『いいかよく聞け、五郎左よ!』 -もう一つの信長公記-

『信長公記』と『源平盛衰記』の関連は?信長の忠臣“丹羽五郎左衛門長秀”と京童代表“細川藤孝”の働きは?

柴田日向守(しばたひうがのかみ)

2017-07-23 00:00:00 | 信長公記の蔵:人物篇
柴田日向守(しばたひうがのかみ)

〔現代仮名遣い〕しばたひゅうがのかみ


名は不明。

1568年9~10月義昭入洛戦の時、信長方と

    して勝竜寺城岩成主税助攻撃の先陣

    を切る。


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柴田勝政(しばたかつまさ) | トップ | 芝山監物(しばやまけんもつ) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

信長公記の蔵:人物篇」カテゴリの最新記事