e-mono select

映画&音楽のレビュー&日々起こる時事に絡めて商品をピックアップしながら論ずるブログです。Twitterとも連動中です。

おすすめPR

いじめ自殺予告に都が緊急アピール。

2006-11-08 17:23:14 | Weblog
いじめ自殺予告、都が緊急アピール「相談する勇気を」(読売新聞) - goo ニュース

 いじめ自殺の予告手紙を受け取った、東京都教育委員会の中村教育長が送り主に対して、テレビでメッセージを発している。

 この映像を見ていて、ふっと1975年に東映で製作された「新幹線大爆破」を思い出した。

 「新幹線大爆破」とは、乗客1500人を乗せた新幹線ひかり号に爆弾が仕掛けられた。大惨事を企てる犯人とそれを追う捜査陣。地獄へ向かって走るひかり号の運命をスリルとサスペンスで描いたパニック巨篇。

 時代は昭和50年、映画の中ではまだ国鉄だった頃。

 映画の終盤、新幹線に仕掛けられた爆弾の除去の方法がわからない国鉄はテレビを通して犯人にメッセージを送る。

 このメッセージを運転指令長役の宇津井健が読み上げるのだが、宇津井健の見せ所、テレビから犯人に訴えかけてくる映像がリピート放送される。

 この映画を見ても判るのだが、昔から匿名の相手に対してはこの方法しかないのだろう。

 しかし、いじめで自殺ほどバカバカしいことはない、どうせ死ぬならいじめた相手に3倍くらいに仕返しをするくらいの強い気持ちを持って欲しい、いじめている相手はもっと弱いはずだ、弱い自分を見透かさせるのを恐れて、自分より弱い相手を見つけていじめているのだから。

 いじめられるのが怖かったら、学校なんか行く必要は無い、今はサナギになって自分の身を守る事を最優先することが大事だぞ。

新幹線大爆破 DSTD-2090
新幹線大爆破 DSTD-2090
新幹線大爆破 海外版 DSTD-2509
新幹線大爆破 海外版 DSTD-2509



映画「地下鉄に乗って」を鑑賞。

2006-11-08 11:44:53 | Weblog
 今日は、TOHOシネマズ川崎にて「地下鉄(メトロ)に乗って」を見てきました。
 今日は客入りが非常に悪く、150席のスクリーン4に24名の客入り、年配のお客さんも多数見に来ている。

 映画の話は、地下鉄から、東京オリンピックに沸く昭和39年に紛れ込んだ営業マンの真次。彼の話を誰もが聞き流す中、恋人のみち子だけは信じてくれた。そんなある日、彼は彼女と共に戦後の闇市が広がる昭和21年に紛れ込んでしまう。

 しかし現在日本の映画、テレビドラマの中でタイムスリップが大流行している。
 私が最近見た映画で言うと、「いま会いにゆきます」、「この胸いっぱいの愛を」、「サマータイムマシン・ブルース」など。

 テレビドラマで言うと、日本テレビの「戦国自衛隊」、テレビ朝日の「零のかなたへ~The Winds of God」、TBSの「僕たちの戦争」、TBSの昼ドラ「がきんちょ~リターン・キッズ~」など。

  昔だったら、H・G・ウェルズの「タイムマシン」のように機械を作り、機械に乗ってタイムスリップしていたのに、いつのまにか何も使わず自由自在にタイムスリップ出来るようになってしまった。

 本作「地下鉄に乗って」もまさに何も使わず自由自在に、東京オリンピックに沸く昭和39年、戦後の闇市の昭和21年、戦中の日本、戦中の満州、時と場所も選ばず、過去と現在を行き来する、しかも恋人も一緒。

 もうSF的な観点から見ると滅茶苦茶、いくらファンタジーといっても流石について行けない、この映画の原作の浅田次郎の「鉄道員」も、かなりいい加減なファンタジーだったけど、ここまで来るとやりたい放題、開き直りに近い確信犯。

 この映画のタイムスリップに一番近いのは、1983年に製作された「トワイライトゾーン/超次元の体験」のジョン・ランディスが監督、ビック・モロー主演の第一話、人種差別の男が時空を行き来する話。

 話は戻って、本作のタイムスリップの道先案内人となるのは田中みん扮する老教師、この老教師からして生きているのか死んでいる人間なのか判らない。 

 主演の堤真一の不倫相手に岡本綾が演じているのだけど、プライベートでも中村獅童とのスキャンダルで賑わせているけど、映画の中まで不倫相手なんて可愛そうな女優。

 それから常盤貴子、何を見てもいつも同じ演技、いい加減新しい演技を開眼しなくては駄目、どんどん新しい女優に追い抜かれていってしまうぞ。

 監督の篠原哲雄の演出も、どこか低体温気味で素っ気無い、真次と父親の確執をもっと掘り下げてくれればいいのに中途半端で後の話に共感が出来ない、映画としてのケレンミが薄い。

 しかしこの映画、最近GAGA配給の試写会に何度も参加して予告編を見せられていたので、大体話しの内容は想像出来ていたが映画本編を見たらオチまで予告編で流していた事が判った。

 GAGA、こんな予告編作っちゃ駄目だぞ!

 映画という物は、人によって見方は色々あるかもしれないが、作り方にはある一定のルールがあり、それを無視してタイムスリップを安易なシチュエーションとして使うのはどうかと思う、この映画をH・G・ウェルズが見たら激怒するだろう。

 でも、この映画のいい所は小林武史の音楽、ビートの強い打ち込みサウンドが、どこか全盛期のジョルジオ・モロダーを思い起こすのと、Salyuの主題歌「プラットホーム」が良い、最近はタイアップの為に映画の世界観にそぐわない歌を流す映画が多い中、これだけ歌詞、曲、シンガーが映画観と合致した曲は珍しい美しいバラード。


タイムスリップを取り扱った映画のDVDはこちら。
タイム・マシン(1960年版) 特別版(期間限定) BLP-65231タイム・マシン(1960年版) 特別版(期間限定) BLP-65231
タイムマシン 特別版(期間限定) DPP-22191タイムマシン 特別版(期間限定) DPP-22191サマータイムマシン・ブルース(初回限定特別価格) PCBE-51941サマータイムマシン・ブルース(初回限定特別価格) PCBE-51941『いま、会いにゆきます』スタンダード・エディション SDV-15191D『いま、会いにゆきます』スタンダード・エディション SDV-15191Dこの胸いっぱいの愛を GNBD-1141この胸いっぱいの愛を GNBD-1141