終わったフロントタイヤをやっと交換しました。


ヒゲだらけ(笑)。
IRC RX03 specRです。
俗に言うハイグリップ系タイヤです。
まずは90/80―17なんて売れそうにないサイズを発売してくれたIRCさんに感謝です。
触るとスゲえ柔らかく、いかにもグリップ良さそう♪。
但しライフは短そう・・・。
いつもの所で「皮むき」しました。


低い路面温度に新品フロントタイヤ。
ビビりまくりです(笑)。
日陰の路肩には残雪があったりして。
でも旋回性は確実に良くなったと感じた。
グリップの方は、この路面では「ビビりまくり走行」で良く分からず(;^_^A。
本領発揮は本格的に暖かくなってからかな。
何と言っても普通に走っていても精神的に安心感が増したのが大きい(笑)。
リアのRX02との相性も良さそう。
やっと前後同じメーカーになった(笑)。


ヒゲだらけ(笑)。
IRC RX03 specRです。
俗に言うハイグリップ系タイヤです。
まずは90/80―17なんて売れそうにないサイズを発売してくれたIRCさんに感謝です。
触るとスゲえ柔らかく、いかにもグリップ良さそう♪。
但しライフは短そう・・・。
いつもの所で「皮むき」しました。


低い路面温度に新品フロントタイヤ。
ビビりまくりです(笑)。
日陰の路肩には残雪があったりして。
でも旋回性は確実に良くなったと感じた。
グリップの方は、この路面では「ビビりまくり走行」で良く分からず(;^_^A。
本領発揮は本格的に暖かくなってからかな。
何と言っても普通に走っていても精神的に安心感が増したのが大きい(笑)。
リアのRX02との相性も良さそう。
やっと前後同じメーカーになった(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます