![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d8/22f3de6680601ad72973dab2b68a54d9.jpg)
墓参りの後だったので、試合開始時間には間に合わず。
と言うか、『あんな事』が無ければ、試合開始に間に合ったはずなのに…
(『あんな事』については『不快で不愉快で不機嫌な貴重な時間を・・・ ~2016.11.12(土)~』を御覧下さい)。
スタンドに着いたのは、前半終了間際。
此処まで遅刻したのは初めての事でした。
でも、試合開始から此処まで時間が経ってからの購入なのだから、半額とまではいかなくても、少しは割引して欲しいよなぁ。
「後半開始に何とか間に合うかどうかかな?」
と思いながら、タクシーを使ってまで敢えて駆けつけたんだもんなぁ。
さて、今日のマッチデイプログラムは『うっちぃ(内田智也)』。
でも、ベンチ外でした。
うっちぃの来年の契約はどうなのかなぁ?
心配な選手の1人です。
今日の対戦相手は最下位のツェーゲン金沢さん。
残留に向けて必死な相手と言う事で前節惨敗させられた岐阜戦の再現にならなければ良いのだけれど・・・。
うちはJ1への昇格プレーオフの6位岡山と勝ち点差6。
残り2試合で岡山が連敗し、うちが連勝すれば、勝点が並ぶ!
「順位は得失点差で」
と言う事になるので、可能性としては未だ有る!!
だけれど、この試合開始前の時点で、得失点差は、岡山が+15で、うちは±0・・・。
つまり・・・残り2試合で岡山が連敗し、うちが連勝した上で、得失点差15を逆転しなければならない。
岡山が1点差負け2試合で、得失点差15が13になって終了だとしたら、うちは金沢戦と最終戦の2位松本相手に2試合で16点差を・・・。
と言う訳で、数字上の可能性は有るけれど、現実的には起こりえない状態。
「せめて前半で2点、3点差を付けて、少しでも希望を感じさせて欲しい」ところでしたが、0vs0で前半終了。
後半もはっきりとした攻撃の形が作れず、何となく時間ばかり過ぎていく展開。
後半、金沢のPKをGK渋谷が防いだシーンが一番盛り上がったシーンだった様な・・・。
後半そうそうにカズ、ジャンボ(大久保)のFW2人を投入し、先日の天皇杯の終了間際で見せた3トップにしましたが、これで前線が詰まって中盤やDFのサイドアタックや攻め上がりが皆無になり、攻撃の形が全く作れなくなり、そのまま終了。
まぁ、カズを長時間来場者に見せる事が出来たと言うのが良かった点かな?
でも、この形だとカズのプレイする場面もなかなか作れないなぁ。
私の大学の後輩で、今シーズンから加入した№28DFの藤井悠太クン。
終盤は右SBでレギュラーを掴みました。
SB、CB、ボランチが出来ると言う話で、シーズン序盤はベンチに居て、様々な戦況に応じて使える便利な守備職人と言う役割でした。
唯、SBとしては、攻撃の面でもっと活躍して欲しいなぁ・・・と。
来年に期待するか。
試合後、ピッチを選手が一周。
カズの後ろ姿です。
来年50歳か。
来年も一緒にと思うけれど、大丈夫だよね?
これで、今シーズンの三ツ沢は終了。
高校サッカーやラグビーを観に来れば別なのだけれど、そうでなければ来年のシーズン開幕迄お別れか。
毎年感じるけれど、何か寂しいなぁ。
訪れる回数は、昔に比べれば少なくなったけれど、今年も有難う。
来年も宜しく。
またね!
この環境を維持してもらえるのは、グランドキーパーさんや様々な方のお蔭。
そう言った方々へも感謝の気持ちを伝えたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます