郡上八幡に行ってきました。
朝7時出発です。自宅から200キロちょっと、車で3時間あればいけます。
郡上市より少し奥になる、明宝道の駅へ、ハムが有名らしく、行ってみました。


少しハムを買って、途中で見つけたコケコッコ村へ

平飼い卵買いました

帰ってから卵かけごはんにして、うま~い
そして郡上八幡城下町のほうに行ってみました。



水の流れるきれいな町です。

郡上八幡城にも行ってきました。
帰りに関市にある根道神社へ
モネの池です



雨が少なく、湧水がが少ないため、水がにごりぎみだそうです。透明の水の時に見たかったです。それでも、けっこう人いっぱいでした


実は軽トラで行き、何を積んでいるかと言うと
郡上八幡のほうで時代箪笥をわけて頂けるところがあり、行ってました、観光はついでです。


2竿わけていただきました。
結構年季が入ってます。
ニスを塗って、少し修復して



陶器の陳列と収納に使います。
日帰り旅行で、帰ったら20時でした。
距離は500キロ走りました。
疲れましたが、楽しい有意義な一日でした。
朝7時出発です。自宅から200キロちょっと、車で3時間あればいけます。
郡上市より少し奥になる、明宝道の駅へ、ハムが有名らしく、行ってみました。


少しハムを買って、途中で見つけたコケコッコ村へ

平飼い卵買いました

帰ってから卵かけごはんにして、うま~い

そして郡上八幡城下町のほうに行ってみました。



水の流れるきれいな町です。

郡上八幡城にも行ってきました。
帰りに関市にある根道神社へ
モネの池です



雨が少なく、湧水がが少ないため、水がにごりぎみだそうです。透明の水の時に見たかったです。それでも、けっこう人いっぱいでした


実は軽トラで行き、何を積んでいるかと言うと
郡上八幡のほうで時代箪笥をわけて頂けるところがあり、行ってました、観光はついでです。


2竿わけていただきました。
結構年季が入ってます。
ニスを塗って、少し修復して



陶器の陳列と収納に使います。
日帰り旅行で、帰ったら20時でした。
距離は500キロ走りました。
疲れましたが、楽しい有意義な一日でした。