「大丈夫!心配するな!なんとかなる!」

スチャラカ夫婦らんすとれもんの“めざせ!LOHASな生活”

W杯出場決定!!!

2017-09-01 | スポーツ
サッカー日本代表はW杯ロシア大会に出場が決定。
アジア最終予選、8月31日ホーム埼玉スタジアム2002でのオーストラリア戦に2-0で勝利した。
昨年9月1日同じ埼玉スタジアム2002でアジア最終予選の初戦UAEに1-2で逆転負けを喫してちょうど1年。
・最終予選の初戦で負けた国はW杯へ行けない。
・W杯予選で日本はオーストラリアに一度も勝っていない(5分2敗)
などを跳ね返し見事に決めた。
この試合は試合序盤からアグレッシブに戦う姿勢、勝つという気持ちが前面に出ていたように感じられた。
本田選手、香川選手などレギュラーと言われている選手を外し、若手選手を起用。
2得点は浅野選手(22)、井手口選手(21)。
本選まで9か月余り。
誰が選ばれるかはまだわからないが、この日の試合を見る限り期待できそうな予感。
最終戦のサウジアラビア戦もきっちり勝って欲しいものです。


2017ツール・ド・フランス閉幕

2017-08-01 | スポーツ
7月1日ドイツ・デュッセルドルフで開幕した今年のツールは7月23日フランス・パリ・シャンゼリゼをゴールした。
今年は主にフランス東部をメインに5つの山岳コースを走った。

序盤から各チームのエース級の選手がリタイア、失格などでレースから去った。
まず、第1ステージ個人TTではアレハンドロ・バルベルデ選手(モビスター)が雨による落車による骨折でリタイア。
第4ステージではゴール・スプリントで他の選手を肘で倒したということで失格となったペテル・サガン選手(ボーラ)。
第5ステージでは肘で倒されたマーク・カヴェンディッシュ選手(ディメンションデータ)がスタートを切れなかった。
第9ステージではマイヨジョーヌを着たゲラント・トーマス選手(スカイ)と落車したリッチー・ポート選手(BMC)。
第17ステージではすでに今ツールで5勝していたマルセル・キッテル選手(クイックステップ)。
とまあこんな具合だ。

興味は、過去3度個人総合優勝しているクリストファー・フルーム選手(スカイ)の4度目の優勝を誰が阻止するか。
フルーム選手は第5ステージからマイヨ・ジョーヌを着たが、第12・13ステージでは一旦ファビオ・アル選手に一時譲った。
しかし第14ステージで再度フルーム選手がマイヨ・ジョーヌを着てからは最後まで譲らず、4度目の個人総合優勝を決めた。
個人総合2位にはリゴベルト・ウラン選手(キャノンデール)、3位にはロメン・バルデ選手(AG2R)。

各賞は…
ポイント賞はマイケル・マシューズ選手(チームサンウェブ)、
山岳賞はワレン・バルギル選手(チームサンウェブ)、
新人賞はサイモン・イェーツ選手(オリカ・スコット)。

期待のアルベルト・コンタドール選手(トレック)、ナイロ・キンタナ選手(モビスター)はそれぞれ個人総合9位と12位に沈んだ。
特にキンタナ選手には今年も失望した。全く見せ場を作ることができず今年もフルーム選手を打ち負かすことができなかった。

ただ今年は地元フランス人選手の活躍が目立った。個人総合2位のバルデ選手をはじめステージ優勝も複数獲得した。
このツールで引退表明しているトマ・ボクレール選手、長い間TVで楽しませてくれました。
また新城幸也選手は7度目の完走。立派なもんだ!!!
わずか10年前に日本人選手がここまでやるとはだれが思っただろう。

来年はフルーム選手は5度目の個人総合を狙うだろうが、誰かが阻めるのだろうか。
有力選手の移籍などもあるだろう。
今年はスカパーが全ステージ・スタートからゴールまでの完全中継だったのにチームスカイが強すぎてある意味つまらかった。
来年は面白いレース展開を期待したいですね。


休息日

2017-07-17 | スポーツ
2017ツール・ド・フランスは昨日(7/16)第15ステージを終えた。
第1週目は落車や失格でエースクラスの選手がレースから去ってしまった。
バルベルデ選手、カヴェンディッシュ選手、サガン選手などがレースから去り、ゴール・スプリントの楽しみが激減。
キッテル選手の一人勝ちの様相(すでに5勝)。
各ステージにおいても、平坦ステージでは早々に逃げが決まり200kmのレースの大半が退屈なものになり残り20km程度からのゴールに向けてのチームの駆け引きとゴールでの競り合いだけが見どころになるだけだ。
今年のJスポーツでは

浅田真央選手引退表明

2017-04-11 | スポーツ
日本フィギュアスケート界のアイドル・浅田真央選手(26)が昨日(4/10)自身のブログで引退を表明。
慢性的な左膝のけが、若い選手の台頭。
昨年の全日本選手権では事故最低の12位に。
ブログによれば、
「去年の全日本選手権を終えた後、それまで支えてきた目標が消え、選手として続ける自分の気力もなくなりました。」
「私のフィギュアスケート人生に悔いはありません。」
「この先も新たな夢や目標をみつけ、笑顔を忘れずに前進していきたい。」
とのことだそうです。
これからはもっともっと楽しんでスケートをして欲しいし、笑顔で滑る姿を見せて欲しいと思います。
お疲れさまでした。

奇跡の逆転優勝

2017-03-27 | スポーツ
大相撲春場所で新横綱・稀勢の里が千秋楽(3/26)逆転で優勝。
2場所連続優勝した。
13日目の横綱・日馬富士戦で肩を負傷した稀勢の里は14日目強行出場し、
横綱・鶴竜戦では全く力を出せず完敗。
14日目を終えて、1敗は大関・照ノ富士、2敗が稀勢の里。
千秋楽この2人が対戦。
本割で稀勢の里がまさかの勝利。
決定戦でも稀勢の里が勝ち、逆転での優勝となった。
横綱として立派だと思った。横綱として責任を全うした。
来場所までにケガを治してさらに強い横綱になって欲しい。
その前に4/13の大相撲川崎場所で横綱の土俵入りを見せて欲しい。


19年ぶり日本出身横綱誕生!!!

2017-01-24 | スポーツ


大相撲初場所、14勝1敗で初優勝を決めた大関・稀勢の里の横綱昇進が確定した。
1/23の横綱審議委員会で全会一致により横綱推挙が決まった。
明日1/25に横綱が誕生することになる。
千秋楽に横綱・白鵬に勝って優勝したことは何より印象抜群でした。
昨年も年間最多勝を取り、安定感抜群の稀勢の里の最大の弱みは優勝がないことだった。
今回の優勝で一気に最高峰に登りつめることになる。
稀勢の里関、まずはおめでとうございます。
でもこれからの方が大変ですが一層の精進で乗り切れ!!!

大関・稀勢の里 初優勝!!!

2017-01-21 | スポーツ
大関・稀勢の里が初優勝!!!
大相撲初場所十四日目。1敗の稀勢の里が勝ち、2敗の横綱・白鵬が平幕・貴ノ岩に負けて決まった。
これほど期待されて裏切られて、それでも期待し続けてやっとやっと優勝しました。
明日、白鵬に勝って〆て欲しい。
そして、横綱になってほしいなぁ。


箱根駅伝観戦

2017-01-04 | スポーツ
昨年に続き、今年も箱根駅伝を観に行ってきた。
良い天気で暖かくて観戦日和でした。

 

レースは青山学院大学は3連覇と大学駅伝3冠を達成しました。
圧倒的な強さと言って良いでしょう。

 

ところで今回観戦した場所の近くに青学のOBが応援をして欲しいと周辺の人たちを巻き込んでの一体感。
そんな中、民主党代表・蓮舫さんもいた。
一緒に写真も撮ってくれた。

 

目の前を通り過ぎる選手たちの速さといったら、走ったことのある者から言わせると次元の違う走り。
また来年も観に期待と思っています。
その時は母校・中大が出てくれたら最高にうれしいと思います。


遠藤、白鵬に勝つ!

2016-11-18 | スポーツ
大相撲九州場所6日目。
前頭4枚目・遠藤が結びの一番で横綱・白鵬と対戦。
今場所の遠藤はすでに3大関に勝っている。
今場所の白鵬は3日目に通算1000勝を達成し休場明けを感じさせない好調さ。

昨日横綱・日馬富士と対戦中途半端な立ち合いで負けた遠藤は気持ちを切り替えたのか、
気持ちの入った立ち合いで圧倒。
横綱・白鵬を圧倒し寄り切って白鵬に初勝利。

今日まで4勝2敗。1横綱3大関に勝っている。
明日は横綱・鶴竜と対戦。
鶴竜はイヤだろうな。

大相撲川崎場所2017

2016-11-01 | スポーツ


なんだそれ?
実は今年もあった大相撲の春巡業。
来年も4月13日に開催されることになり今日先行販売が行われた。
10am早速、ネットで購入しました。
今回は座席番号まで指定することができなかった。
もしかしたらTELでの購入はできたのかな~
それにしても来年春の楽しみが増えました。