planetarium

~私の世界~

目指すは◆ナチュラルジャンク◆ですっ!!

2008-07-31 19:40:32 | 庭のコト・植物のコト
ちょっと初心に返ってみたんですけど・・・
私の目指してるガーデンコンセプトって言ってましたっけ

確か言ってなかったような・・・?
言ってないなら、解りにくかったかも?とか反省したり(汗

   

marusan'sガーデン、通称『M's(エムズ)ガーデン』(私の中で
目指しているのはナチュラルジャンクテイストガーデンですっ!!

基本はジャンクが好きなんですけど、
ジャンク過ぎるのは可愛気が薄いし、可愛過ぎるのは性分じゃない。

でも、ジャンクってまともに作ってるとお金がかかります
なので私は“それらしいモノ”を手作りしてます。

多肉ちゃんを入れてるカゴは実は¥100均です(笑
雨ざらしにして1年程が経ってイイ味になりました
そしたらここで腐食が止まるように軒下へ。
ジャンクテイストに相性の良い多肉植物と合わせました!

   

こんなん作りました (放置してるだけやし、作ったと言えるか

¥100にしては大きめなブリキバケツがあったので購入。
雨を溜めて放置し、その後は雨を入れずに太陽に当てて錆びさせ
いい腐食具合になりました
スコップはいつだったか紹介した、これも¥100雑貨です

   

この2つは横に並べてお気に入りのジャンクゾーンになってます
アンティークのリンゴ木箱はジャンクの贅沢品・・
こんなんばっか集めてたら我が家は破産してしまうわぁ(爆




           

なんでもかんでも、とりあえずやってみる挑戦者marusan

スコップもステンレスやし、そのうち味出るやろ?とか思って
放置すること1年くらい?
そしたらやっぱりいい錆具合になってくれました
ジャンク(アンティーク)なスコップって、まともに買うと数千円・・・
そりゃ本物が欲しいと言えばそうですけど
気分だけ味わえたら納得できる今日この頃、¥100でOKっ!!!

           

そやしこんなんとかもアリでしょ ウププ・・・
あんまり目立たない存在なんですけどね、錆び錆びイイ錆び(笑
ステンレスって言っても、やっぱ条件悪いと錆びるんですわ

           

ジャンクの基本は空き缶だよねぇ~

とりあえず英語やら何語?やらわからんモンは庭行き決定っ!!
ハゲて錆びて味が出てから使えるか判断する(笑
コストコでダース買いしたキャンベルスープもナイスハゲ
でも、さすがにダース全部はいらんなぁ・・あは。。

小物はたいがいこんな感じ、レンガやパーゴラもこんな感じ。
時には『テキトー』が素晴らしい効果を生むこともあるのだっ!!!



ま、そんなこんなでM'sガーデンは作られております
流行のイングリッシュガーデンみたいにキレイに整備されてない
(いや・・『してないだけ』とも言えるんですけど・・)
そんな手抜き・・いやいや・・だからね。。
    “作り込まない”我が庭をこれからもヨロシクね


なにげにやったら・・シックリきまくり収納☆

2008-07-28 11:01:19 | アンティーク・雑貨
   


ボンヌママンのチビ瓶ハチミツをよく使います。
使い切れるサイズが気に入ってるのと、単にかわいいから

ってことは・・空瓶が溜まってきますが、
今のところ何かと使い道を見つけています。

その中でも『なんてピッタリ収まったのかしらぁ』って
かなり気に入ってる収納方がコレ。
ヘアピンがちょうど立てて入る大きさ

すんばらすぃ~

今ではすっかり専用の入れ物と化しておりますっ!!


THE ど根性っ!!

2008-07-28 10:37:04 | 庭のコト・植物のコト

   こんなに成長するとは思っていなかったシリーズ


   

いつものように買ってきてポットのままの多肉ちゃん。

     環境がいいのか居心地がいいのか・・・
    伸びにノビノビ~で、下から根性で登ってきてます




    

越冬しちゃいましたベイビィティアーズ⇒その後は?

     あれからどうなったかと言いますると・・・
    さらにワンサカンサで盛り盛りになっています

    これは、やっぱり冬になったらまた枯れるよね(悲
    でもまた、春になったら復活するのかな?
    宿根草扱いで



     にしても、ほんとみんな・・
   
           やるよねぇ~頑張るよねぇ~





キッチンカトラリーをお得に購入の巻。

2008-07-26 07:52:16 | アンティーク・雑貨
旦那様の用事を待ってる間に時間があったので
ママイクコなんぞ覗いて時間を潰そうかと思っていたら・・
ちゃっかり買い物してしまったmarusanです

   

この木製のクリップは前から欲しいとは思っていたのですが
欲しいと言う気持ちが上がってるときに買い物に行かないと
なかなか手が出ず・・
で、そのタイミングが今回ピッタンコだったようで

   

全く・・・我ながらエンボスに弱いったらありゃしない(笑
木の質感も気に入ってるんですが、
こんなちょっとしたデザインがグッと私を引き寄せるぅ~
細かなクギ?が、またええ感じやないの??

marusanお気に入りの、ボンヌママンのプチサブレの袋なんて
留めてみたらかわいいと思うのですよ。

    ←コレね、コレ

でさ、なんで今回はピッタンコだったかと言いますと・・・

今月は雑貨をあんまり買ってなくて、自分に余裕があったのと、 ←(爆
たまたま行ったのに店内全品2割引してたの!
『これは・・・買い時かっ』と、悟りまして(笑

   

クリップだけだったら、やっぱ今回も・・って、先送りなってたかも?
なんですけど、
ちょうど欲しいと思っていたスリコギのええのがあって
さらに、オサレなトレーが6割引くらいなってて・・
そんならついでやし、まとめていっとくかってな具合です

スリコギ、こっちも質感が気に入ったんですけど
値段もなんと¥350って言う、かなりお手頃だったんです!
それの2割引ですよぉ

marusan'sキッチンの基本はタイル、陶器、琺瑯、ガラス、シルバーで
甘くなり過ぎないようにしているのですが
カトラリーは木製品が好きなんです
冷たすぎるキッチンも淋しいので、いい中和剤になっています!

           

以前、ナチュラルキッチンで買った木製のスコップも
ボンヌママンの瓶に入れたら(コレが大きさピッタリで
いい感じに馴染んじゃって気に入っております(笑


あとね、ずっと探していて、未だ出会いがないのが木製レードル。
100均に売ってる大きさじゃなくて、大きいのを!
伊勢のおかげ横丁で好みに近いものに出会ったんだけど
漆塗りの和風やったから、ちょっと浮くな・・って諦めた(泣

取っ手が木製のレードルは持ってるんですけど
お玉部分まで全部木製の物を探しています。
ル・クルーゼや野田琺瑯の鍋が傷付かない様にです

今は¥100均で買ったメラミンお玉でしのいでいますが
いずれフル木製のレードルを見つけてやると、
再度心に誓った暑い夏の、とある一日でした。。。


滋賀県も猛暑日となりましたが・・・

2008-07-25 19:13:01 | ・・甲賀市信楽町
なんやさっ!どやさっ!暑いっちゅーねん、ホンマ

みなさま、このクソ・・いえいえ、とても暑い夏を
いかがお過ごしでしょうか??
marusanは電気代より体調優先のエアコンガンガン生活を
送っております(笑

でも、それもなんなんで、時折“涼”を求めて旅立ちます
先日は、大津市で食の涼を堪能して来ましたが
今回は体感型の涼をお届けしたいと思います!


       

どぅですかぁ ちょっと涼しくなる映像でしょ??
甲賀市信楽町にある『鶏鳴の滝(けいめいのたき)』に
行ってきました。
滋賀では有名なフリー雑誌の今月号に紹介されてて、さっそくです

   

横から滝壺が見れるようになってました。
すごい霧のようなシブキが上がってきて涼しいです

滋賀県は四方を山々に囲まれてるので、名のある滝だけでも
100箇所以上あるんですってよ! 驚きです。

           

さぁさぁ、滝を横から見ながら小道をどんどん上がっていきます
これ、1枚目の写真の1番てっぺん付近。
水が滝になる境目(何か呼び名あるのかしら?)付近です。


           


滝を越えてもまだまだ上がれます  が、私はここまでぇ~

この先は自分の目で確かめておくれやす(爆


   


一しきり鶏鳴の滝を堪能し、流れに沿って下ります。
滝から流れ出た沢が、これまた涼しげでした



気が付けば、けっこう滝好き夫婦であることが判明しております(笑
2人で行った滝の数、1つや2つじゃないのぉ~
若い内からお城行ったり滝に行ったり・・・
歳を取ってから行くとこがなくなりそうです(爆


トリックアート展に行ってきました☆

2008-07-25 09:31:45 | ・守山市/野洲市
守山市の平和堂ららぽーとにて開催中の『トリックアート展』に
行ってきました

   

センターコートで開かれてるって聞いて行ったので
そこそこの期待をしつつ行ったんですけど、なかなか楽しめましたヨ

どうですか?イルカちゃんが飛び出して見えてますか
写真じゃちょっと解りづらいかな・・・


   

ウミガメさんバージョン☆こっちのが飛び出し具合が解りやすい


    ←マッコウクジラ?


海の生き物だけじゃなくて、他にも笑いのモノや
一緒に写真が撮れる様になったアートもありました

美術館に行こうと思ったら、ちょっと気合が要ります?が、
こんなとこなら気軽に行けるんで楽でした(笑
しかも・・観覧無料とキタもんだっ

写真も撮り放題やし、芸術に手軽に触れられてええ催しやわぁ
写真で見るより実物のが絶対飛び出し率UPやから
本物を見にお出かけしてみて~

あ・・また“回し者トーク”してるけど、無関係ですので(爆

ファミレスのデザートって、意外と侮れないっ!!

2008-07-24 20:41:24 | 日々のコト
   

暑い暑いと言いながら、友達とのランチは頑張っちゃう
美味しい物も食べたいし、いっぱいおしゃべりもしたいし、
オシャレもしたいし・・欲張り
何はともあれ、今月3組目の集合です!

でも、ベビーカーが必要なお子チャマ連れだったので
無難にファミレスココスにしました。
とってもリーズナブルの激安ランチを食べた後は・・・
もちろんしっかりデザートを頂いたのですが、
コレがなかなか侮れない味、美味しかったんです
(ココスのデザートがいつの間にかリニューアルしておりました。)

バニラアイスと生クリームが乗ってて、
バンズ部分はふわふわで
メイプルシロップをたっぷりかけて頂くんですが、
バンズにアイスもシロップも染み込んでイイ感じウマウマです!

なのに・・・名前を忘れてしまって、あっちゃ~っです、はい(泣

コメダ珈琲のロシノワールみたいな感じ?でしょうか
また食べたいなぁ~

セーフ!? なんでも聞いてみるもんやね・・

2008-07-23 20:26:47 | 日々のコト
止まってます、私の大事な腕時計が・・・
数日前から秒針の動きが鈍ってたし、そろそろと思ってましたが
やっぱりでした

            

それにしても・・おしいっ!!
あと10秒早かったらジャストストップやったのにっ
って、そんな事が言いたかったのではなくてですね・・

ブランド時計は正規の直営店で電池交換をしてもらったら
だいたい1万円~ってとこでしょうか。
でも、インポートショップなら半額の5千円くらいで、
ちゃんと交換してくれるなら、それはどちらでもいいと思うのです。

今回も止まったので交換に行かねば・・と、思っていて
たまたま友達とランチしたのでその話をしたら、
『そんなん、普通の時計屋さんで2千円くらいでしてもらったで
ってさっ

そりゃもぅビックリしたわっ

その友達の時計はブルガリなんです。
そんな高級な時計を
普通の時計屋さんで電池交換してくれるなんて・・
それなら私のもしてもらえるかも?
って思って、普通の時計屋さんに問い合わせてみたところ
『出来ますよ』って。

もちろん、何か特別なことがあったら正規店に出してくれるし
なんてったって・・料金たったの¥1890なりー
コダワル人は正規店でされるでしょうけど、
そこんとこなぜが臨機応変なmarusanです(笑  ←ただのケチ

正規店の半額の半額以下

いやぁ~、交換に行く前に聞いて助かったわぁ~!!
知らんかったら最低でも\5000は払ってるとこやったね。



浮いた\3000でナニ買う 



アンティーク詳しくないけど、うんチクチク(爆

2008-07-21 17:23:56 | アンティーク・雑貨
いつぞやに買った焼エンボスの入った糸巻きコイル達ですが
なんかシックリ来ずにウロウロ飾りなおしが続いています

          

で、結局こぅなりましたぁ

探しに探して姫路で手に入れたアンティークballガラスジャーにin
コイルと一緒に買った台はいったん片付けて。
王道といえば王道な飾り方なんですけどね、
間違いはなかろうかと・・・(笑


アンティークって、物が物だけになかなか出会えないことが多い。
数が少ないのも もちろんですが、
状態やデザインや価格や・・・自分の中のボーダーラインとの戦い

今、と言いますか・・ずっと探しているのは
イギリスソルター社製のアンティークスケールと
同じ英国、DUNDEEのアンティークマーマレードジャーなんですが。。。

これが なかなかいい出会いが無くてですねぇ

ballのガラスジャーもかれこれ2年は探しましたしね、
縁があれば出会えるでしょうし、気長に探すのがいいんでしょうねぇ。


ちなみにですが、ソルター社のスケールはこんなのが好み

        

ちゅーかっ!! これもろ私好みなんですけどぉ!!!

写真を探してたらネットで出会ってしまった・・・
旦那様が帰って来たら・・相談してみようかなぁ

    

だいたいソルターって言ったらこんな感じが多いんですけど
上のタイプ、いい・・素敵だわ
その代わりと言いますか、もちろん価格はで、ございますの(困


    

DUNDEEは状態との勝負ですな
デザインが歪んでるとか薄いとか濃いとか・・大きさもね。
あと、もちろん書いてることが違ってたりする(絵も文字も)
そこが好みと合うかどうか?
そしてもちろん、気に入る物と出会えるかどうか


    

Firekingのマグもかわいいと思いつつ、
コーヒーどころかHOTドリンクをあまり飲まないので
さすがに踏み止まっているところです

言い出したらキリがないほど欲しい物はあるんですが
(えそうなの でしょうか

何に対してもコダワリが強い方なので(自覚症状アリ☆)
ま、死ぬまでに出会えたらええとしますかなぁ?? ははは・・


あぁ・・・なんか、ウンチクblogになってきたなぁ

暑くてダレダレな1人と3ウサのヨモヤマ話。

2008-07-20 14:51:47 | アンティーク・雑貨
   

『おっと。なんやmarusan、また引越ししたんかいな

『そやねん。なかなか落ち着かへんてゴメンねぇ

『しゃーないなぁ・・ウサ紹介もしてやぁ

    『そぅだ、そぅだっ!!』 横からチャチャとグゥの声・・・

『は、はいなぁ~。まかしときぃ!』



   

ウサ用品コーナーもここしばらく変化無しです
暑いと何もする気にならず(はい。今年もです・・)
グッタリな毎日を過ごしているmarusanです(笑

南港で買ったポスターの内、1枚はここに飾っています。
と言ってもカゴと壁の間に挟んだだけぇ~
『どんな風に飾ってるの?』と、質問を受けていましたが
今頃になって投稿しているワタクシをお許しクダサイませ・・・


許してもらえるなら・・・(と、勝手に想像しつつ??)
こっちも遅ればせながら結果報告しておきましょうかのぉ

           

以前紹介したフィンランドのハンドソープです
使い心地を報告せねば・・と、思っておりました(汗

えっとねぇ、使い易さで言えば、ディスペンサーと差ほど変わらず、
ですが、いちいち持たないとだめなので人によるかも・・
私としては変わった感じが気に入ってる次第です

香りはね、このタイプはけっこうキツイよ・・
外国の方が付けておられるようなコロンの香りかな?
だからあまり量を取るとプンプン匂ってきますの。

何はともあれ、デザインが気に入ってるので
中身が無くなったら詰め替えようかと企んでおりますです


           

フィンランドソープと同じ記事で紹介していました
L’OCCITANEのバスジェルですが
これまた完全にインテリアと化しておりまして・・・

申し訳ない(汗

いやね、バスジェルがグリーンティなんで色合いがアイビーと合ってて
すっかり馴染んじゃってさ・・
生けてる瓶もリサイクルガラスでグリーンやから余計にね(笑



『ホンマ、marusanダレダレやんか・・・』

『ゴメ~ん・・ちょっと頑張るわ、エアコンの効いた部屋で

『ななな、なんですとぉ