2014’12,19-12,22
【1日目】
出発の朝、夏の石巻に続きハプニング♪今回もスロースターター約一名。
新幹線に向かう電車内にて「石巻行きには何かがとりついているのでしょうか?(完全に人のせいにする)
発車時間を取り違えていました。」と、チャーミングな遅刻メールを受信。
しかしさすが!その後ワープ? 無事一緒に新幹線に乗り、一同仲良く石巻へ。
石巻駅。レンタカーで食事やクリスマス会の買い物をし、『石ノ森萬画館』を見学。
作品に使われていた石巻産の『雄勝石』は長い年月耐久性が高く、
東京駅の駅舎にも使われているんですね。
夜、にっこりサンパーク仮設住宅に到着です。
代表の方が親子でお出迎え、寝袋を用意してくださいました。
泊まった集会室の壁に句が貼られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/f47c30c6f877b75be2d1affa09a98554.jpg)
【2日目】
にっこりサンパークでは、まてりあと、2つのボランティア団体さんが参加のクリスマス会となりました♪
箱庭を実施。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/61/01f0f13d428e588c7a4a742c5afead9c.jpg)
2台の箱庭にそれぞれ常時2~4人の子たちが集まって行う形で進行していました。
他のボランティアさんも一緒に箱庭を取り囲み、遊びながら楽しそうに進んでいました。
一列にお行儀よくアイテムを置いていくAちゃん、キラキラストーンが大好き。
その石を欲しがったので曖昧な返答をしてみたら彼女の石への購買意欲に火をつけてしまい、
気持ちがおさまるまでに長くかかってしまいました。
安易なリアクションをしたことに反省。
小4くらいのB君には長く置いたあと大分箱庭から遠ざかったので、終わりかと思い片づけ始めたら、
「まだっ!」と叱られてしまいました。ごめんごめん(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/21/69d48d3095e98b460e789e1d5486582d.jpg)
片方のボランティアの方々は活動エリアがカウンセリングスペースまてりあと御近所とのことでビックリ!
こちらへは毎月訪問されているとのことでした。
昼は仮設内の別の集会場(寒さで水道止まっていました)にて、
2つのボランティア団体さんのクリームシチューとパン、お漬物、手作りのクリスマスお菓子などで、
私たちも一緒にいただきランチタイム♪
パンは多分コストコのディナーロール。持参してそのままでも食べられ、シチューとも合うし、
おいしくいただきました!ごちそうさまでした♪
その後くじ引き抽選会をし、クリスマスケーキを配りました。
男の子たちはボランティアさんの中の若い学生さんたちとかくれんぼなどにも興じていて、
気心が知れている様子が微笑ましかったです。
一段落し、大人のティータイム。
談笑するうちに、仮設住宅立ち退きが年明けのこの3月に迫っており、
未だ行き先も決められない状況をお話しくださり、
依然と続くままならない状態での不安、行政への不満が伝わってきました。
【3日目】
朝、日和山公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/10/677c2238af49bd2d6d8d6435706b0a30.jpg)
一番谷地仮設住宅 4度目の訪問 クリスマス会に参加。
畳に座布団、参加の方々の肩と肩が触れ合う距離感が温かな雰囲気を醸し出していました。
箱庭を実施し、プレゼントのくじ引き大会。
後日、なにはともあれ会をとても楽しんでいただけたとの連絡をいただき嬉しかったです。
今回もカレーライスとケーキ、ごちそうさまでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/2172aa88660c932d38fc9e30701cb25a.jpg)
抽選会が始まってからも続いていた箱庭。
奥のスペースで一人ゆっくり使っていたCちゃん、ほとんど物を置いていなかったのは、
何か妨げがあったのでしょうか。ちょっと元気がなかったのかな。
お友達と二人で作っていたDちゃんとEちゃん、人を沢山置いてにぎやかな様子のお庭。
結婚式かしら、皆で祝福している感じ。
2歳になったFくんは、去年はほとんどママに抱っこという印象でしたが、
今年はおねえちゃんと一緒にアイテムを探して砂に置いていました。
物心つかぬうちから箱庭に自然に触れているってステキな事♪と彼を見ていて思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cc/5f6cb204d87d63fd09e2155d9e6c6913.jpg)
帰り支度で車に荷物を積んでいる時みなさん外に出てきて下さり、
その際「みんな行く先など決まらない。決まっている人でさえ
その土地の木を伐採していいことになっていないので結局何もできない。」
と行き詰まっているご様子、話されていました。
それでもみなさん温かく迎えてくださり、いつまでも帰らずに見送ってくださる。
ただただ『感謝』です。
にっこりサンパーク、一番谷地の皆さん、訪問させていただき、
今回もいろいろとお世話になりまして、ありがとうございました。