わが地区の、秋まつりが昨日終わりました。
昨日は、お父さんは、神社係、息子は厄年で2人とも神社にかりだされました。
私は、寿司作りもそこそこに、写真を撮るべく、道路で待ち構えていました。
お祭りの一行は、近くのお不動さんを、8時に出発して、町内をねり歩き、神社まで到着します。
チャラボコを、先頭に25・42の厄年の列、その後「かけ馬」 の馬が、続いて歩いていきました。
午後のもち投げは、沢山の景品の付いたおもちが投げられました。
特賞は、テレビ・ルンバ・レイコップなど盛りだくさん、金色の紙の入った、お餅は誰が拾ったのでしょう。
天気にも恵まれ、無事お祭りが終わりました。
今日は後片付けで、息子たちの厄年のみんなが、トラックでゴミなどを処分していました。
やっと終わって、すこしは厄払い出来たでしょうかね。
![秋まつりの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cb/d4d25a34b19189c3733e2898584d4653.jpg)
![秋まつりの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/c77cc8eeb694606fc4b7b84df8ce4f0e.jpg)
![秋まつりの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b8/cde78cf864ab9c764b03901b78529411.jpg)
![秋まつりの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/d7191bedbef4165a8656b4cb17432051.jpg)
![秋まつりの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/446bb2eee8f61279199079b7f7c5a821.jpg)
昨日は、お父さんは、神社係、息子は厄年で2人とも神社にかりだされました。
私は、寿司作りもそこそこに、写真を撮るべく、道路で待ち構えていました。
お祭りの一行は、近くのお不動さんを、8時に出発して、町内をねり歩き、神社まで到着します。
チャラボコを、先頭に25・42の厄年の列、その後「かけ馬」 の馬が、続いて歩いていきました。
午後のもち投げは、沢山の景品の付いたおもちが投げられました。
特賞は、テレビ・ルンバ・レイコップなど盛りだくさん、金色の紙の入った、お餅は誰が拾ったのでしょう。
天気にも恵まれ、無事お祭りが終わりました。
今日は後片付けで、息子たちの厄年のみんなが、トラックでゴミなどを処分していました。
やっと終わって、すこしは厄払い出来たでしょうかね。
![秋まつりの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cb/d4d25a34b19189c3733e2898584d4653.jpg)
![秋まつりの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/c77cc8eeb694606fc4b7b84df8ce4f0e.jpg)
![秋まつりの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b8/cde78cf864ab9c764b03901b78529411.jpg)
![秋まつりの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/d7191bedbef4165a8656b4cb17432051.jpg)
![秋まつりの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/446bb2eee8f61279199079b7f7c5a821.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます