プラモデル製作記録です。
HRK factory
1/700 フジミ 空母飛龍

1年ほど前、職場の飲み会で「最近の趣味はプラモデル」と話した際に後輩から「空母のモデルを作って欲しい」と言われ、カーモデル主体だから出来ないかもと言ったのですが、気が向いたらいつでも良いので…と言われ購入したものです。


買ったは良いが箱を開けて驚愕です。
1/24に慣れていたので1/700のパーツは小さい細かい。
船体だけ組んでしばらく放置になりました。

昨年はカーモデル三昧で過ごしたのですが、年明けに気分を変えようとあらためて飛龍を取り出しました。
まずは艦底部を塗装

こーんな小さい機銃を作ったり

少しづつ組み立てました。

マストというパーツを折ってしまったので初のエッチングパーツも購入

この細工は苦労しました。

徐々に完成に近づいてきました。

甲板は年明けに導入したエアブラシを練習がてら使って塗装しました。

空母っぽくなってきました。

艦装備艇はこれまた細かいですが丁寧に塗装しました。

組み立てが概ね完成です。

艦載機の塗装に約1週間かかりました。

甲板に乗り切らないのを覚悟で多めの35機を作ってます。

最終的に甲板には23機搭載です。

ようやく完成です。





約1年の中断を経て再開から約1ヶ月で完成できました。
ようはやる気次第ですね。
普段作らないジャンルの模型製作は得ることが沢山ありました。
ではまた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )