プラモデル製作記録です。
HRK factory
1/24 ハセガワ SUBARU360 よろしくメカドック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/486a1498cde1cb9e33b918f155598e5f.jpg)
しばらく更新が滞っていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/12/254ebf3d987a9f42f674e539f9f7d9d8.jpg?1732011082)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/88/2474ba8cabdf0a0b8309a0648453b05d.jpg?1732011648)
当時の上司がダジャレ好きで、単に「よろしく!」と言う場面で「よろしくメカドック!」と言っていて若い部下を困惑させていましたが、たまたま私の人事異動が決まった頃に本キットが発売されたためプレゼント用に製作し、私の送別会で渡しました。
少し前に完成したものですが、ハセガワのSUBARU360、いわゆる「てんとう虫」を製作しました。
このキットは、よろしくメカドックの40周年記念というところに惹かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/12/254ebf3d987a9f42f674e539f9f7d9d8.jpg?1732011082)
キットを開封、メカドックのデカールが気に入りました。ピンクのボディも普通車と比較してかなり小ぶりで当時の軽規格のコンパクトさを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f6/f49d1be7655d5a2841e5473bf9b71df9.jpg?1732011082)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f6/f49d1be7655d5a2841e5473bf9b71df9.jpg?1732011082)
まずはノーマル車高で仮組み、これではアニメの中のライバル車(ダルマセリカ)は追い回せないだろうということで、加工しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a4/5c3d8891b54a35096acd4a0a15be4f27.jpg?1732011082)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a4/5c3d8891b54a35096acd4a0a15be4f27.jpg?1732011082)
ローダウンしてみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/da/7174d60986b4aa082458bc00f7e8ba2e.jpg?1732011082)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/da/7174d60986b4aa082458bc00f7e8ba2e.jpg?1732011082)
ボディカラーはアニメに準拠しつつ、LINKL PLANETカラーで塗装しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/08/8867b67b80237cc985afc764841a679c.jpg?1732011083)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/08/8867b67b80237cc985afc764841a679c.jpg?1732011083)
ボンネットデカールがイイ感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5b/0d93c4d89532a27f9576063162205dd6.jpg?1732011082)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5b/0d93c4d89532a27f9576063162205dd6.jpg?1732011082)
これにトップコートをかけて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b6/4b30c2247fcefff47a8cafdaf8259350.jpg?1732011082)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b6/4b30c2247fcefff47a8cafdaf8259350.jpg?1732011082)
何か物足りないのでリップスポイラーを追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/c2dc72eb3098e9cf1efd834714600ca9.jpg?1732011082)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/c2dc72eb3098e9cf1efd834714600ca9.jpg?1732011082)
完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/8e8b1f78804485451692ebbd8663c26f.jpg?1732011083)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/8e8b1f78804485451692ebbd8663c26f.jpg?1732011083)
好みにまとめることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/0f21ce6c41720bb7411da47a2c107b2c.jpg?1732011082)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/0f21ce6c41720bb7411da47a2c107b2c.jpg?1732011082)
通常の1/24モデルより一回り小さいケースに収まりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/88/2474ba8cabdf0a0b8309a0648453b05d.jpg?1732011648)
当時の上司がダジャレ好きで、単に「よろしく!」と言う場面で「よろしくメカドック!」と言っていて若い部下を困惑させていましたが、たまたま私の人事異動が決まった頃に本キットが発売されたためプレゼント用に製作し、私の送別会で渡しました。
もしかするともらった方は迷惑だったかも知れませんが、送別会は大変盛り上がりました。
2024.07.10完成
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 1/24 タミヤ ... | 1/20 バンダイ 日産ガゼール... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |