きのう、カルピスのホームページに、ひしもちの作り方が載っていました。
簡単そうでしたので、作ってみました。1色が、レンジで600Wで4分で出来ると言うところが、気に入ったのですが、
味は、当然なんだけど、カルピスの味(カルピスのPRなんだから) です。
次に作る時は、違う味のほうが良いかも(^^;)
そして、昨日の晩に、何やら息子が持ってきた物、開けてみたら、まー綺麗な京生菓子、食べるのが、もったいないです。
どうしたのかと思ったら、「おとりよせ」したのだそうです。
どうも、お宮参りの時の、写真館のお代を出したお礼のようです。親子の間で水くさいと思いつつも、
ありがたく、お茶と一緒に頂きました。
簡単そうでしたので、作ってみました。1色が、レンジで600Wで4分で出来ると言うところが、気に入ったのですが、
味は、当然なんだけど、カルピスの味(カルピスのPRなんだから) です。
次に作る時は、違う味のほうが良いかも(^^;)
そして、昨日の晩に、何やら息子が持ってきた物、開けてみたら、まー綺麗な京生菓子、食べるのが、もったいないです。
どうしたのかと思ったら、「おとりよせ」したのだそうです。
どうも、お宮参りの時の、写真館のお代を出したお礼のようです。親子の間で水くさいと思いつつも、
ありがたく、お茶と一緒に頂きました。