今日は気温が高いとの予報だったので着て行く物に悩む。
鈴蘭高原って標高1500mもある。
秋ジャケットかウインタージャケットか。
ん~。
さすがウインタージャケットだと下界は暑い。
結局、インナー持参で秋ジャケットで行くことに。
鈴蘭高原、到着。

何回見ても「鈴蘭」ではなく「鈴菌」に見える。
スズキ乗りの方は皆さんそうでしょうか?。
過去にスズキ車以外で来た時は、ちゃんと「鈴蘭」に見えた(笑)。
平日だからか誰も居ない。

特に観光地ってこともないので、こんなもんか。
たまに「キャー!」って何かの鳴き声が聞こえる。
哺乳類ではなく、鳥?。
どっちにしても不気味(( ゚Д゚)。
特に一人やしね。
と思っていたら平日安定のカメラを持ったジジイ、いや高齢の方が登場。
ちょっとホッとする俺(笑)。
しかし、いいカメラ持ってるなぁ。
ん?。
GSX-R125と御嶽山のツーショット写真撮っている。
「カッコいいバイクだねぇ」って話かけられる。
「カッコいいに決まってるだろ~!」とは言わず「ありがとうございます」と礼を言うジェントルな俺(笑)。
いい天気。


会社休んで来て良かった(笑)。
時間は午後2時。
気温は20℃もあった。
秋ジャケットで正解であった。
もちろんインナーの出番はなし。
御嶽の山頂は雲の中。


過去のデータだと山頂が見える確率は3回に1回くらいかな。
晴の日に見えず、曇の日に見えることもある。
山って不思議だ。
乗鞍岳。

こちらの山頂も雲の中。
山頂って恥ずかしがり屋なんだ(笑)。
紅葉が進んでいた。

さすが1500mだ。
最近は陽が落ちるのが早いので30分ほどの滞在で帰宅の途に。
家の付近の帰宅渋滞も避けたいし。
帰路の国道41号は空いていて快適であった。
先行車に追いつくと道を譲ってくれる。
平日なんで仕事で走っている車が多いみたい。
この辺が休日と違う所だね。
たまに出現する地元らしきジジイ、いや高齢の方が運転している車はご愛敬。
レース中に出て来るセーフテイカーみたい(笑)。
陽が落ちる前に無事帰宅。
走行距離260kmくらいだったけど疲れはなし。
それはクソ暑くなかったからであろう(笑)。
真夏の猛暑日のツーリングって疲れるんだよねぇ。
鈴蘭高原って標高1500mもある。
秋ジャケットかウインタージャケットか。
ん~。
さすがウインタージャケットだと下界は暑い。
結局、インナー持参で秋ジャケットで行くことに。
鈴蘭高原、到着。

何回見ても「鈴蘭」ではなく「鈴菌」に見える。
スズキ乗りの方は皆さんそうでしょうか?。
過去にスズキ車以外で来た時は、ちゃんと「鈴蘭」に見えた(笑)。
平日だからか誰も居ない。

特に観光地ってこともないので、こんなもんか。
たまに「キャー!」って何かの鳴き声が聞こえる。
哺乳類ではなく、鳥?。
どっちにしても不気味(( ゚Д゚)。
特に一人やしね。
と思っていたら平日安定のカメラを持ったジジイ、いや高齢の方が登場。
ちょっとホッとする俺(笑)。
しかし、いいカメラ持ってるなぁ。
ん?。
GSX-R125と御嶽山のツーショット写真撮っている。
「カッコいいバイクだねぇ」って話かけられる。
「カッコいいに決まってるだろ~!」とは言わず「ありがとうございます」と礼を言うジェントルな俺(笑)。
いい天気。


会社休んで来て良かった(笑)。
時間は午後2時。
気温は20℃もあった。
秋ジャケットで正解であった。
もちろんインナーの出番はなし。
御嶽の山頂は雲の中。


過去のデータだと山頂が見える確率は3回に1回くらいかな。
晴の日に見えず、曇の日に見えることもある。
山って不思議だ。
乗鞍岳。

こちらの山頂も雲の中。
山頂って恥ずかしがり屋なんだ(笑)。
紅葉が進んでいた。

さすが1500mだ。
最近は陽が落ちるのが早いので30分ほどの滞在で帰宅の途に。
家の付近の帰宅渋滞も避けたいし。
帰路の国道41号は空いていて快適であった。
先行車に追いつくと道を譲ってくれる。
平日なんで仕事で走っている車が多いみたい。
この辺が休日と違う所だね。
たまに出現する地元らしきジジイ、いや高齢の方が運転している車はご愛敬。
レース中に出て来るセーフテイカーみたい(笑)。
陽が落ちる前に無事帰宅。
走行距離260kmくらいだったけど疲れはなし。
それはクソ暑くなかったからであろう(笑)。
真夏の猛暑日のツーリングって疲れるんだよねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます