planetarium

~私の世界~

デッキフェンスをノスタルジックにリメイクっ★

2013-06-09 17:34:34 | 庭のコト・植物のコト




先日のルーバーラティスパーゴラに引き続き、
旦那様にお願いしてのブラッシュアップDIYですっ!!

以前の写真がコレしか見当たらん・・  

ウッドデッキを囲うように2×材で作った普通のフェンス、
marusanひとりで作ったんで初期の作品としては上出来でした(笑

が、今の好みに追いついてきてないんだなぁ(自爆

なので作り変えたいなって♪


とりあえず、フェンス取っ払うっ!!( ̄▽ ̄)ノ_彡☆

モッコウバラが絡まってる方のフェンスは残します。


     


これはこれで久しぶりに見晴らしが良くなって、ええかも・・笑

んで、枕木で作ってた棚なども いったん撤去、
枕木はジメってなってたんで・・


     


作業中は天日干ししておきまぁーす♪

・・・、なんか、モアイ像みたいぢゃねっ!?爆




でぇ~、いつも通り、切って塗って組み立ててぇ~の、




かぁ~んせぇ~いでぇ~っすっ!!!



              



いいんじゃないのぉ!?? (●´艸`)´艸`)´艸`) うふふふ♪


これまた、ミントグリーンとウォルナットでノスタルジックな雰囲気に。



フェンスの内側、枕木を組み替えまして・・


    


今回は前と違ってフェンスっちゅーか、壁になったんで通気確保のため
レンガを挟み込んでおります。
後がミントグリーンになったことで 植物がいっそう引き立ちますねぇ♪



デッキも囲まれた感がUPして、部屋の延長のようで大成功っ★
ずっと眺めてても飽きないわぁ~♪笑


『2013春のDIYはここまで』と言いつつ続いていた作業、
あと少しだけ、この新しい壁に飾り棚を付けたら終わりにしたいと思います。
それを投稿したら・・
さすがに、さすがにここまでのようです(汗
あとは細かく“おひとりさまクラフト”しながら秋を待ちたいと思いますっ







ホームセンター雑貨っ★((●≧艸≦)プププッ

2013-06-08 08:09:47 | 庭のコト・植物のコト




何回も言いますけどね、また言いますけどねっ(爆

ホームセンターは雑貨の宝庫ですよぉ♪


錆びた姿を想像したら素敵にジャンクガーデンに馴染むものもあれば、
もぉ、そのままでもステキィ~な雑貨もありきで。

今回はウッドデッキの塗りなおしでハケを買いに行った時に購入、
実際に使うのは安っすいハケですけどね(笑
こちらは飾り用で買いましたっ♪


    


ほれほれぇ~♪

なんだかわからんが、黒い木の柄とアルミの組み合わせがナイスでぇ~す(笑
なんて書いてるかわからんけど エンボスも素敵だよぉ~(笑


もぉいっちょ~♪


            


キャンプ用品のとこに売ってましたっ
これは錆びてくれた方が素敵になると思うけど、とりあえずこのまま飾った(笑



ちなみに、どちらも¥298-

雑貨と言うにはだいぶリーズナブルでしょっ!??(´▽`*)アハハー



びばっ!! ホームセンターっ!!






脚立棚のカラーリフォームっ★

2013-06-07 09:16:19 | 庭のコト・植物のコト




工事現場の足場脚立を使った飾り棚、
作ったのは5年くらい前になると思います。
その飾り棚に屋根をつけたと書いたのは今年の春先の話♪ ⇒ ◆脚立棚の屋根製作◆
この棚周りも少しづつ少しづつ変化しております・・

そして、本体自体がだいぶペンキ剥げしてきたので
塗りなおすことにしました。
よくよく見ると脚立が傾いてきてたので 修正も兼ねてねぇー


            


これはひとりで出来そうな作業だったので、単独行動っ
3時間ほどで完成しましたぁ♪
塗り替えついでに脚立をミントグリーンにカラーリフォーム★
棚板は元々と同じウォルナットに。
傾き補正と強化をして飾りなおせば完成ですっ!


白デッキの余り材料で作った囲いだったので
脚立棚とどちらも白であまり映えなかったんですが
ミントグリーンにしたことで、コントラスト良くなりましたっ♪

ちゃんとまっすぐなったしっ((●≧艸≦)プププッ



気になってたこと順番に消化していくと気分いいよねぇ~♪





ピンクのあじさいを買いましたっ♪

2013-06-06 18:54:16 | 庭のコト・植物のコト





実家の庭には青いアジサイとピンクのアジサイが植わっていて
子供の頃からmarusanは青派でした。

んで、もちろん我が家の庭にも青いアジサイを植えているわけなんですが
大人になるとちょっと好みも広がるよねぇ♪
数年前に白いアジサイを購入、鉢植えで育てています。
アンティークっぽくて白も素敵ですぅ~


んでや、とうとうピンクも買っちゃったんだよぉ~だっ(笑


            


小さい株ですけどね、鉢をコーディネートしていっしょに買いました♪

ピンクだけど落ち着いた雰囲気になりましたかねぇ??




