お兄さん(主人のお兄さん)は、詩吟をしていて、今日はその晴れの舞台があり、
お手伝いにかりだされました。
知多松吟会というところに属していて、今日はその大会がある日だったのです。
お兄さんは、羽織袴で、お姉さんは着物姿でした。
ところで、お手伝いはというと、私は、吟じる人の、写真をとる係で
、デジカメで281枚撮りました。
二男は三脚を立ててビデオの係で、9時半~午後4時半まで、お昼の1時間を除いてずーと撮り続けました。
主人は足らないもの(お茶など)の買い物です。
普段と違う1日を過ごしました。
![お兄さんのお手伝いに行きましたの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f4/ce6be101e225f387654237c5dc1b13ce.jpg)
![お兄さんのお手伝いに行きましたの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e4/39df11a1164ba6c95248eb0879b879f9.jpg)
お手伝いにかりだされました。
知多松吟会というところに属していて、今日はその大会がある日だったのです。
お兄さんは、羽織袴で、お姉さんは着物姿でした。
ところで、お手伝いはというと、私は、吟じる人の、写真をとる係で
、デジカメで281枚撮りました。
二男は三脚を立ててビデオの係で、9時半~午後4時半まで、お昼の1時間を除いてずーと撮り続けました。
主人は足らないもの(お茶など)の買い物です。
普段と違う1日を過ごしました。
![お兄さんのお手伝いに行きましたの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f4/ce6be101e225f387654237c5dc1b13ce.jpg)
![お兄さんのお手伝いに行きましたの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e4/39df11a1164ba6c95248eb0879b879f9.jpg)