3年落ちで購入した中古のBMW 320d、その後2年経過して継続検査を受けたもののすぐにABSセンサの不具合がでて一大事でした(笑)
単に、ABS不能、アダブティブ使用不可、タイヤ空気圧低下検出不可、ナビの自車位置に認識不可・・・と、昭和の車になったものの無事修理完了したのがこの前...。
無事直ってきたものの5年足らずでグダグダになってしまう程度の品質なら遠慮せず設定をいじってしまおうと試してみました。
ネットで調べてみたら情報はいっぱい!!!
もちろんお金を出せばスマホでちょいちょいと設定変更をするためのツールが見つかりますが、そこまでお金をかける価値もないと思ったので最安方法で試してみました。
コーディングソフトは安易に手に入りましたし、ケーブルはOBDコネクタのみを購入すれば余っているLANケーブルで製作できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/60/3d7e929967b182e9405abbb3e55280f8.jpg)
やってみたかったのは
1. ディライト点灯
2. 時計のGPS時刻合わせ
3. 走行中のナビ目的地セット(必要な時はもちろんパッセンジャーに操作してもらいます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cc/db61ecadaee7b8ab25db29469383bb7f.jpg)
無事、設定変更できたようです。(^^♪
単に、ABS不能、アダブティブ使用不可、タイヤ空気圧低下検出不可、ナビの自車位置に認識不可・・・と、昭和の車になったものの無事修理完了したのがこの前...。
無事直ってきたものの5年足らずでグダグダになってしまう程度の品質なら遠慮せず設定をいじってしまおうと試してみました。
ネットで調べてみたら情報はいっぱい!!!
もちろんお金を出せばスマホでちょいちょいと設定変更をするためのツールが見つかりますが、そこまでお金をかける価値もないと思ったので最安方法で試してみました。
コーディングソフトは安易に手に入りましたし、ケーブルはOBDコネクタのみを購入すれば余っているLANケーブルで製作できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/60/3d7e929967b182e9405abbb3e55280f8.jpg)
やってみたかったのは
1. ディライト点灯
2. 時計のGPS時刻合わせ
3. 走行中のナビ目的地セット(必要な時はもちろんパッセンジャーに操作してもらいます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cc/db61ecadaee7b8ab25db29469383bb7f.jpg)
無事、設定変更できたようです。(^^♪