「カレーバイキング
」に行ってきたんだけど、一つの皿に5種類のカレールーをご飯にかけてしまい、味も見た目もグチャグチャになり、グロテスクになり、今、猛烈に吐き気がするNAKAMASAです。。。次回からは、面倒くさがらず、小皿に分けよっと。。。で、こんばんは♪
携帯の画像フォルダを整理してたら「熊本出張関連写メ」がまだあったから、UP!
1枚目画像(右側)は、お土産屋で見かけた「キティちゃん(熊本城バージョン)」ダァーッ★八洲学園大学国際高等学校の新キャラクター『しーさーちゃん(左側)』を思い出したから写メっといたんだなぁ♪
どっちもカワイイやん!


そうそう、中村智子先生(保健体育科)が出張前に、「熊本と言えば、熊本ラーメン!」って言っていたので食べてみた。お店の名前は『老舗熊本ラーメン店 山水亭
』ってとこ★お洒落な店内。新メニューの「黒味(2枚目画像)」を食べた。自分は味噌派なんだけど、美味しくいただけたのぅ!

熊本城内で花「肥後花菖蒲
」を見かけた!NAKAMASAは、花を見た瞬間、しっとり感のあるティッシュ「ネピア 鼻セレブ」みたいだなぁと思ったので、写メったんだよなぁ★
鼻セレブのHPは、マンガとかあって面白いよ♪

4・5枚目は、今回、教職員へのお土産として購入しに行ったお店。創業400年以上続く老舗の御菓子屋の【園田屋】さん★
購入したのは『朝鮮飴』だよ。

※「朝鮮飴(長生飴)」とは・・・創業時から作られている餅米と純粋な水飴、砂糖を主原料とした菓子。当初は「長生飴」と称されていたが、当時の肥後藩主・加藤清正が朝鮮出兵(1592年)の際に携行した際、気候風土によって変味することなく、長期の口糧として保存に耐えたことに深く感銘。以来、朝鮮飴といわれるようになった。
★7月生は6月30日願書締め切り(消印有効)です。まだ間に合います。お電話・学校HPからお問い合わせください。【フリーコール:0120-840-598】

↓★ブログランキングに参加しました。
「カレーバイキング」に行った事がある人、応援にポチッと3箇所を押してください!
通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校:PC用HP】【携帯用HP】(全国から随時 転・編入学可能)




1枚目画像(右側)は、お土産屋で見かけた「キティちゃん(熊本城バージョン)」ダァーッ★八洲学園大学国際高等学校の新キャラクター『しーさーちゃん(左側)』を思い出したから写メっといたんだなぁ♪




そうそう、中村智子先生(保健体育科)が出張前に、「熊本と言えば、熊本ラーメン!」って言っていたので食べてみた。お店の名前は『老舗熊本ラーメン店 山水亭



熊本城内で花「肥後花菖蒲




4・5枚目は、今回、教職員へのお土産として購入しに行ったお店。創業400年以上続く老舗の御菓子屋の【園田屋】さん★




※「朝鮮飴(長生飴)」とは・・・創業時から作られている餅米と純粋な水飴、砂糖を主原料とした菓子。当初は「長生飴」と称されていたが、当時の肥後藩主・加藤清正が朝鮮出兵(1592年)の際に携行した際、気候風土によって変味することなく、長期の口糧として保存に耐えたことに深く感銘。以来、朝鮮飴といわれるようになった。
★7月生は6月30日願書締め切り(消印有効)です。まだ間に合います。お電話・学校HPからお問い合わせください。【フリーコール:0120-840-598】

↓★ブログランキングに参加しました。





