昨年の11月から岐阜県の小里川ダムで「ダム印」なる物を配布していると知った。
道中のカレーラーメンを食べつつゲットしに行くことに。
目的があると行き先が直ぐに決まっていいね(笑)。
朝9時半頃に春ジャケットを着て出発。
走りだしても全く寒くなく暖かい。
春本番の陽気だね。
11時半頃にカレーラーメンの店に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/c36beabd3e57df0ef558f04b7b91b43a.jpg)
混んでいるかと思ったけど、昼前なのか空いていた。
カレーラーメン、650円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/87/b080b4a71f6d280984841e54f49d9f59.jpg)
食べたのは昨年の5/5以来。
野菜たっぷり、肉たっぷりで美味いです(^^♪。
満足して店を出る。
寒いと[体が温まったぁ~」って思うけど、今日は暑い(;^_^A。
インナーを薄手の物に交換。
それでも暑い。
夏か!(笑)。
寄り道しながら小里川ダム管理所に向かいます。
紅葉で有名な公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ab/86b6120e904d573b763f60f163bf2055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/7bc9f8674033b26ee409cc294623c495.jpg)
紅葉時期じゃないので閑散としています。
寄った目的は木々を見に来た訳ではなくトイレ(笑)。
世界一の大きさを誇る狛犬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6e/967d7f60b9b473a7040a9a79533cca8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/520960f0bb4a665a3d314aedef2e52c7.jpg)
対象物が無いので大きさが分かりませんね(;^_^A。
美濃焼で作られていて重さは15トンとのこと。
ギネス認定らしいです。
可愛い狛犬の大群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/90/08e632216bd0f7861db04227fb5f6723.jpg)
私的には、こちらの方が気に入りました(笑)。
快走路を走って。
小里川ダム、到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f3/b9076674f0559aa59bcc2f3d47bd543d.jpg)
道中、マスツーの集団に飲み込まれました(笑)。
管理所に入って。
ダム印ゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/df/808e331fb7678da9e94c163fb8e4f3e4.jpg)
御朱印のパクり?(笑)。
受付(無人)に台紙が置いてあるので自分で取って、印も置いてあるので自分で台紙に押すと言うスタイルです。
自分が調べた限りでは福岡や関東のダムしか「ダム印」は配布していないみたい。
これ愛知・岐阜の他のダムにも普及するといいね。
ツーリングの目的になるし、ダムカードに続いてブームが来るかも?。
隣の道の駅で缶コーヒー休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/79/4e0615208e3cd39fe8b1085e60d230c8.jpg)
ジャケット脱いでも暑い。
時間的に14時頃なので一番気温が高い時間帯か?。
日本一大きい木製の水車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b7/a0623d564ac1b28f774948588455fbcf.jpg)
メンテナンスのため停止してました。
今日は「世界一」とか「日本一」に遭遇する日だな(笑)。
のんびりしていたら(日陰で涼んでいたら(笑))結構いい時間になったので、これにて帰宅の途に。
帰りは別ルートを走る。
国道19号に出たら、車が多くローペースで失敗(;^_^A。
県道に迂回。
横をドクターヘリが低い高度で飛んでいる。
何かあったのかな?。
いつもの所で締めの休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/eb/00e9c9d584ab43379b3fe87746c92ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/0909a6cbd0809cbc038628e0e6f138ce.jpg)
ワカサギ釣りボートは少ない。
釣期は、そろそろ終了か?。
今日は、暖かいと言うより昼間は暑いくらいの陽気で絶好のツーリング日和でした。
昼間はメッシュジャケットでも良かったかも?。
バイクもたくさん走ってました。
原付二種は例によってハンターカブ、クロスカブが多く走っていた。
スクーターは少数。
少数と言うよりPCXしか見なかった(笑)。
道中のカレーラーメンを食べつつゲットしに行くことに。
目的があると行き先が直ぐに決まっていいね(笑)。
朝9時半頃に春ジャケットを着て出発。
走りだしても全く寒くなく暖かい。
春本番の陽気だね。
11時半頃にカレーラーメンの店に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/c36beabd3e57df0ef558f04b7b91b43a.jpg)
混んでいるかと思ったけど、昼前なのか空いていた。
カレーラーメン、650円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/87/b080b4a71f6d280984841e54f49d9f59.jpg)
食べたのは昨年の5/5以来。
野菜たっぷり、肉たっぷりで美味いです(^^♪。
満足して店を出る。
寒いと[体が温まったぁ~」って思うけど、今日は暑い(;^_^A。
インナーを薄手の物に交換。
それでも暑い。
夏か!(笑)。
寄り道しながら小里川ダム管理所に向かいます。
紅葉で有名な公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ab/86b6120e904d573b763f60f163bf2055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/7bc9f8674033b26ee409cc294623c495.jpg)
紅葉時期じゃないので閑散としています。
寄った目的は木々を見に来た訳ではなくトイレ(笑)。
世界一の大きさを誇る狛犬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6e/967d7f60b9b473a7040a9a79533cca8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/520960f0bb4a665a3d314aedef2e52c7.jpg)
対象物が無いので大きさが分かりませんね(;^_^A。
美濃焼で作られていて重さは15トンとのこと。
ギネス認定らしいです。
可愛い狛犬の大群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/90/08e632216bd0f7861db04227fb5f6723.jpg)
私的には、こちらの方が気に入りました(笑)。
快走路を走って。
小里川ダム、到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f3/b9076674f0559aa59bcc2f3d47bd543d.jpg)
道中、マスツーの集団に飲み込まれました(笑)。
管理所に入って。
ダム印ゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/df/808e331fb7678da9e94c163fb8e4f3e4.jpg)
御朱印のパクり?(笑)。
受付(無人)に台紙が置いてあるので自分で取って、印も置いてあるので自分で台紙に押すと言うスタイルです。
自分が調べた限りでは福岡や関東のダムしか「ダム印」は配布していないみたい。
これ愛知・岐阜の他のダムにも普及するといいね。
ツーリングの目的になるし、ダムカードに続いてブームが来るかも?。
隣の道の駅で缶コーヒー休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/79/4e0615208e3cd39fe8b1085e60d230c8.jpg)
ジャケット脱いでも暑い。
時間的に14時頃なので一番気温が高い時間帯か?。
日本一大きい木製の水車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b7/a0623d564ac1b28f774948588455fbcf.jpg)
メンテナンスのため停止してました。
今日は「世界一」とか「日本一」に遭遇する日だな(笑)。
のんびりしていたら(日陰で涼んでいたら(笑))結構いい時間になったので、これにて帰宅の途に。
帰りは別ルートを走る。
国道19号に出たら、車が多くローペースで失敗(;^_^A。
県道に迂回。
横をドクターヘリが低い高度で飛んでいる。
何かあったのかな?。
いつもの所で締めの休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/eb/00e9c9d584ab43379b3fe87746c92ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/0909a6cbd0809cbc038628e0e6f138ce.jpg)
ワカサギ釣りボートは少ない。
釣期は、そろそろ終了か?。
今日は、暖かいと言うより昼間は暑いくらいの陽気で絶好のツーリング日和でした。
昼間はメッシュジャケットでも良かったかも?。
バイクもたくさん走ってました。
原付二種は例によってハンターカブ、クロスカブが多く走っていた。
スクーターは少数。
少数と言うよりPCXしか見なかった(笑)。