御嶽山 2016年8月21日日曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/51/5aa2d6bfa373509448aff1365fe2bc17.jpg)
小作駅から電車に乗り御嶽駅に向かいます! 青梅駅で 奥多摩行きへ乗り換えですが 乗り継ぎが悪く20分待ちです! 青梅の商店街は 昭和の映画の看板が一杯あってレトロな感じです! 改札口に向かう通路も高倉健が渋くてカッコイイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/c644f67e3498520918275cd045a38164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7b/5c4bc82aa284d7e064e56160c956ee67.jpg)
昭和30年代は私も知らない未知の世界!今では 街ゆく人みんながスマホ片手の時代です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/48f05e70554c28f245c1eab7e85143c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/42/4b0816fdf028638f155d3d0f779279e0.jpg)
御嶽駅から見た御嶽山!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/31/af71876182198c838c24c4d0cca2f8ec.jpg)
足早にケーブル行きのバスに乗り込みます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/a251bd7254021513ee3d2eb23e39ffab.jpg)
タイミング良くケーブルが降りて来ましたよ! 急ぎましたがギリギリ乗れず15分待ち!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/43/219aa3dae17be4bd0fcf0688e8d17ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/49/3fbe94c4730dce509e35dd4ad954a44f.jpg)
お土産のワサビが気になります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/965d19ebdba70b37abe8a97636df01ee.jpg)
ケーブルに乗ってしまえば6分で山頂付近です!山頂の御嶽神社までは 情緒あふれる街並みを歩き30分ぐらいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/4599d11c9d71c3534ea5dc7d853d839c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/77/6a0df35d63b201491924ccfd563cbd2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ba/0fccfa2d5926750f4a67667c56481a10.jpg)
写真中央の一番低い尾根沿いが永山丘陵です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/12a2f4a383fdd8d1513bdb5986689686.jpg)
リフトに乗り換え 乗れるものには全て乗り山頂を目指しす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/ed73aeaac1ce5fa404c231ac00febbc8.jpg)
リフトを降りるとすぐにレンゲショウマが群生しています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6d/ecdf83566b8334eb45f38990a8b658b6.jpg)
人だかりが出来きている所が綺麗かなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a2/d5d7dd6a6a522d022905696215876537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/35/f798d90686f9c35212480f95c6e323ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/ce726fb7fb3a2e1ae9993975a2987af7.jpg)
今日は 御嶽山にしては空いています! 歩き易いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/dfd89203e5d691637077e20660fce661.jpg)
御嶽神社手前のお土産屋さんに到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/df/b28b5ab128613bda08fc96a46d6ba980.jpg)
登山 ジョギング 自転車と話が合う 知り合いの亀屋さんで休憩します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/38/0a3b70d50bdd0450f7d28bb5a0e4c92f.jpg)
いろいろ食べたいし 冷たい缶ビールも飲みたいですが 帰路は走って帰りますから控えめです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0a/743c77c79d56829b9b720b9ec9b85b6a.jpg)
わらび餅!、絶品でしたよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/ed01ae6ee0f62791ef85e9e63d32a4df.jpg)
お店のご主人と記念撮影パシャリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fe/c91940cc96ca1259afde84d9c4662bf2.jpg)
そして 念願の御嶽山山頂へ到着! ”何回も登ってて そういえば御嶽山の山頂を見た事がない!初めて見ました!”と神主さんに話したところ
”まぁ 要するに御嶽神社が山頂ですよ”と一言頂きました!見たい人は一番奥へと進んで下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/ab1206c658a12369538d07104ef94da3.jpg)
日ノ出山から吉野梅郷 青梅商店街を通って帰ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/a0a8b93cfbe30aec69e3f396281780ab.jpg)
日ノ出山山頂!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e8/901160db61f5b1853d2b913d78c12a66.jpg)
出発11時 到着17時 所要時間6時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/51/5aa2d6bfa373509448aff1365fe2bc17.jpg)
小作駅から電車に乗り御嶽駅に向かいます! 青梅駅で 奥多摩行きへ乗り換えですが 乗り継ぎが悪く20分待ちです! 青梅の商店街は 昭和の映画の看板が一杯あってレトロな感じです! 改札口に向かう通路も高倉健が渋くてカッコイイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/c644f67e3498520918275cd045a38164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7b/5c4bc82aa284d7e064e56160c956ee67.jpg)
昭和30年代は私も知らない未知の世界!今では 街ゆく人みんながスマホ片手の時代です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/48f05e70554c28f245c1eab7e85143c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/42/4b0816fdf028638f155d3d0f779279e0.jpg)
御嶽駅から見た御嶽山!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/31/af71876182198c838c24c4d0cca2f8ec.jpg)
足早にケーブル行きのバスに乗り込みます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/a251bd7254021513ee3d2eb23e39ffab.jpg)
タイミング良くケーブルが降りて来ましたよ! 急ぎましたがギリギリ乗れず15分待ち!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/43/219aa3dae17be4bd0fcf0688e8d17ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/49/3fbe94c4730dce509e35dd4ad954a44f.jpg)
お土産のワサビが気になります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/965d19ebdba70b37abe8a97636df01ee.jpg)
ケーブルに乗ってしまえば6分で山頂付近です!山頂の御嶽神社までは 情緒あふれる街並みを歩き30分ぐらいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/4599d11c9d71c3534ea5dc7d853d839c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/77/6a0df35d63b201491924ccfd563cbd2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ba/0fccfa2d5926750f4a67667c56481a10.jpg)
写真中央の一番低い尾根沿いが永山丘陵です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/12a2f4a383fdd8d1513bdb5986689686.jpg)
リフトに乗り換え 乗れるものには全て乗り山頂を目指しす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/ed73aeaac1ce5fa404c231ac00febbc8.jpg)
リフトを降りるとすぐにレンゲショウマが群生しています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6d/ecdf83566b8334eb45f38990a8b658b6.jpg)
人だかりが出来きている所が綺麗かなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a2/d5d7dd6a6a522d022905696215876537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/35/f798d90686f9c35212480f95c6e323ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/ce726fb7fb3a2e1ae9993975a2987af7.jpg)
今日は 御嶽山にしては空いています! 歩き易いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/dfd89203e5d691637077e20660fce661.jpg)
御嶽神社手前のお土産屋さんに到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/df/b28b5ab128613bda08fc96a46d6ba980.jpg)
登山 ジョギング 自転車と話が合う 知り合いの亀屋さんで休憩します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/38/0a3b70d50bdd0450f7d28bb5a0e4c92f.jpg)
いろいろ食べたいし 冷たい缶ビールも飲みたいですが 帰路は走って帰りますから控えめです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0a/743c77c79d56829b9b720b9ec9b85b6a.jpg)
わらび餅!、絶品でしたよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/ed01ae6ee0f62791ef85e9e63d32a4df.jpg)
お店のご主人と記念撮影パシャリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fe/c91940cc96ca1259afde84d9c4662bf2.jpg)
そして 念願の御嶽山山頂へ到着! ”何回も登ってて そういえば御嶽山の山頂を見た事がない!初めて見ました!”と神主さんに話したところ
”まぁ 要するに御嶽神社が山頂ですよ”と一言頂きました!見たい人は一番奥へと進んで下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/ab1206c658a12369538d07104ef94da3.jpg)
日ノ出山から吉野梅郷 青梅商店街を通って帰ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/a0a8b93cfbe30aec69e3f396281780ab.jpg)
日ノ出山山頂!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e8/901160db61f5b1853d2b913d78c12a66.jpg)
出発11時 到着17時 所要時間6時間
こんなに空いてて羨ましい〜
大塚山はガラガラでした。
わらび餅美味しそう〜
知ってたら寄ったなぁ。
又行こう。