっじ2号館 『お食事さが』さんにて、


    


古民家改装、までもなく、ほぼ古民家のまま!って感じです(笑
めっちゃ味があって素敵です~♪
店内も、昭和のお食事処感、満載ですんでっ(笑
流れてるラジオも昭和の懐メロ~♪(爆




もちろん、メニューもねぇ((●≧艸≦)プププッ


    


marusanは、キチン南蛮定食♪ ←どうやら新メニューらしい(笑


    


タルタルソースがめっちゃ食欲をそそりますぅぅぅ


    


んでっ!添え合わせがまた、凝ってまして。
人参がお花になってたり、トマトがうさぎちゃんになってたり!


    


旦那様は、チキンカツ定食♪
メイン以外のとこはどっちも同じだねぇ。


で、こんなにたっぷりいろいろ付いてて、どちらも¥1102-

安っす~(●´艸`)´艸`)´艸`)


旨いっ!安いっ!まったり昭和っ!!(爆笑



お袋の味、みなさんも、ぜびっ♪





高島市マキノ『Koti cafe~コティカフェ』でランチ♪

2013-03-23 11:06:33 | ・高島市



春の陽気に誘われて、ドライブがてら高島市までランチへ~♪


    


マキノピックランドのメタセコイヤ通りのすぐ近く、
お店の窓から通りが見えます。


    


真っ白なかわいい一軒屋『Koti cafe』さん♪
店内もとっても素敵でしたよっ
そして、地元の方にも人気のお店のようでした(笑


1日10食限定の“てりやきハンバーグランチ” ¥950-

ドリンクも付いてます。


    


とっても美味しくて、体にも良さそうな組み合わせ(笑
ハンバーグの付け合せも1つずつ揚げ衣が違って、手が込んでました。
とっても料理上手が伝わります♪
近かったらリピってますねっ


マキノいいよねぇ~♪

雪が深いのが難点やけど(苦笑






朽木村より・・白すじひげ長蜂の天然ハチミツ♪

2013-03-12 18:48:25 | ・高島市



もぉ、“村”じゃないんだけども、つい朽木村って言ってしまう(笑
意外と馴染みあったのになぁ・・




朽木在住の旦那様のお客様が天然ハチミツを販売されています♪

旦那様が買ってきてくれました☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆


    


白すじひげ長蜂って初耳ですっ

いつもは一般的なカナダ産のアカシアはちみつとか食べてるから
国産の天然ハチミツなんて とっても貴重ですっ(汗

ハチミツって得意不得意あるやろけど
marusanは大好きなもんで(笑
パンに塗って食べるのはもちろんですが、
スープの隠し味に入れてみたり
煮物の甘味に砂糖の変わりに入れたりします。


んん~ん・・

でも、ちょっと天然もんを隠し味にするのはもったいないから
やっぱりコレはパンに塗って頂くことにします(笑
せっかく旦那様が買ってきてくれたしねぇ♪

ちなみに、何グラム入りとか書いてないんやけど
瓶の大きさはボンヌママンより一回り小さいくらいやし
たぶん150グラムくらい?
で、値段はさすがに天然なんで1瓶¥2000だそうです(汗
興味ある方はmarusanまで御一報クダサイ☆







高島市マキノ『古道具 海津』さん♪

2011-08-02 14:48:27 | ・高島市

琵琶湖は北へ行くほど水がキレイです。
そんな、奥琵琶湖に隣接している素敵な古道具屋の『海津』さん。
築180年の米蔵を改装してお店にしておられます♪


                


不定休になっているので、電話確認してね。
空間がのんびりしてるから『今ちょっと外出中』なんてことも(笑


    


ええ味ですなぁ♪


    


店先には人懐つっこい看板犬くん♪
お客さんが来るたび、しっぽ振って寄って行ってた(笑

marusanにクンクン、旦那様にクンクン、
猫のにおいがしたかしら??(笑


そのまま、琵琶湖に下りることが出来ます。


    


最高のロケーションだねぇ!


