グレーテッド洗車倶楽部21別館2

洗車とシトロエンなドビュッシー好きな珍獣のブログ

アクシデントか?天佑か?思わぬ本格洗車(^^ゞ

2012年04月27日 | 洗車

 久々に特にお出かけ予定の無いお休み、午後からは天気も回復するとのご託宣でぽろっぴ号、メンテナンス洗車予定だったのですが、何時まで経っても天気が回復する気配がありません・・・(; ;)
 んが、夕方になって何となく小雨になってきたので近所の洗車場にお出かけ・・・ここは、洗車ブースが屋根付きなので多少の雨でもメンテナンス洗車には差し支え有りません(^_^)
 ・・・とりあえず洗ってフクピカでお茶を濁そうと(^^ゞ赴きました・・・・

120427a
 

 ・・・この洗車場、結構強気な洗車場でございまして、料金設定が少々高め(; ;)ちなみに水道の水は18Lで100円です(^_^;)
「水洗コース」なんて町田の洗車場の倍です(; ;)が、家から近いのでよく使わせて頂いております。

120427b

 ・・・管理人が普段メンテナンス洗車時に利用するのは「Bコース」800円也の 水洗い1分+シャンプー3分(下回りのみに使用、上回りは自前シャンプー液使用)+手洗い5分(ここがポイントで更に一時停止時間2分を利用すると計7分の手洗いタイムが得られる)+すすぎ3分
 ・・・というコースなのですが(^^ゞ
 お金を入れると、なんだか、LEDが変な感じ(@_@)、が、Bコースのランプが点きません、、、一旦返却ボタンで返却して、再度挑戦とかやっているうちに、ラッキーにもBコースのランプ点灯!!すかさずスイッチON・・・
 びゃ~っとな、あれれれいきなり洗剤?いやこれはワックスか?ともかく水ではないものが噴射、その後も普段なら「水が出ます」「洗剤が出ます」とか機械が喋くるのですが、無言(苦笑)で次々と、水やら洗剤やらワックスやらありったけの技を繰り出しているご様子、、、一時停止設定時間なんか何処吹く風で噴射しまくり~
 ・・・どうなるんだろう?と思っているうちにいきなり停止(-_-)、、、、エラー表示のLEDが表示されています(>_<)

120427er

 うんみゅ~、とりあえず顔見知りになっている洗車場のオーナーさんに報告、、、、すると、、、なんでも「昨日機械を入れ替えたんだけど、どうやら設定がおかしいらしいけど良くわからないですよぉ~、もうすぐサービスの人が来るから説明してやってちょ~だい」(爆)とのことで、当初の予定を変更して本格洗車を実施することを決意、、、、まだ小雨模様で他にお客さんも居ないことだし、屋根付き洗車ブース内で薬剤施工~拭き取りまで「好きなだけやって宜しい」との許可を貰って屋根付きの洗車ブース内で本格施行を実施することにしました。

 ・・・ということで、思わぬアクシデント!!はたまた天佑か(^^ゞ黄砂の心配なく本格洗車&施工を敢行できたので顛末をかわら版に掲載

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポロTSIはバグだらけなお車だそうで(苦笑)

2012年04月13日 | 洗車
 本日は、管理人お勤めがお休み(^_^)
 んが、今日は13日の金曜日、何か良からぬ事が起きねばよいと思いつつ、13時からぽろっぴ号の一ヶ月点検の予約があったので、午前中というか、早朝の洗車を実施。
 クリスタルガードプロの「プロ施工」なる呼称の施工方法、乾燥時間が30分以上、なるべく直射日光に当てないようにとのお達し・・・・で、とコイン洗車場を利用する身にはかなりのハードルが高い条件が示されています。ということで、例によって例の如く、24時間営業のコイン洗車場に日の出前に赴き、クリスタルガードプロのアマチュアが行う「プロ施工」に挑戦してみました・・・

120413d

 ・・・クリスタルガードプロのアマチュアの行うプロ施工の顛末記をかわら版に掲載。
その後は、お約束の一ヶ月点検のためにディーラーさんに赴く。
 と、やっぱりよからぬ事が起きました(; ;)
 なんでも、ECUのプログラムに問題があるとかで、まるで、マイクロソフト風なサービスプログラムという体の良い名前のバグフィックスを実施するとかで、2時間待ちになる!!とのご託宣( ・_・;)

 う~ん。やっぱり13日の金曜日の13時に予約なんてしたのがいけなかったのか(爆)アポロ13の乗組員になった気分を味わいつつも(^^ゞ
 しょーがないので、とりあえずご飯を食べて、ぶらぶらお散歩してお店の周りに咲き誇る桜を愛でてお散歩しましたが・・・

Img_1182
 ・・・それだけじゃ、全然時間が余っちゃったので(苦笑)
お店でウーロン茶を頂きつつHP本体を更新(^^ゞ
 い~加減待ちくたびれて、パソコンの電池も尽きようという頃に、ようやく、解放されました(^^ゞ
 ぽろっぴ号はECUだけでなくDSGのプログラムもバグがあったようです。リコールしなくていいのかねぇ~?とりあえず、プログラムの書き換え後は思っていた以上にフィーリングが変わってビックリです。まるで、アイシン製のATの如く今まで全くと言って良いほど効かなかったエンジンブレーキが効くようになって個人的には大歓迎ですが、日本式のATに慣れた人には違和感が出て不評になるんじゃないかなぁ?
 VWさんのお車、以前に乗っていたニュービートルターボではATが3速固定になちゃったり一気筒死んで3気筒エンジンになっちゃったりして、おフランス車以上というか以下と言うかの為体に散々な目に遭って参りましたが、ぽろっぴ号もそうならないように祈るのみ(; ;)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP本館かわら版更新

2012年03月17日 | 洗車

昨日は、一人でお休み。本日は明日雨の予報ではありましたが、あまりやることもなかったので。運動も兼ねてメンテナンス洗車して来ました。前回お腹をすかしたerippi部員の圧力(^_^;)により時間がなくて拙速な施行だったにしてはぽろっぴ号十分に綺麗で、再施工の必要製はあまり感じなかったのですが、花粉なのか黄砂なのかあるいは横を走る電車の線路の地価下工事の影響なのか、写真を撮っても解らないぐらいの非常に細かい黄色みがかった粉がうっすらと付着していてとりあえず、これを洗おうと言うことでメンテナンス洗車を実施・・・
 薬剤は引き続きカーシャインさんのCS COAT Rを使用しての実験・・・

120316b

120316a
 ・・・・顛末をかわら版に掲載。
 ぽろっぴ号タイヤ空気圧が適正にしてからは至って乗り心地は良好。ただ、自動変速機にまだ慣れないせいか、発進時と停止寸前にぎくしゃくするのが難点(; ;)
 世間では評判が悪い、シトロエン・プジョーのAL4ですが、管理人には感性が合っていたのか運転していて気持ちよかったのが抜けきっていないのか(^^ゞ<まぁAL4って一寸変わってはいたけどね・・・エンブレがぐぃーんと効くのが気に入ってました。
 ぽろっぴ号もSモードにするともう少ししゃきっとするのかな?<慣らし運転が終わったら実験してみるです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本館更新情報

2011年08月06日 | 洗車
 
 一部の部員の方には報告済みでありますが、せっかく週休二日しかも主に平日お休みとなったのに、筆者の休日に限って悪天候だったり、せっかく天気が良いと思ったら極度の体調不良に見舞われたり(; ;)となかなか、HP本館の更新が捗っておりませんがm(__)m
 細々と(苦笑)部活動は続けております、、、ここの所のお題目は新型スポンジと新型丸っとコートのお試しであります。。。。
 
 果たして正武方式Ver.2(笑)発表となるか?
 的なのりで、細々とですがやっております・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の本格洗車実施

2011年05月10日 | 洗車
 読者の皆様大変ご無沙汰致しております。この度の大震災に被災ならびに原発人災被害に遭われている皆様には心よりお見舞い申し上げる次第です。
 さて、一部の読者の皆様には筆者の新たなる勤務先のゴタゴタ、母親の入院ゴタゴタ、地震被害、体調不良につきまして、ご心配・お励ましを頂戴致しまして誠にありがとうございました。勤務先のゴタゴタもなんとか片付き、体調不良も多少とも良くなってきまして、本日久々に予てから希望していた平日休みが復活してきたので、本格洗車と相成りました。
 ここ半年、メンテナンス洗車のみで放置状態だった可哀想な「プジョー様」ですが、ボンネット・サイドパネルに関しては入念な下地処理が効いたのか、高圧洗車機+フクピカの組み合わせで見る人が「何でこんなにキレイなの!!」と仰せ下さる位の比較的良好な状態を保ってこれました。

03_05
 ・・・が、しかし、ルーフの雨染みとウォータースポットが気なり、まもなく「プジョー様」も乗り始めて一周年なので、再初期化すべく、ソフト99さんのコンパウンドシートをもって乾坤一擲の磨きを執り行いました・・・

110509d

 ・・・・というこで、顛末記をかわら版に掲載。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ洗車&プチお出かけ

2010年07月04日 | 洗車

 erippi部員とお休みが久々に合致したので、お出かけすることに・・・
・・・が、プジョー様のチャームポイントのグラスルーフ(で良かった)に鳩の糞爆弾が・・・
これでは、気持ちよくシェードを開けて走るわけには参りません・・・
 ・・・ついでに言うと、ここの所筆者も土日もお仕事で前回洗車以来放置していて、汚れも目立つので、渋るerippi部員を口説き落とすというより泣き落としてまずは洗車場へ・・・

Img_0145
 近所の洗車場、水仕様料が有料しかも18L100円!!になってから、比較的空いているようになり、筆者的には嬉しい限りですが、ちょっと高過ぎなような・・・(^_^;)
 潰れなければいいのですが(苦笑)4L10円位の方が商い的には良いんじゃないかぁ?と呟く筆者にそんな話はどこ吹く風、さっさと始めろと平の部員の分際であっかんべを食らわす不埒なerippi部員。これが仮にも部長に対する態度でしょうか!!(; ;)
Img_0146
 ・・・雲行きも怪しいので、ざっと洗うことにして、水洗いの後、撥水シャンプーでお手軽に洗車・・・
 珍しくerippi部員もお手伝い、引けた腰つきでフキフキImg_0148
 ・・・一路、久々に紅富士の湯へ・・・紅富士の湯、以前訪れたときはただのお風呂だった様な気がするのですが、いつの間にか温泉を掘り当てたというか、無理矢理掘ったようで、温泉になっていました。でもどういうわけかお土産に石割の湯の元(^_^;)が売っていたり、やっぱり効能は石割の湯が良いって言うことなのかなぁ?(^_^;)
 お食事は、以前に訪れたときは、しゃぶしゃぶの食べ放題があったような気がしたのですが、それもなく(; ;)、が男の意地で?(笑)しゃぶしゃぶに拘ってしゃぶしゃぶしてきました(^_^;)Img_0157
 行きも帰りも渋滞はなく、38万円のプジョー様乗り心地は、シトロエンに比べると小田急3000系とJR209型ぐらいの差はありますが(電車に詳しくない方のために言う似ているようで似ていない、良く味わうと雲泥の差となります)が、ともかく運転していて気持ちよし。
 音が大して静かなわけでも、パワーがあるわけでもありませんが、スムースで滑らかななタッチのハンドリングでストレス無く運転できる感覚はお仏蘭西車に共通するものなのか?
 スイフト君なら行くだけで疲れるのに、全然疲れません。やっぱ椅子の違いなのかなぁ?
ともあれ、今の所38万円のプジョー様非常に調子が宜しく、外見もピカピカで言うことナシです。はい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな実験台が登場

2010年06月24日 | 洗車

 どーった風の吹き回しか、erippi部員突然スイフト君を売り払ってフィットを買うんだと言いだし、中古車屋さんへ・・・
 ・・・そこにあった超お買い得のプジョーさんちの307SW、筆者がどうせ買うなら「こーゆー車買った方が良いのになぁ~」と言いつつ、お座りしてみると、やっぱ違う!!どうしてお仏蘭西のお車の椅子ってこう座り心地が好いんでしょうかねぇ~
 「ちょっと座ってミィ」と呟くひっしゃに促されerippi部員も座ってみると、あれだけ外車は嫌だと言っていたerippi部員がSWの可愛さと座り心地よさに一目惚れしたのか、衝動買い(*_*)
 その場で買ってしましました(^_^;)
Img_0112
 これには筆者もビックリでしたが(@_@)、まぁ筆者が乗った中でも一、二を争う出来の悪い車であったスイフト君よりはよっぽどましに思えたので(苦笑)、スルーして止めずにそのままにしておきました・・・
 ・・・しばし待つこと数週間、納車されたプジョー様(と呼ばれている)に給油。Img_0113

 いざ試運転に出発・・・高速をひた走り石和まで行ってきましたが、腐っても鯛、38万円のおんぼろプジョー様、非常に運転していて気持ちいい!!
 スイフト君では運転するのが苦痛に感じていたのが嘘のよう、運転するのが楽しくてしょうがありません!!
 なんでなんでしょうねこの感覚は????。なんでこんなに運転感覚が違うんでしょうかね~。
 38間円のプジョー君、外見はボロボロですが、仏蘭西車の常(苦笑)前のオーナーは殆ど洗車に気を使っていなかったらしく、付着していた水アカ染み、ウォータースポットは思っていたより軟弱で(笑)
 鉄粉とりシャンプーと粘土処理で概ね見れるようになってしまいました。1006101
 う~む、これなら38万円には見えないはな(^_^;)
 さっそく、乗り付けた床屋さんのマスターも若旦那も250万はするようにしか見えないと仰っておりました(^_^)
 ということで、なかなか遊び甲斐のある(笑)お車をerippi部員のご厚意で実験台に加えることが出来ましたので、ここの所更新が滞っていた、HP本館も少しは更新ペースが上がるか・・・どうか?(^_^;)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に洗車

2009年12月14日 | 洗車

 元の会社の戻ってこいコールに応えて戻ってはみたものの・・・・
 ・・・ここのせっかく夜勤だけだと思ったら長時間激務で家に帰って寝るだけだったり、
昼夜両方勤務が続いたり・・・
 せっかくお休みだと持ったら雨だったり・・・
 ・・・線路に蹴躓いて怪我したり(; ;)
 まったくもって、前回の更新から掛け値無しに(笑)何もせずにおりましたm(_ _)m
が、関東地方は土曜日にまるで台風一過の如くな師走とは思えないポカポカ陽気
雨上がりの埃埃の無い絶好の施工日よりとあって、これを逃しては末代までの恥
との意気込み・・・
 ・・・だけで(笑)洗車に臨んだのですが、いかんせん時間が無く(; ;)
 短時間でいかに綺麗に見せ(かけ)るかという邪道な文字通り蛇頭な結果(苦笑)
と相成りましたが、今回の主目的はShamwowを試すと言うことでm(_ _)m
 シャムワウのお試し記と短時間で綺麗に見せ(かけ)る方策をかわら版に掲載
http://www.masatake.com/kawara/kawa.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフト99水アカ落として120日耐久コーティングコートもできるクリーナー

2009年06月17日 | 洗車

ソフト99水アカ落として120日耐久コーティングコートもできるクリーナー使用記アップ
http://masatake.com/gs21/120day.htm

Mizuaka120

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワックススゴぬりパフ

2009年04月19日 | 洗車

ワックススゴぬりパフ使用記アップ
http://masatake.com/gs21/p65.htm

P65

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本館HP更新情報

2009年02月01日 | 洗車

かわら版更新
http://www.masatake.com/kawara/kawa.html

erippi部員スイフト号をお題に(苦笑)
最近試用中の「水アカ落として120日耐久コーティング」

Mizuaka120
 ・・・の最適施工条件を探ったり

  久々に「本家」ポリラックを使用したり
20090125
 ・・・の塗り比べ実験を実施して遊んでおりますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不幸の星の下に生まれたらしい筆者(T_T)

2008年06月15日 | 洗車

昨日は例によって、「日勤」のみお仕事はお休み。例によって例の如く中途半端にお時間が空く・・・
 erippi部員はお仕事なので、ソニカ号を洗車することに。
 本来は、メンテナンス洗車だけで十分なのですが、不具合の修正のために一週間ほどディーラーさんに預ける事に相成っておりましたので、フクピカコート(苦笑)では、デポジットの発生等も懸念されるところ、対デポジット能力がある(と思われる)コーティングを塗ることにしました。
 夜勤を終えて、お家に帰って塗り比べ実験をすべく、フクピカコートを落とすように入念なる洗車を敢行した、、、所までは良かったのですが、クリスタルガードワンを塗り始めたところ日が昇ってきてしまって、悠長にしている場合ではくなってしまい(^^;)

 しょうがないと言っては失礼ながら(^^ゞクリスタルガードワンを全体に施工、Image083

 車庫に納めて、仮眠することに・・・
 明けて本日は、日勤も夜勤もお休みな全休日\(^_^)/
 仮眠後、途中、朝ご飯を食して、床屋さんに乗り付けて開店を待ち、朝一で、施工じゃない()施術?をして貰って、いい男に変身?()
Image089

ソニカ号、我が家にやってきたときからの懸案事項、Aピラー付け根の部品の取り付け不良と、時速80㎞あたりから始まるすきま風音対策のためディーラーさんに預けるべく、一路高速道路を突っ走り・・・Image082

・・・と、書くと皆さん信じて貰えないでしょうが、このソニカ号軽自動車のくせにといっては失礼ながら、高速巡航が実に快適な車なのであります。まぁ逆に言うと低速巡航はあまり得意ではない車と言えるかも知れません(苦笑)
 なにせ、何故か、それ以上「加速しない装置っ」()が作動する速度域になってもエンジンの回転数は4000回転前後ともう、普通車並み!!ちゅーか、高速域でのエンジンの回転数は以前に乗っていたニュービートルターボより低いぐらいで、路面状況が良ければ静粛性も素晴らしいので快適快適・・・
裏を返せば、路面状況によってはというより、殆どの路面状況ではロードノイズが非常に大きいのが難点(T_T)、これは、車のせいというよりおまけに付いてきたポテンザという銘柄のタイヤがどうしょうもうないタイヤのせいだからしいのですが・・・
天気は良し、車はピカピカ(^_^)鼻歌交じりで、一時間ちょっとで床屋さんから市川のダイハツさんへたどり着いて、まさに、駐車スペースへ入ろうとした瞬間のこと・・・
 ・・・歩道をおじさんが自転車で突進してきたので、私はおやおや、と、止まってやり過ごし・・・
 
・・・た、ところに、ガツンというショック!!そのあと、ギーコーガーコーと下手っぴななヴァイオリンの演奏のような音が、後ろの方から聞こえてきました、ちなみにerippi部員のヴァイオリンはこんなんじゃありません(^_^)なにせ、某フィルハーモニーの団員さんなんですから・・・(^_^;)
 私の後ろを走ってきた車がソニカ号にごっつんこしてきたのです・・・ ということで、一週間の入庫予定が、二週間ぐらいになりそうです(爆)(T_T)Image090_2 しかし、それにしても、筆者って、新車を買ってはいけない運命なんでしょうか?
 初めて買った新車のセルボ号(ご機嫌パック)は購入一週間目に交差点を曲がりきれずにバックしてきたトラックにぐっしゃり(T_T)HP開設後、愛車日誌時代のS-MXは傷だらけなうえに、ATは不良品!!シトロエンエクザンティア1号は納車時ボンネットぶち壊され事件、2号は購入一週間もしないうちに湾岸線走行中に前からベニヤ板とおおぼしきものが飛んできてバンパーに激突、赤帽車は、タクシーにはぶつけられるは、無保険の人にぶつけられるは、追突当て逃げに合うは・・・
 ・・・今回も追突してきた相手方は無保険(怒)結局自分の車両保険を使って直すことになりそう(T_T)
 
なんで、筆者に追突する輩は皆無保険なんでしょう(T_T)
 
どなたか、お祓いする方法をご存じの方は是非、ご一報をm(_ _)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中途案半端な時間を利用して・・・

2008年06月13日 | 洗車

 本館HP更新
 ソフト99さんのトライズ使用記アップ
http://www.masatake.com/gs21/triz.htm
 一言インプレ更新
http://www.masatake.com/gs21/saiten.htm
 会社の業績不振?のせいか、夜勤のお仕事は毎日ありますが、ここの所日勤のお仕事は「薄く」今日も日勤はお休み。
 
と言うことで、「中途半端な空き時間」を利用して、温泉浸り&洗車を実施。 
 Erippi
部員のもはやシマウマではないスイフト号を洗いました・・・

 スイフト号、駐車条件は余り良くなく(-_-)、駐車場そのものは一応アスファルト舗装でそれなり、うらなりなのですが、周囲に畑やら主要道やら電車の線路やらが張り巡らされていて(^_^;)かなり過酷。もはや、シマウマではないのですが、薄茶けて三毛猫のようです()
 で、時間もなかったこともあり、「メンテナンス洗車」で終わるはずだったのですが、実際、そのつもりでメンテナンス用のシャンプー洗車をしてみて、三毛猫の薄皮というか化け猫の皮が禿げると()そこには、なにやら正体不明の糊状を示す粘性のある付着物が・・・
 ・・・他の部分の撥水具合、排水具合からしてコーティングの効能そのものは残っているので、このまま、捨て置こうかとも思ったのですが、<どうせ、黙っていたってerippi部員は気がつくわけもなし()が、正直者の筆者、どうにも気になってしょうがありません。
 元々、メンテナンス洗車だけするつもりだったので、用具立てが何もなかったのですが、たまたま、所持していたプレストコートがあったのでそれを塗布することにしました。逆に言うとプレストコートしか持っていなかったのですが(^^ゞたまたま、コート剤を持ち歩いていた筆者って一体・・・(苦笑)
 まぁ、ともかく、プレストコートを施工してみると、オールインワン流石マゼマゼの既製品(^_^)キレイキレイに落ちました(^_^)
 
塗り比べ実験をしかったのですが、無い袖は振れませぬ。が、律儀な管理人、付着物があるところだけ、塗りたくってお茶を濁すなんて、姑息なな手段を考えつくことも出来ず・・・<この段になって考えつきましたけどね() 結局全体に塗りたくりましたが、やはり、単一薬剤で全体をコートすると、そこはかとなく仕上がり具合がよく見えるのは、贔屓目に見てもあながちな事ではないかと思いました()
 夕方は、たなひまさんのいらっしゃる、稲城天然温泉へと繰り出し、粗食事じゃないお食事と温泉を堪能する。
Image077

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本館HP更新 水滴ふき取りクロス2題&良質ホィールスポンジ使用記

2008年05月11日 | 洗車

 管理人が繰り返しくどくどとネチネチと洗車水滴の拭き取りにタオルを使うのは避けた方が良いと唱えてきたせいかどうか、ここの所、良質な水滴拭き取り用のクロスが種々出回ってきているのは非常に喜ばしい限りであります。
 達人100 水滴ふき取りクロス
http://www.masatake.com/gs21/水滴すっきり.htm
          Photo

 ソフト99マイクロセーマ使用記
http://www.masatake.com/gs21/マイクロセーマ.htm
          Photo_2

 ウィルソンホィールスポンジワイドタイプ使用記
http://www.masatake.com/gs21/wspw.htmWspw
 をHP本体に掲載

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格洗車&施工実施

2008年04月06日 | 洗車

 お仕事が休みの日が多いのを幸い(^_^;)、本日も本格施工を執り行いました。
 まず、erippi部員のもはや、シマウマでないスイフト号ですが、メンテナンス洗車を実施したところ、概ね綺麗になりましたが、スピード&バリア施工面はそろそろ施工が必要かな?というレベル、シャインビューは後、2,3回のメンテナンス洗車に耐えられそう・・・HR-1施工面はまだまだイケル・・・という感じでしたので、本格洗車&施工を実施しました。
 今回も、3種類の薬剤を駆使してみました
       Hgt

      080406a
 ・・・といことで、引き続き3号にも塗り分け実験を敢行しました(笑)
 クリスタルガードの説明書きには他のコート剤への上塗りが可能ということが書かれていたの、トライズとクリスタルガードを半々塗ってみる。。。

         080406b       

         080406c
 ・・・顛末記をかわら版に掲載
http://www.masatake.com/kawara/kawa.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする