見出し画像

And This Is Not Elf Land

国際免許だね、こりゃ

果たして、これは「良い知らせ」なのか「悪い知らせ」なのか…

さて、ブロードウェイの方でも、セバスチャンが主演するELFがオープンしたり(しかし、映像を見る限りでは、セバスチャンは精彩を欠いている)ジェリー・サインフェルドがディレクターを務めるLONG STORY SHORTのことなど、いろいろネタはあるのですが、やはりMyトップニュースはこれでしょう!

とは言いましても…
この話、
関係者以外で知っているのは
もしかして
「世界で」私だけかもしれない…

例のこの話ですよ…
先日、痺れを切らして(?)「相棒君」に再び問い合わせてみたんです!。(だって、こっちは来年前半のスケジュールを立てられないで困っているんよ…!)

そしたら、具体的なことを教えてくれましたよ


「5月にコネチカットです!」



なぬ!?



私は、この一ヶ月半というもの、最初に言われた条件に当てはまりそうなシアターを探しまくったんですよね~

で、既に知っているんです!

もし、コネチカットだとしたら、「メジャーなNFPシアター」で、来年のラインナップがまだアナウンスされていないのはここしかない(トップの写真)

…それとですね~先日、FBでスタッフの一人に「ある動き」があったのですよ…私は証拠をつかんでしまった(ストーカーか!)ほぼ、間違いないでしょう、ここに!

やっぱ、ここですか…
ああ~恐れていたことが現実になってしまったよ!

いや、順序よく話をいたしましょう…

まず、このシアターそのものは、アメリカの最もメジャーなリージョナル・シアターと言えると思います。私は、数年前にJBのOBCのダニエル・ライカードがここでファミリー・ミュージカルに出演したことで興味を持ったんですけどね。とにかく、あの『ラマンチャの男』の初演もここでした。リージョナル・シアターでトニー賞を2度も受賞しているのはここだけだそうですし、ここから数多くの作品がBW入りしています。そして、ここのライブラリーには、膨大なミュージカルの資料があります。

実際には、新作ミュージカルをここでやるというのは凄い話なのですよ!
素晴らしい!

しかし、問題なのは

「どうやって行くんだ?」

コネチカットには、アムトラックやメトロノースの駅からどれだけも離れていないシアターもあるのですが…ここは、アムトラックの駅からだいぶ離れている!おそらく、新作は写真向かって右側のシアターでやるんだろうけど、ここでも10キロは離れている。HPを見ると、車以外の手段と言えば…自家用機か自家用ボートらしい…ふ、ふざけないでください…完全に喧嘩を売ってますよね

先の記事では、「公共交通機関で行けない所だったら『来るな』と言われているものだと思って、潔く諦める…」なんて書いていたと思いますが~私は、そんなに「モノわかりのいい」人間ではありません。これは、も~う、胸を張って(?)世間に言えますよ!

とにかく、とりあえず、NYCから2時間かけて、最寄りのアムトラックの駅まで行ってやろうじゃないの!

で、調べてみると、タクシーという手があるようだ。HPにはタクシー会社の連絡先も書いてある。向こうは、日本ほどタクシー代は高くないし…と思ったけど、このタクシーの口コミ情報を見てみたら、これがまた最悪の評判!2時間3時間待たされるのは当たり前とか…それではちょっと…「行き」はいいけど、「帰り」だよね…「森の中の劇場の駐車場で、ひとりのオバハンがぽつんとタクシーを待っているの図」~ぎぇ~想像したくねー!!そこを「出演者」に見られたりしたら、もう「痛い」ってもんじゃないよ!(そういう問題じゃないとは思う…汗)

もう、タクシーは却下!


じゃあ、思い切ってレンタカー?
レンタカー会社は駅の近くにあって、頼めば、駅まで持ってきてくれるらしい。まぁ、私は国内運転歴は長いんですが、国内でも高速走行とか「できるなら避けたい」人だし…まして、海外で運転したことなんてないのだけど。大丈夫だろうか、左ハンドル+右側通行…コネチカットは親族の運転でドライブしたことはある(10年以上前だけどね)でも、ここは交通量も少なそうだし…だんだん「何とかなるんじゃないか」と思えてきたわけですね~


とりあえず、bingの航空写真で確認してみました。航空写真で、しっかり「シュミレーション」すればいいんですよね、うん。

駅から件の劇場までは、見通しのいい平地を走るのであって、2,3の分岐点さえ気をつければ、非常にわかりやすい。だいたい、航空写真を見たら、車なんて1キロに1,2台しか見えないんですが(?)これって、交通量は少ないと思っていいんですよね?ここらの農道と変わらないじゃん。

それでもって、せっかく車を借りるのなら、この辺のインに1,2泊するのいいですね。ロング・アイランド・サウンドを眺め、湖や森を散策、夜はミュージカル~おお、よいわ、よいわ!…というわけで、同居人(NYCはあまり好きではない人)も誘っているところです。同居人をはじめ、私の周囲の人は、呆れるのを通り越して、もう面白がっていますけどね!


とにかく、まだアナウンスメントはないので、シアター名は書きませんが(写真を見ればわかりますけどね…苦笑)ここへ行ったことがある方、このあたりの地理に詳しい方…情報をお待ちしておりますので、よろしくです!


さて、この新作ミュージカルやこのシアターのことについてもいろいろ書きたかったのだけど、今日のところはここで一区切りにしておきます。

っていうか、だれか止めてください!

コメント一覧

Elaine's
はじめまして!
Emilyさま、ようこそ!
そして、はじめまして!

ブログを拝見させていただきましたが、本当に興味深い記事でいっぱいでした、素晴らしい!私など、基本は韓流オバちゃんと変わりません(汗)しかし、ジュークボックス・ミュージカルには不釣り合いな程の深い演技をする俳優が気になりだして、こうなってしまいました

現地情報もありがとうございます!いや~いらっしゃるんですね!Essex Taxi、今もいいサービスを保っていてくれればいいのですが。私としては、原生林の残るアメリカ北東部の自然の中を、自分で運転するのもいいかも~とも考えています。いずれにしても、情報、本当にありがとうございました!心強くなりました。

SEINFELDは、登場人物の名前やドラマの中のquotesなど大衆文化の中に引用されている、というケースは非常に多いと思います。おっしゃる歌詞は前後の関係がわかりませんので、後ほどネットで検索してみますね。

SEINFELDh第4シーズンまでのDVDは国内で出ているので、レンタル店に置いてあると思います。第4シーズンがお勧めです。機会がありましたら、チェックしてみてくださいませ。

これからもよろしくお願いします♪

Emily
TAXIでもよいと思います
http://blog.livedoor.jp/mxh01165/
はじめまして!Emilyと申します。
ずいぶん昔ですが、MiretteとPaper Moonを上演してた1996年に、NY旅行の途中でGoodspeedまで足をのばしました。当時、AmtrackでOld Saybrookまで行き、Essex Taxiを呼びました。1日で両方の劇場に行きましたが、移動は毎回Essex Taxiで、しかも毎回同じ車でした。素敵な劇場ですので、是非いらしてくださいね。
JBを観ていないので、なかなかコメントできないでいましたが、MDQの演出家Eric SchaefferがArtistic DirectorをしているSignature Theatreのファンなので、以前から機会があったらこちらに書き込みたいと思っていたものです。
こんな私ですが、よろしくお願いします。
あと、SEINFELDのこと、お恥ずかしいことによく知らないのですが、大好きなJason Robert BrownのThe Last Five Yearsというミュージカルの中の曲"The Next Ten Minutes"の歌詞に"No, that one's Jerry Seinfeld..."というくだりがあるので、いろいろ教えていただけるとありがたいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「CUTMAN」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2020年
人気記事