今日も午前10時と遅い出発。
しかし今日は暖かい。
完全冬仕様の格好だと暑いくらい。
目的の橋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/215c19f80293b4bdb7d34c96fff7199c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/da9ca10b49630648de35b9ddd6ab7537.jpg)
明治18年にイギリスで鉄道橋としてつくられた後、日本で鉄道橋として利用されたのち払い下げで車道橋として使っているらしいです。
見た目は確かに鉄道橋だね。
いかにも強度がありそうな作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/48/dc94f1a37c915f31ac155731eb064975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ab/db22679abecf2feec5fab0487b6fe538.jpg)
ドゥカティかKTMのトラスフレームみたい(笑)。
ボルト、でかぁ~!( ゚Д゚)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/96/178e38eee8e04a4e15e82bf79be78e90.jpg)
使う工具を見てみたい(笑)。
そして後塗り感も凄い。
定期的に塗っているのかな?。
日本の田舎道には違和感あるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/01/44433df9e80f538b7ffea1e644ebc303.jpg)
橋だけが妙に浮いている。
下を覗くと結構な高さがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fc/4ff0511e799471b858141623abc72451.jpg)
岐阜バンジーの橋に比べれば、可愛いもんですが。
しかし、この橋。
由緒ある橋なのに、こんな車通りが無い所に架けられて可哀そうだな。
架けられた当時は今の国道は無く、この道が主要道だったので仕方ないか。
いずれにしても末永く現役で頑張って欲しいね。
橋を見た後は近くの峠道で軽く遊ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f5/76aca2604b6c8473c8850750ec641605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/5940b7cb33158cb7e12ac82047094b74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/5ef35d9e23c35c830894ef630cb470cf.jpg)
路面状態は、まずまず。
但し、日陰部分は怪しい。
日陰の下りコーナーはフロントタイヤ依存症の自分には怖い(笑)。
適当な所で切り上げ、休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5d/b4fd49065470d496345a5b1f68ef97aa.jpg)
めちゃ暖かいやん、今日は。
ウインターグローブにインナーグローブしてたけど、手が暑くてインナーグローブを脱ぐ。
オーバーパンツとウインタージャケット下のインナーも脱ぎたいけど、脱いだら積載できないので我慢してそのまま(;^_^A。
シグナスXなら余裕で積載できるのになぁ(( 一一)。
休憩していたら腹が減って来た。
もう一回、走ろうと思ったけどヤメ。
もう昼は、とっくに回っているし。
帰路に遅い昼飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/d2fc053501bd922f7a954445784ce726.jpg)
いつもの店の肉。
年寄りなので肉食べて筋力低下を防がないといけませんから(笑)。
今日は、とても暖かくて満足。
走りの方はグダグダで不満足(笑)。
しかし今日は暖かい。
完全冬仕様の格好だと暑いくらい。
目的の橋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/215c19f80293b4bdb7d34c96fff7199c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/da9ca10b49630648de35b9ddd6ab7537.jpg)
明治18年にイギリスで鉄道橋としてつくられた後、日本で鉄道橋として利用されたのち払い下げで車道橋として使っているらしいです。
見た目は確かに鉄道橋だね。
いかにも強度がありそうな作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/48/dc94f1a37c915f31ac155731eb064975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ab/db22679abecf2feec5fab0487b6fe538.jpg)
ドゥカティかKTMのトラスフレームみたい(笑)。
ボルト、でかぁ~!( ゚Д゚)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/96/178e38eee8e04a4e15e82bf79be78e90.jpg)
使う工具を見てみたい(笑)。
そして後塗り感も凄い。
定期的に塗っているのかな?。
日本の田舎道には違和感あるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/01/44433df9e80f538b7ffea1e644ebc303.jpg)
橋だけが妙に浮いている。
下を覗くと結構な高さがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fc/4ff0511e799471b858141623abc72451.jpg)
岐阜バンジーの橋に比べれば、可愛いもんですが。
しかし、この橋。
由緒ある橋なのに、こんな車通りが無い所に架けられて可哀そうだな。
架けられた当時は今の国道は無く、この道が主要道だったので仕方ないか。
いずれにしても末永く現役で頑張って欲しいね。
橋を見た後は近くの峠道で軽く遊ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f5/76aca2604b6c8473c8850750ec641605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/5940b7cb33158cb7e12ac82047094b74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/5ef35d9e23c35c830894ef630cb470cf.jpg)
路面状態は、まずまず。
但し、日陰部分は怪しい。
日陰の下りコーナーはフロントタイヤ依存症の自分には怖い(笑)。
適当な所で切り上げ、休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5d/b4fd49065470d496345a5b1f68ef97aa.jpg)
めちゃ暖かいやん、今日は。
ウインターグローブにインナーグローブしてたけど、手が暑くてインナーグローブを脱ぐ。
オーバーパンツとウインタージャケット下のインナーも脱ぎたいけど、脱いだら積載できないので我慢してそのまま(;^_^A。
シグナスXなら余裕で積載できるのになぁ(( 一一)。
休憩していたら腹が減って来た。
もう一回、走ろうと思ったけどヤメ。
もう昼は、とっくに回っているし。
帰路に遅い昼飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/d2fc053501bd922f7a954445784ce726.jpg)
いつもの店の肉。
年寄りなので肉食べて筋力低下を防がないといけませんから(笑)。
今日は、とても暖かくて満足。
走りの方はグダグダで不満足(笑)。