
引き出しの奥に眠っていた30年ほど前に購入したラジオ。
何年か前にも一度電池を交換して動作確認したもののそのまま放置。
今日探し物をしているときに、ちょいと触ったらベットリとイヤな感触?があったので引っ張り出してみました。
どうやらビニルカバーが加水分解している様子。
とりあえずこの状態でしまっておくのも嫌だったのでカバーを外して拭き掃除と動作チェック。
このラジオのFM帯はかつてのアナログTVバンドの1~3Chまでをカバーしていますが、なぜかかつての1Ch付近で強い放送が2局ほど聞こえます???
早速ネットで調べてみると、少し前から使わなくなったアナログTV帯域を利用しての「FM補完中継局」からの放送だとのこと。
普段AM放送は聞きませんので、久しぶりに聞いたその雰囲気に懐かしさを覚えました。。。
何年か前にも一度電池を交換して動作確認したもののそのまま放置。
今日探し物をしているときに、ちょいと触ったらベットリとイヤな感触?があったので引っ張り出してみました。
どうやらビニルカバーが加水分解している様子。
とりあえずこの状態でしまっておくのも嫌だったのでカバーを外して拭き掃除と動作チェック。
このラジオのFM帯はかつてのアナログTVバンドの1~3Chまでをカバーしていますが、なぜかかつての1Ch付近で強い放送が2局ほど聞こえます???
早速ネットで調べてみると、少し前から使わなくなったアナログTV帯域を利用しての「FM補完中継局」からの放送だとのこと。
普段AM放送は聞きませんので、久しぶりに聞いたその雰囲気に懐かしさを覚えました。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます