谷川岳

2013-08-08 21:26:34 | 上越国境シリーズ

谷川岳 2013年8月7日水曜日

Dscn3079
土合駅前に駐車、登山口まで少し歩きますが無料です
Dscn3081
Dscn3084
ロープウエイ、登山客を乗せて天神平へ
Dscn3085
Dscn3086
Dscn3088
西黒尾根から登ります
Dscn3093
谷川岳、山頂は少し霧です、まだ残雪が見えます。
Dscn3097
天神平
Dscn3103
Dscn3106
ラクダの背からは急登ですが景色は抜群に綺麗です。



Dscn3121
すごい一枚岩
Dscn3123
登ってきた西黒尾根
Dscn3133
Dscn3128
手前がトマノ耳 奥がオキノ耳
Dscn3138
トマノ耳山頂は早くも濃霧
Dscn3142
Dscn3144
Dscn3145
オキノ耳山頂
Dscn3148
Dscn3151
Dscn3154
一ノ倉岳山頂と小さなかわいい避難小屋
Dscn3158
Dscn3171
茂倉岳山頂 すっかり霧が晴れ晴天に
Dscn3168
Dscn3218
Dscn3191
綺麗な武能岳への尾根道
Dscn3201
Dscn3207
武能岳山頂 後ろ茂倉岳と一ノ倉岳
Dscn3211
武能岳山頂 関越トンネルの土樽が見えます

Dscn3222
左奥が大源太山 右奥がこれから登る七ツ小屋山
Dscn3233
蓮ヒュッテ
Dscn3246_2
七ツ小屋山
Dscn3250
七ツ小屋山山頂 
左奥から谷川岳 一ノ倉岳 茂倉岳 武能岳
Dscn3238
Dscn3242
そしてこれから登る朝日岳 笠ヶ岳方面



Dscn3266
Dscn3269
清水峠 白崩避難小屋
Dscn3274
本日最後の頑張りどころ
清水峠1450m~朝日岳1945mまで登り返します
Dscn3286
朝日岳が見えて来ました
Dscn3285
Dscn3291
朝日岳山頂
Dscn3300
笠ヶ岳
Dscn3302
笠ヶ岳避難小屋には登山家1名宿泊、時刻は16時
わたしも先を急がなければ日が暮れてしまいます。
Dscn3303
Dscn3307
白毛門が見えます、
Dscn3311
Dscn3318
後ろ白毛門
Dscn3319
ようやく土合駅が見えて一安心
天気に恵まれて安全無事で良かったです

出発7時30分 到着18時30分、所要時間11時間





































































































































八海山

2013-07-11 21:27:27 | 上越国境シリーズ

八海山 2013年7月10日水曜日

Dscn2491
大倉口コース、坂本神社に車を駐車し出発
Dscn2493
Dscn2496
魚沼の水田が綺麗です
Dscn2499
Dscn2512
越後駒ケ岳方面、標高は2000メートルですが
3000メートル級のアルプス見たいです。
Dscn2517
Dscn2529
6合目 浅草岳
Dscn2535
女人堂
Dscn2551
八海山ロープウェイ
Dscn2562
Dscn2565
薬師岳
Dscn2568
Dscn2569
9合目 千本檜小屋
Dscn2573
Dscn2578
Dscn2580
Dscn2581
Dscn2582
Dscn2584
地蔵岳
Dscn2591
Dscn2594
Dscn2601
Dscn2596
不動岳
Dscn2605
Dscn2609
南魚沼
Dscn2611
Dscn2617

Dscn2618Dscn2621
Dscn2626
Dscn2624
Dscn2625
大日岳
Dscn2631
Dscn2638
残雪
Dscn2641
Dscn2647
五龍岳
Dscn2653
Dscn2652
五龍ノ池
Dscn2661
計画では、中ノ岳 越後駒ケ岳に登る越後三山周回コースですが
この中ノ岳までの深いキレットを見たら気持ちが萎えました。
天候も予測出来ませんので危険と判断しました。
Dscn2656_2
阿寺山、穏やかな尾根歩きを選択
Dscn2642
Dscn2644
Dscn2658
Dscn2659
Dscn2672
トレランシューズで残雪を歩きます
Dscn2679
阿寺山頂上
Dscn2682
草木が生い茂った登山道を下山
Dscn2695
舗装道路に出ました。後は車までジョギング
Dscn2708
Dscn2719
南魚沼の水田から見た八海山と阿寺山

出発7時30分 到着17時30分、所要時間10時間