海津さん、琵琶湖一望の喫茶スペースもあります。
某雑誌には“湖畔一気持ちいい”とまで書かれていました!

marusan・・ランチしたことで、おなかいっぱいやったし、残念ながら断念(泣

でも、素敵なお皿を買いました。


    


たまには和骨董もいいよねぇ。
直径10cmくらいの小皿です♪

2枚しかなかったから、割らないように気をつけねば・・(汗

今朝もグラスを1つ割ったとこ(凹
この小皿もいっしょにシンクに入ってたから、危機一髪でした(汗汗



お店のお兄さんも、とても気さくな方なので
おしゃべりしてみてくださいねぇ♪



    人気ブログランキングへ    ←ポチッと、よろしゅう♪



高島市・高島びれっじ内のパン屋さん☆

2010-09-04 10:36:11 | ・高島市

忘れてた・・
下書きして保存したまま、忘れてた・・

ちょっこし日が過ってしまったけど、投稿しとくかなぁ・・ あ、ははは・・




もう1つ、★高島びれっじ★内のお店を紹介します!

パン屋さん・・見つけたら、とりあえず入ってみんとなぁ(笑

友達に『パンやめたら痩せれんで』と言われましたが・・(苦笑


    


『CENTRAL BAKERY ~セントラルベーカリー~』さん☆

行った時間が遅めのランチをした、さらにあとだったので
品数が少なかったんですけど・・


    


明日の朝ごパンにと思って、バケットを買いました。

トースターで軽く焼いて食べましたが・・
めっちゃ旨かったぁ
朝ごはんに食べ切れへんた分、昼に続き食べたぁ~(爆w

もぉ・・絶対、痩せれる気がせん

 

高島市・高島びれっじ内『Petit-Reve ~プチ・レーヴ~』さんでランチ☆

2010-08-25 18:36:46 | ・高島市

新居を建築中の友達がいます。
今日はまた間取り図持参でご相談に来宅です(笑
なかなかメーカー側の説明だけでは気付かないことが多いみたいで・・
marusanも役に立てて嬉しいです♪

・・うっぷ、、お菓子食べ過ぎた・・(爆


なのに、さらに食べネタですけどぉぉ~何か!?(笑


開店してすぐに行けてしまうお店もあれば、
行きたい行きたいと思いつつ・・なかなか行けないお店もある。

今回は・・後者です
やっとこさ、行けました~

高島市にあります、複合施設『高島びれっじ』 HPはこちら⇒★高島びれっじ★
どんなもんか気になっとったんです(笑

ぶらぶら歩きまして、覗き込んでみる(爆


                


ココ、入ってみよぉ!
つらつらっと奥に入ってみると・・かわいいCAFE発見っ☆
蔵を改装して作られた、雰囲気の良いお店です。


                


よし!ココでランチしよぉ

『Cafe&foods Petit-Reve ~プチ・レーヴ~』さん☆

ちなみに、もっと奥にはラーメン屋さんや休憩スポットもありました!


    


旦那様は“夏野菜の冷製トマトパスタ” (サラダ&パン付き)
うん、美味しいっ!!


                


marusanは“フレンチトースト”と、
“淡海昔(おうみせき)のサワードリンク アドベリー酢”

あまぁ~いフレンチトーストにさっぱりドリンクで旨いっ!!笑

トーストはシナモンがかかってるから、
苦手な人は抜きで頼んだ方がいいかも!
marusanはぜんぜんOKっ酢けどねぇ(笑


高島びれっじ内には他にもランチスポットがあったりパン屋さんがあったり、
工芸品の体験も出来るみたいです。
建物の雰囲気を味わうだけでも、十分楽しめますねぇ♪


比良山系の山奥へ・・ 渓流釣りに行って来ました!

2010-05-09 16:40:00 | ・高島市
GW中はあんなに晴天続きだったのに・・ おとといの大雨の中・・
渓流釣りに行ってきました(苦笑


もちろんmarusan夫婦は渓流釣りなんて素人ですので連れて行ってもらったんですけどね!




                


比良山系の山奥に天然のイワナが釣れる場所があって、
ほんと!めっちゃ水が綺麗なところでした!


                


途中まではトレッキングコースになっているので鎖とか付いてますけど
それでも・・この渓流を越えるのは怖かったですぅぅ(汗

もちろん?ハイキングに行ったわけではないので・・
服装は腰まででも川・滝に入れるように胴長靴を履いています!(驚!
雨もけっこう降ってたのでウインドブレーカーも着てます。

・・なかなか、ワイルドな渓流釣りです


                


どんどん山奥へ・・ もぉコースも外れて川を遡っていくので 軽くロッククライミング状態



    


旦那様!初のイワナGETです
                               ↑
(小ぶりですが、真ん中らへんの岩にかぶってる白い物体がイワナです)

素人が初めていってこんな直ぐに釣れるなんて、運が良いみたいです!
小さすぎるイワナはリリースするのが暗黙の了解、
これはOKラインのサイズだったのでGETとなりました☆


    


ジャンジャン滝を登っていきます・・


    


旦那様は下の方に・・  もはや渓谷です

ほんと!クチで言って伝わるかどうか?って感じですけど、めっちゃ急な斜面でした~
木の枝やら根っこ掴んで登って行くんです・・
雨も酷くなってきて、地面もぬかるみ始めてきて、もぉ落ちないか必死でした(汗

なので・・写真もここまでしか撮れておりません


大雨の中、それでも5時間くらいは頑張りました!
我ながら・・女子友達は誰も着いてこーへんやろな・・と思いつつ(爆

だってねぇ~marusanなかなかセンスあるってよ!
いつもながら器用貧乏・・
なんでもコツを掴んでそこそここなすが、極めたりはしない・・んふふ・・



んっでぇ 釣ったもんは食べるのが自然の恩恵に対しての感謝の意っ!!!(笑

ハラワタ取るのとか血抜きとかは旦那様がやってくれました!
なかなか頼りになるでしょ!?(笑


                


小アユもたくさんもらったので、
どっちも料理しちゃって、いただきまぁ~っす

小アユは煮物に、イワナは塩焼きにしました。

はぁ~、ごっそさん! めちゃ旨かったわっ!!


・・marusanの分のイワナ、3匹あったんですけど、、、

そぉです・・もぉおわかり!?

ハンパなく魚好きなウチの息子がくれくれウルサイもんで
しゃーないし、特別にわけてあげましたぁ。

しかも綺麗な身の部分だけ・・

しかもしかも、人間でもなかなか食べられへん天然物のイワナ・・

んまぁ~、美味しそうに食べてはりましたわ



大雨に打たれてズブ濡れになったんですけど、帰って来てソッコーでお風呂に入って
芯まであったまったので、またもやmarusan風邪をひかずにクリアーっ!!(笑
最近の私、めちゃ元気だわ(爆


 

高島市安曇川町『hanabanana~ハナバナナ~』さん。

2010-04-27 17:07:43 | ・高島市
おっと なんだか久しぶりに真面目に毎日blog(ニッキ)書いてる私ぃ(笑
今日はこないだの大津のアンチョビさんでランチの後に行った
高島市のパン屋さんの御紹介★


かわいらいいお店で店内飲食もでき、価格もリーズナブルとあって
滋賀県のパン屋さん特集では常連さんのこちらのお店。
やっと行くことが出来ました!


    


アパートの1階とは思えない感じでしたよ!


    


なんちゅーか、こぅ言う感じのパンが好きです
高級パンって言うより、庶民派な感じの・・?(笑

hanabananaさんは価格も庶民派だったので 近かったら通うのになぁ~・・残念っ!!


    


えぇえぇ・・ ラスクが大好きですの
パン屋さんのラスクって~美味しいよねぇ~(笑

hanabananaさんはラスクが豊富と聞いていたので
ぶっちゃけ、ラスク目当てだったかも!?(爆
5~6種類はありましたよ!

んで、3種類買って、くるみラスクは文句なしに旨かった!
オススメは黒糖ラスク!
写真に写ってないのは・・
帰りの車の中で完食してしまったからぁぁぁぷぷ・・


と、お出かけするには車の整備も必要ですよね!
そろそろ旦那様の車のノーマルタイヤの寿命が近付いてきました。
連休に行くと店が混んでるやろうし・・ 明けてから行くかなぁ!?