アジサイも種類が豊富ですよねぇ。
まだガクアジサイって育てたことないんですが・・どんなもんか??笑

なにせ、アジサイは放任すると特大に育ちますからね、
ぼちぼち鉢で育ててみますかね??






目指せっ!!ノスタルジック浪漫ガーデンっ(●´艸`)フ゛ハッ

2013-06-05 08:25:00 | 庭のコト・植物のコト




marusanブログをご覧のみなさまっ♪
あなたは今、このブログをパソコンでご覧になってますか?
スマホからの人が多いのかなぁ?
いちおうmarusanはパソコン画面に合わせて字列を考えて書いてるので
スマホやiPadからご覧のみなさまは少し読みづらいかも・・
と、思いまして。
良かったらパソコンでも見てみてねぇ~(*^-^*)




あ、さてっ。

梅雨が本気を出す前に、まだまだDIYは続いておりますっ!
この春もかなりの変化を遂げておりますよぉ♪

今回の作品は・・?


               


この外壁部分を隠したいと思いまぁーすっ

庭側の外壁で堂々と見えてるこの部分が気になりだして・・
(その他はほぼ隠せてるので、余計に目立つ)
そこで、marusanちの庭で徐々に幅を利かせつつあるカラー、
“ミントグリーン”を使ってブラッシュアップっ★


              


こぁーんな感じに仕上げてみましたよっ♪

作りは至って簡単、市販のルーバーラティスをミントグリーンに塗装
角材を枠を組み 続きでパーゴラを設置しました。
パーゴラは垂木で7本、310cmの縦長サイズにしてますっ


しかもぉ~、これ、塗装は旦那様に手伝ってもらいましたが
組み立てはmarusanひとりで頑張っちゃったっ(笑
やれば出来るもんだよねぇ♪

左上にバタフライモチーフのブラケットを飾って、
雑貨や植物を飾り直せば完成っ!


    


以前はあまり目立たなかった英アンティークのフェンスも かさ上げして
アクセントになってます。



どことなく、明治大正時代の香りがしません!?笑
marusanこぉ言う雰囲気大好きです・・
長崎のグラヴァー邸や神戸北野の異人館、滋賀県で言うならヴォーリズ建築とか
あのあたりの雰囲気を庭に取り入れていけたらいいなぁ♪

ノスタルジック浪漫ガーデンっ★ジャンク&アンティークMIX・・ 的なっ!?爆





西洋のスタイルを取り入れ始めた明治維新後の日本っ!!

なんせ、猫ちゃんに“リョーマ”って名前を付けるくらいっすからぁ~笑








引き続き、おひとりさまクラフト★

2013-06-04 10:20:46 | 庭のコト・植物のコト




先日の空き缶リメイクに引き続きまして
今回はちょっとレベルUPのDIY★



              


ミニサイズのラダーを作りましたっ!
久しぶりに水色ペンキでっ♪
雑貨も飾ってみた(笑


う~ん、これだけ見たらたいしたことないように見える!?

ちょっと引きの映像で見てみる!??


    


悪くないでしょぉ!??(笑

こないだの青くリメイクしたミルク缶と春先に作った白いフェンスの合間に水色、
コントラスト良く出来たと思います。

ちょうどココだけ空いてる感じになってたんで
何か飾りたいなぁ~と思って、ラダーにしてみましたっ★

フェンスにかかってるハンギングバスケットの中には
同じく水色で塗った空き缶を入れてまぁす。
青いミニバケツもついでに作っちゃいましたっ!
ちなみにバケツは100均で買ったやつ(笑



なかなか、うまくまとまったので、気に入ってますっ(。・艸・)ウフフ





ミニバラが順番に開花していますっ♪

2013-06-03 11:48:00 | 庭のコト・植物のコト




ローザンベリー多和田のバラ、見事でしたっ♪

我が家の庭ではミニバラが順番に咲いてきて
小粒ながら彩りよくかわいいですよぉーっ


あっ・・言っときますけど、
植物園みたいに1つ1つ名前は覚えてません・・
ざっくり“ミニバラ”ってことでお願いしますっ(* ̄∇ ̄)ノあはは~


    


オレンジ色は、これ1種類しか持ってないなぁ~


    


これはミニバラじゃなくて立ち木のバラだけど、まぁ、いっか?笑


    


これはなかなかの古株で、まだ蕾が付いてるので これからだねぇ♪


    


めっちゃ小粒のピンクミニバラ、これ、あんまし上手に咲いてくれないのぉ・・


    


これが1番の古株かな? 今年もちゃんと咲いてくれましたっ♪


    


これだけは名前覚えてる“千代姫”
大河ドラマの巧妙が辻をちょうどやってる時に買ったから((●≧艸≦)プププッ
ちなみに旦那様が選んだぁ~(笑


    


オレンジピンクのミニバラ、綺麗な色でしょ!?
2年目の株なんですが
これがあるのすっかり忘れて今年も同じ色の買ってしまった(苦笑




バラって、栄養・水やり・害虫とネックはたくさんありますが
慣れてしまえば毎年ちゃんっと咲いてくれますしねっ
marusanちはミニバラばっかですけど(笑



他に、実家から挿し木で育てた立ち木のバラが
今年はたくさん蕾を付けてるんですよっ!
とりあえず蕾だけなら100は超える勢いなんで
これが全部咲いたら見事だろぅなぁ・・

乞うご期待でっ!! 。.:*・゜☆(●^▽^)ニコッ・゜






米原市『ROSA&BERRY ローザンベリー多和田』へ行って来ましたっ♪

2013-06-02 08:03:12 | ・彦根市/米原市



滋賀の本で“近日OPEN”と書いてあったのが確か おととしだったかしら・・?

あれから2冬越えまして、そろそろかな?と。
バラの咲く季節を待っておりました♪


    ROSA&BERRYと書いて“ローザンベリー”


12haもある、観光農園になっております。
まだまだバラの苗は小さいけれど
これから育っていくのが楽しみですねぇ♪


    メインはバラでしょうな(笑


    ネームプレートが我が家と同じ趣味(笑


              基本イングリッシュガーデンなのかなぁ?


    門番・・(爆


    ぼたんみたいだねぇ~♪


    ホースリールが素敵っ


    シャビーな台車も素敵っ


    コンクリートミキサーも花台にっ!ナイスッ★


              アンティークなフェンス・・大好きだぁ(笑


    カッコいいアーチですねぇ~♪


    ブルーのベンチが効いてますっ★


    我が家の庭にも池、欲しい・・


              広い土地ならではっ!


    進んだ先には東屋が・・


    古材の柵がサレてまふっ


    ミセバヤって、こんな色あるのねぇ


    岩レンゲの地植えもいいかもっ!


    湖畔でのんびり・・


    “ツリバナ”我が家にも欲しいわぁ(笑


              存在感バツグンのポットだぁ~


    こんな可愛いトイレって、どぉよ?(笑





いやもぉ、シャッター切りまくってましたよぉ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

植物もOPEN2年とは思えないほど増えてましたし
なにせ、ガーデンファニチャーが素敵スギますっ
まぁ、そこいらでは手に入らんなぁ・・


しかしっ!!


ここまでのことは出来ないにしろ、marusanちの庭も
またまた旦那様に手伝ってもらってのDIY進行中でっす!!

んで、さらに次にしてほしいDIYを旦那様に提出しましたっ(笑

蚊が出てくる前に、梅雨の晴れ間で作れるといいんですけど・・




  

ミシン脚にタイルの天板を作りましたっ♪

2013-06-01 15:40:54 | 庭のコト・植物のコト




梅雨に入りましたが・・あんまし降らないので庭仕事継続中ですっ★

去年の12月に購入しましたミシン脚、⇒ ◆もうちょっと庭の話♪◆
天板がしっくり来ず悩んでおりました・・

ガーデナーに大人気のミシン脚、
雑誌でよく見かけるのは 基本の木の天板。
marusanち、木の天板は他でやってるので同じのはなぁ・・

ちょっと違ったことしてはるガーデナーさんは
ダリヤボックス(薄い木箱)を乗せてはったんで
とりあえずmarusanもマネしてみたんですが・・

やっぱりしっくりこんので、どうしようか考えていた。


でっ!!思い出したっ!!


アパートに住んでた頃に使ってたタイルがあったはずっ!!
あれを使って天板が作れないものかっ!?


旦那様に説明 ⇒ タイル以外の材料を調達。



かぁ~んせぇ~♪



    


なかなか上手に出来たでしょ!?(●´艸`)

木枠を組んでペンキ塗ってタイル貼って目地を詰めて・・
まぁまぁの左官仕事でしたっ(笑

あっ、木枠は雨水が貯まらないようにわざと隙間を開けてます!


んで~、ちょろっと乗せてみたっ♪


    


おぉっと!! なかなか雰囲気デタかしらっ!?ヾ(≧∇≦)〃



良きかな良きかな・・



最近また工作に火が付いてるんで順次投稿したいと思ってます♪
お時間あったら読んでってねん (* ̄∇ ̄)ノAHAHA