プラモデル製作記録です。
HRK factory
2023 静岡オートモデラーの集いへの参加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/df/69e681a7e4d9bb2c9525089ca9ce5660_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/bc1cc9af08e447931af1a31045fa60c2.jpg?1696165660)
NAロードスター集合!
今回は某模型サイトで勃発した「NA抗争」ということで、2チームに別れてタミヤ1/24ユーノスロードスターをお互いのチームの作品をディスりながら仕上げていくというなんとも馬鹿げたお祭り制作の末のまとめ的集まりでした。
しかし出来上がったクルマは皆こだわりの仕様で集まるとなかなかの見応えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/595d8c5ed7a2efa297a5cd47bb68782b.jpg?1696165660)
M2-1001
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2d/f8174a84285071b808b97b55d6ce86d8.jpg?1696165660)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/595d8c5ed7a2efa297a5cd47bb68782b.jpg?1696165660)
M2-1001
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2d/f8174a84285071b808b97b55d6ce86d8.jpg?1696165660)
姉さん月(付き)ピンクロードスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e0/2b956410b15734d848c27d859937c252.jpg?1696165697)
超シャコタンロードスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5a/f3afd08e6fdb54b2c770eb600443e2d1.jpg?1696165697)
ロケットバニーロードスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/cae6529a2e2f3611fb6806783767ad29.jpg?1696165696)
バットモービルロードスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/19/b83e3eda0a7c2d9d6cab26536d0c0b74.jpg?1696165696)
アンドロメダロードスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/c8a4ed36a348eeb05b80d5f5f333f5ef.jpg?1696165697)
零戦ロードスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9b/f0a157353f32d5553b069539981d9457.jpg?1696165696)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e0/2b956410b15734d848c27d859937c252.jpg?1696165697)
超シャコタンロードスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5a/f3afd08e6fdb54b2c770eb600443e2d1.jpg?1696165697)
ロケットバニーロードスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/cae6529a2e2f3611fb6806783767ad29.jpg?1696165696)
バットモービルロードスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/19/b83e3eda0a7c2d9d6cab26536d0c0b74.jpg?1696165696)
アンドロメダロードスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/c8a4ed36a348eeb05b80d5f5f333f5ef.jpg?1696165697)
零戦ロードスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9b/f0a157353f32d5553b069539981d9457.jpg?1696165696)
ロードスワン
これは泳いでました。カワイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8a/5caa25d23eb32b3ccb3ce91f6e0edb1e.jpg?1696165697)
そして自分のRリミテッドとSRリミテッド、中央に置いて頂き感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8a/5caa25d23eb32b3ccb3ce91f6e0edb1e.jpg?1696165697)
そして自分のRリミテッドとSRリミテッド、中央に置いて頂き感謝です!
全車両の拡大写真を撮っていませんでした。(撮り忘れたロドスタの制作者様には申し訳ありません。)
写真は撮っていませんが他の卓にも凄い作品が多数展示されていて素晴らしかったです。
少し自分の住んでいるところから静岡は遠かったのですが、参加して今後のプラモデル活動の刺激になりました。
少し自分の住んでいるところから静岡は遠かったのですが、参加して今後のプラモデル活動の刺激になりました。
今後もこのような展示会に耐え得る作品を作りたいですね。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
1/24 タミヤ ユーノスロードスター完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/9d/5842e8a6c3573ef912d952b923a26e58_s.jpg)
今回はホイールをタミヤハコスカストリートカスタムのワタナベに変更した以外はストレート組みです。
各部塗装のみこだわり仕上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f9/633ee16fad269551dd374a52e782ecb8.jpg?1695046492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/fa174de09fdc3ede3b799dc1ae143e22.jpg?1695046492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/73022cac04f769b371513df50c09343a.jpg?1695046492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/30/69f6bc67e69d384fa497e99b84ca522f.jpg?1695046492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/45/4bd4a726f47658ebb74d08704329fa72.jpg?1695046492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/1b157db3a509aa01b17db6d191fbda4c.jpg?1695046492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/98/f671ce673505c2ddc6d029148b2de5b9.jpg?1695046492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f9/633ee16fad269551dd374a52e782ecb8.jpg?1695046492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/fa174de09fdc3ede3b799dc1ae143e22.jpg?1695046492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/73022cac04f769b371513df50c09343a.jpg?1695046492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/30/69f6bc67e69d384fa497e99b84ca522f.jpg?1695046492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/45/4bd4a726f47658ebb74d08704329fa72.jpg?1695046492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/1b157db3a509aa01b17db6d191fbda4c.jpg?1695046492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/98/f671ce673505c2ddc6d029148b2de5b9.jpg?1695046492)
DAISOケースにアクリル板を取り付け一工夫してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ae/4a45572748e8bd00b85dbff87ad4e946.jpg?1695046492)
前回作品のR-Limited'95とコラボしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ae/4a45572748e8bd00b85dbff87ad4e946.jpg?1695046492)
前回作品のR-Limited'95とコラボしてみました。
2両とも塗装にクリスタルカラーを入れたので妖しく光ります。
また次作をお楽しみに!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1/24 タミヤ ユーノスロードスター①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/86/ba30cf62fec84e79b36c66c3881b00e8_s.jpg)
今年の始めにサテライトブルーマイカの限定車R-Limitedを製作しましたが、今回はスパークルグリーンメタリックの限定車SR-Limitedとして製作します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/217c2b531b9dbf3be7686145b61274f3.jpg?1694790052)
実車は1997年にNA型としては最後の特別仕様車として限定700台で販売されました。
この頃私は同じグリーンメタリックのマツダランティスクーペに乗っていたためとても印象深い特別仕様車でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9e/34440c1ad51a47ef2c6f822473dc2e18.jpg?1694790380)
まずは捨てサフをかけてからパーティングラインを削っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fc/85e0269da77a4deef9a4aa245b33e3ce.jpg?1694790380)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fc/85e0269da77a4deef9a4aa245b33e3ce.jpg?1694790380)
シャーシは概ね説明書どおりに塗装・組み立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/49/77e81dc19eee8a41321401109b93573f.jpg?1694790380)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/49/77e81dc19eee8a41321401109b93573f.jpg?1694790380)
ボディ表面が整ったら全体を黒サフェーサーで塗装して本塗りに備えます。
ホイールはNA後期型純正ホイールが準備できなかったためタミヤハコスカストリートカスタム用のワタナベを履かせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7d/d4a251b430a6094002b75ed115f257fb.jpg?1694790380)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7d/d4a251b430a6094002b75ed115f257fb.jpg?1694790380)
内装は本来のSRリミテッドは黒単色ですが、マツダランティスのスパークルグリーン車がターコイズ内装だったのでそれに合わせてターコイズ風に塗装しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/9574559816a6193c9be7701f4b0e7d88.jpg?1694790380)
ボディには下地としてクレオスの3色を各1:1:1で混ぜたグリーンを準備して塗りました。
C57 青竹色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/9574559816a6193c9be7701f4b0e7d88.jpg?1694790380)
ボディには下地としてクレオスの3色を各1:1:1で混ぜたグリーンを準備して塗りました。
C57 青竹色
GX205 GXメタルグリーン
XC07 ターコイズグリーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/53/b065307890082ed2356aa18c2a8ee0cd.jpg?1694790380)
ベースのグリーンメタに調色したクリアグリーンを重ねました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/53/b065307890082ed2356aa18c2a8ee0cd.jpg?1694790380)
ベースのグリーンメタに調色したクリアグリーンを重ねました。
GX122 GXクリアピーコックグリーン
GX103 GXディープクリアブルー少々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/3263a1afac12830681d1938d01899258.jpg?1694790380)
ウインドウパーツは古いキットゆえ塗り分け用マスキングが付属しないので細かく切ったマスキングテープとマスキングゾルを駆使して黒セラ部を塗り分けました。
ガラス色として薄くピーコックグリーンを塗装しています。
ワイパーはキットのままだとウインドウにフィットしないため、丁寧に折らないように曲げてからタミヤ多用途接着剤で貼りつけました。
続く
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )