初めて6月12日種蒔した「トレニア」蕾が出て来た 葉と同じ色の蕾で
良く見ないと蕾と分からい プランター4株の内1株で蕾が出ていない
初めて6月12日種蒔した「トレニア」蕾が出て来た 葉と同じ色の蕾で
良く見ないと蕾と分からい プランター4株の内1株で蕾が出ていない
遠くの畑のこぼれ種の花 直径52cmのでかい鉢3鉢で たくさん咲いて居る
畑の仲間 みんなびっくりしている 隣の畑のお母さん 苗を持ち帰って家で咲く
120穴のセルトレイに キュウリ12個(各1粒)白菜8個(各3粒)の種を蒔く
発芽温度が違うのでどこに置くか大変 外の日の当たらない風とうし良い所に置く
今まで 三尺ササゲとインゲン豆の2m近くの高さで見えなかった「ショウガ
毎日晩酌の一品で食べている「葉生姜」 今日は両隣の仲間に各1株進呈
大変「喜ばれた」二人とも 植えたけど失敗で出来なかったと 晩酌の一品に
草取りをして綺麗な畝に成ったので ショウガの青さが目立っている
こぼれ種で発芽した たくさんの「久留米ケイトウ」
たまたま直径52cmの大鉢の前に定植した「オクラ 黄色の花」
晴れた日の今トランスが最高う
遠くの畑に 昨年種取した「黄花コスモス」いつもの所はこぼれ種咲く
今回は少し離れた所に種を蒔く 発芽が始まった 結構長い花期の花
花の終わったアオイの樹の下で咲きだした まだ数輪
右の白いのは畑の道具や「肥料等」を補完する小型の倉庫
若鳥の足の軟骨 塩胡椒炒め
オクラ 創味のつゆ10倍に薄めて 1分煮る 美味しく出来た
冷凍馬肉 山葵と生姜で頂く
アサリの卵とじ
小さな乾燥麩30個余り 味がしみ込んで美味しく出来た
キュウリの甘酢付け キュウリを絞った甘酢に「乾燥麩」を漬け込む
6月12日種蒔した「ヒマワリ」 7月11日に小さな蕾が出て来た
かなり大きな蕾に成長してきた どの位の大きさに成るのかな??
茎がまだ細く 茎の細さも気になる 種蒔して77日目の花の様子
きれいに洗って 太い所の茎は切って 葉の部分と分けて 冷蔵庫に入れる
明日の朝食一品に まな板の上でたたいて納豆の代わりの一品で頂く予定
キュウリ 今朝収穫した11本の内 3人の朝食の一品で食べたので残りの9本