![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/39/6f929e302f88c8affc37320e03b5e6d8.jpg)
日比谷公園で今日と明日開催の「African Festa 2007」に行って来たよ!
お腹が空いていたので着いて早速、エジプトのコーナーでシシカバブをいただいた。大きな焼き鳥みたいだった。味付けはとても美味しかった。
それで、れもんと皇居を一回りジョギングして再び日比谷公園に戻る。
そんで、どっかの国のビールを飲みながらスーダンのケバブとナイジェリアのローストポテトも美味しかったです。
最後にモロッコのクスクスもいただきました。
日比谷公園のバラもとてもきれいに咲いていました。
明日も行きたくなっちゃうくらいでした。
そう言えば、会場でやくみつるご夫妻を見かけました。
その後、慈恵大学病院に入院のパックンのお見舞いに行きました。
術後3日目ということで病室へ行くと不在で、談話室へ行くと別のお見舞いの方が来ていらっしゃいました。
少しお話しができました。
手術はかなり大変だった様子。
今はまだ頭痛がすると言うことと、そして熱が出ているとのこと。
それなのに見舞客とお話しばかりして大丈夫なのかな?
熱が下がってからでないと退院はできないとのこと・・・
お話しの途中でまた別のお見舞いの方が来た。
術後は体力回復のためと思うが、医師からは寝てばかりいないようにとの事らしいが、それでもこう見舞客が続くとさすがに疲れてしまうのではと心配になります。
またゆっくり話は聞かせてもらおうと早めに退散。
早く退院できますように・・・
お腹が空いていたので着いて早速、エジプトのコーナーでシシカバブをいただいた。大きな焼き鳥みたいだった。味付けはとても美味しかった。
それで、れもんと皇居を一回りジョギングして再び日比谷公園に戻る。
そんで、どっかの国のビールを飲みながらスーダンのケバブとナイジェリアのローストポテトも美味しかったです。
最後にモロッコのクスクスもいただきました。
日比谷公園のバラもとてもきれいに咲いていました。
明日も行きたくなっちゃうくらいでした。
そう言えば、会場でやくみつるご夫妻を見かけました。
その後、慈恵大学病院に入院のパックンのお見舞いに行きました。
術後3日目ということで病室へ行くと不在で、談話室へ行くと別のお見舞いの方が来ていらっしゃいました。
少しお話しができました。
手術はかなり大変だった様子。
今はまだ頭痛がすると言うことと、そして熱が出ているとのこと。
それなのに見舞客とお話しばかりして大丈夫なのかな?
熱が下がってからでないと退院はできないとのこと・・・
お話しの途中でまた別のお見舞いの方が来た。
術後は体力回復のためと思うが、医師からは寝てばかりいないようにとの事らしいが、それでもこう見舞客が続くとさすがに疲れてしまうのではと心配になります。
またゆっくり話は聞かせてもらおうと早めに退散。
早く退院できますように・・・
エジプト・ナイジェリア・モロッコって、しっかりサッカー強国じゃないですか。
さらに、そのどっかの国のビールが、エチオピアかケニアだったりしたら、
陸上中長距離もバッチリです。(何がバッチリ?)
アフリカものと言えば、先日映画『ブラッド・ダイヤモンド』を観ました。
激しい内戦が続く90年代のアフリカ、シエラレオネが舞台です。
愛する家族と引き裂かれ、ダイヤモンド採掘場で強制労働を強いられる漁師と、ダイヤの密輸に手を染める非情な男との友情物です。
主演のディカプリオも良いのですが、漁師役のジャイモン・フンスーがイイッ!
共演のジェニファー・コネリーも凛々しく美しいんです。
もちろん、ストーリーも泣けます。
機会がありましたら、是非お試しあれ。
パックン、順調に回復されているようで、なによりです。
大手術後でも、ガンガン病室を出てお見舞いの方たちと会えるんですか。
昔と違い、一日中ベッドにいる時代じゃないんですね。
何はともあれ、良かった良かった。