3.11に起きた東北関東大震災、
本当にTV映像での津波の恐ろしさ、アッという間に壊され流されていく家屋・建物・車などを見て愕然としたし、ショックでした。
何より被災された方々にはかける言葉も失ってしまいます。
本当にショッキングな映像の数々、実際に起きた映像とは信じられないものでした。
茨城(水戸の手前)の友人からメールがあり、「東北地方の被害とは比べものにならないが・・・」と言いながら、停電の復旧に2日以上かかった様子でした。
私の実家(茨城・常総市)でも断水が続いて言うようです。
私の自宅(川崎市)も、停電と断水があり、妻・れもんは帰宅してから寝るまでは真っ暗な中でトイレも最小限にした状態だったようです。
(ちなみに私・らんすは電車がストップして帰宅できず会社で1泊しました。)
スーパーやコンビニの食料などが無くなっています。
流通に支障が出ていてものをスムーズに運べない状況のようです。
しばらく食料などが十分に買えない状態かも知れませんが、
被災地の方々は食べることも飲むこともできません。
TV画面だけのことと思わず、同じ日本の違う場所で被災されて、これからの生活すら何の保障もなく、今食べたい物もない状況にいる人々が大勢いることを思い出せれば、スーパーやコンビニで自分だけ良ければと物を買い占めるようなことはできないはずだ。
本当に被災者の方々にはお見舞い申し上げます。
本当にTV映像での津波の恐ろしさ、アッという間に壊され流されていく家屋・建物・車などを見て愕然としたし、ショックでした。
何より被災された方々にはかける言葉も失ってしまいます。
本当にショッキングな映像の数々、実際に起きた映像とは信じられないものでした。
茨城(水戸の手前)の友人からメールがあり、「東北地方の被害とは比べものにならないが・・・」と言いながら、停電の復旧に2日以上かかった様子でした。
私の実家(茨城・常総市)でも断水が続いて言うようです。
私の自宅(川崎市)も、停電と断水があり、妻・れもんは帰宅してから寝るまでは真っ暗な中でトイレも最小限にした状態だったようです。
(ちなみに私・らんすは電車がストップして帰宅できず会社で1泊しました。)
スーパーやコンビニの食料などが無くなっています。
流通に支障が出ていてものをスムーズに運べない状況のようです。
しばらく食料などが十分に買えない状態かも知れませんが、
被災地の方々は食べることも飲むこともできません。
TV画面だけのことと思わず、同じ日本の違う場所で被災されて、これからの生活すら何の保障もなく、今食べたい物もない状況にいる人々が大勢いることを思い出せれば、スーパーやコンビニで自分だけ良ければと物を買い占めるようなことはできないはずだ。
本当に被災者の方々にはお見舞い申し上げます。