今年も、干し芋を作りました。12月に作った干し芋は、正月に孫が、ほとんど持って行ったので、また作りました。
干し芋には、人参芋という品種、10月に収穫したものです。まずは、蒸しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/41/79277890139222b45b1274ac42e2b65d.jpg)
蒸しあがったら、皮を取り薄く切って、干します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/63cf741ca4b966d48cb109e64cff8df8.jpg)
風がないとなかな乾かないですが、やっとこのところの寒風で、乾いたかな。
芋がちょっと小さくなって色も飴色になりました。
干すと甘くなるんですよね~。
おいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/b0f8545fe9f30fa1732ecb9be624916f.jpg)
午後、雪だかみぞれだか、降ってきました。なのですぐ取り入れました。
もう完成ですかね。
子供のころは、おやつは、干し芋でした。懐かしい味がよくて、最近は、毎年作っています。
干し芋には、人参芋という品種、10月に収穫したものです。まずは、蒸しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/41/79277890139222b45b1274ac42e2b65d.jpg)
蒸しあがったら、皮を取り薄く切って、干します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/63cf741ca4b966d48cb109e64cff8df8.jpg)
風がないとなかな乾かないですが、やっとこのところの寒風で、乾いたかな。
芋がちょっと小さくなって色も飴色になりました。
干すと甘くなるんですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/b0f8545fe9f30fa1732ecb9be624916f.jpg)
午後、雪だかみぞれだか、降ってきました。なのですぐ取り入れました。
もう完成ですかね。
子供のころは、おやつは、干し芋でした。懐かしい味がよくて、最近は、毎年作っています。