マサミのいろいろ

知らない世界への挑戦

ジャガイモ種蒔き

2018年02月22日 | 種蒔き
  3種類各20株 黒マルチを掛けて定植 10時半から1時まで2時間半掛かる

  男爵とメークイン10株ずつ2列 北アカリ20株の1列 5個の畝に60株植えた

超浅植え 畝の上に半分に切った芋を置いて黒マルチを掛けただけ

      もう一つ 土寄せ・芽欠き無し 芽が出たらマルチに穴を開けるだけ 

      これで 収穫まで一切の作業無し(但しマルチが風で破れたら土を掛ける) 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジン・エシャレット・ミブナ収穫

2018年02月21日 | 
  晩酌の一品収穫

      ニンジン 残り少なく小さなものを採る



      小さく切って 生で頂く 甘くて美味しい 全部食べる



      エシャレット 4株収穫 残りはたくさん 



      よく洗って 味噌で ピリ辛でつまみで最高



      ミブナ 最後の大株 これで終了 こちらは明日の晩酌の一品にお浸しで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の定植 青梗菜とターサイ 

2018年02月20日 | 
  2.5号ポットで大きく成って来ていた「青梗菜とターサイ」遅い定植

  ポットの底に根が詰まっていた 花は根を切って植え付けても大丈夫

  野菜で初めて 根っ子を切って植え付けた 花みたいに大丈夫かな??

  チンゲンサイ16株 ターサイ19株 若採りすれば食べれる苗を定植

  今朝まで温室育ち 日中は温室を開けて寒さに慣らしてきた 

  寒さも感じる「トンネル」不織布と防虫ネットを それぞれ被せる

  さー うまく成長するかな  どっち?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストック八重と一重の花

2018年02月20日 | 
  2月も下旬に 花の少ない冬の花の1つ ストックの花が頑張っている 

  花のボリュームが出て来て 矮星の八重が見ごろになっている







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しーちゃんカレーを作る

2018年02月19日 | しーちゃん
  学校の宿題?カレーを作ると言い出した ちょうど「肉じゃが」を作る牛肉があった

  ジャガイモとタマネギは一年中買い置きがある ニンジンは畑から収穫

    にぎやかな「カレー」ができたね

    晩酌の一品で 美味しかったよ 

    今日は昼食で「カレーうどん」サイコー温まったよー

    ルカちゃん 学校から帰って お腹減ったカレーまだある??食べたいだって   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポット「水洗い」頑張る

2018年02月18日 | 
  昨日は朝から強い風 1日続く 今日は晴れて風がなく穏やかな1日 

  セルトレイの苗がたくさん出来てきた 本葉が出そうに成ってきた苗も幾つか

  移植用3号ポットが無くなってきた 風がなく寒くないので ポット洗浄300個余り

  2号から4号ポットまで洗う 井戸水なので水道水より暖かい 頑張って洗う

  3号ポット 3月から蒔く「花種」用が足りない 1個1円余り少し購入予定


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスとキャベツ種蒔き

2018年02月17日 | 種蒔き
  今年購入した新しい種 古い種も合わせて蒔く予定 セルトレイに各3粒蒔く
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジン 種蒔きと収穫 美味しく頂く

2018年02月16日 | 種蒔き
  寒さ対策ちょっと大変だが 今日「人参」の種蒔き 間引きして50本余り分の種を蒔く





      5列の筋蒔き 間引きが大変



      発芽対策 もみ殻を掛ける 不織布をもみ殻の上に掛ける 水をたっぷり

      上にトンネルを掛ける 両端を開けておく 10日余りかかる発芽 



種蒔き後「人参」1本収穫 太かったのでなかなか抜けない 抜けたら



      今日の人参 皮剥いて小さく切って 晩酌の一品 甘くて美味しい 

      しーちゃん ニンジン弱い 目の前でバリバリ食べたので 







   
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一品

2018年02月15日 | たべもの
  久しぶり「肉じゃが」を作る 楽天の簡単レシピを参考に アレンジして作る

  大鍋に一杯 6人分の量を作る 味にうるさい「しーちゃん」も美味しいと2度おかわり

  自分で食べても美味しい おかわりして 晩酌最高  「壬生菜」のお浸しま最高  





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アスター」種蒔き 

2018年02月14日 | 種蒔き
  シーちゃんが学校から持ち帰ってきた花種「アスター」ちょっと早いけど種を蒔く

  「アスター」相性があまり良くない ほかに4種の種袋 これは適期に蒔く予定

  セルトレイに蒔いて 20度の室内温室に収納 1週間では無理?10日余り?  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストック 👀立って来た

2018年02月13日 | 
  冬に咲く花のひとつ 白とピンクの花が まとめて咲きだした 

  花が少ない冬 少し目立ってきた 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉レタス定植

2018年02月12日 | 
  12月9日種蒔きした「レタス」デンバーとロックウエルの二種類 寒さに負けず 


        二重のトンネルを掛ける 下に不織布 上に穴開きビニールを掛ける






        ⒉列で18個 2個はターサイを植える


        
        二重のトンネルを掛ける 下に不織布 上に穴開きビニールを掛ける





        左右⒉列に穴がたくさん開いている



        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜8品種 14種類の種蒔きをする

2018年02月11日 | 種蒔き
  8日に今年初めて まとめての種蒔き 8品種14種類 セルトレイと3号ポットに 










         びっくりキャベツ1個2日目に発芽




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジー咲く

2018年02月11日 | 
  9月に種蒔きしたパンジー ようやく花色がいくつか咲きだした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋収穫

2018年02月10日 | 
  ジャガイモの植え付け準備で畝つくり 残っていた「サトイモ」2株収穫

  結球しなかった「ハクサイ」3株も収穫  先に凍ってダメになったレタス

  これらの後に 耕運機で耕す 60㎝幅の4列の畝石灰だけを入れて完成





      こちらは「ショウガ」の後を耕す





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする