十勝の写真情報

十勝から旬の出来事を、画像にして気の向くままに 伝えて行きますどうぞ宜しくお願いします。

釧網地方 撮影会

2006-12-30 03:53:08 | Weblog


例年ならこの時期、沖合いを白く流氷で埋め尽くされるはずの、オホーツク海が今年の海は、異様なまでに青く見えました。これも異常気象から起きる暖冬のそしりはまぬかれないようです。毎年結氷して神秘な屈斜路湖の御神渡りも見る事が出来ずえず、湖面は青く済み渡って居ました。以下その模様を綴ってみました。
★流氷の来ないオホーツク海★
<天都山より冬尚青いオホーツクの海
<能取岬灯台
<天都山より流氷の来れないオホーツク海
<入り江に残された流氷4
<シャーペット状の流氷の中を遊覧船が港へ5
<流氷の無い網走港
<湯煙を上げる硫黄山
<白鳥のデート
<白鳥ファミリー
<白鳥の羽ばたき
<屈斜路湖
<屈斜路湖上を舞うタイトル下1<白鳥の骨休み<冬の摩周湖<白鳥の散歩
<



阿寒タンチョウセンター阿寒で農家をしていた故山崎定次郎氏は昭和25年からタンチョウに餌を与え続け保護増殖に貢献して現在は「阿寒国際ツルセンター」「タンチョウツル愛護会」今は1000羽を越えるタンチョウが居ると言います



優雅でしなやかな飛行するタンチョウ達は素敵です。オジロワシが急降下して、タンチョウの餌を狙います。






</ceter>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