いち・に・山歩!! 

街・山、名所・イベント等、様々な場所に出没!
『よし』・『ゆき』、我が家に住むペンギン?の「ペン太」の散策記です!

動物三昧の散策路 ~13社巡り⑫ 佐野川・石楯尾神社と三国山~2017.6.3(土)

2017-06-03 22:39:37 | 山歩(さんぽ)2017

 ※今日の1枚は穴熊さん

 山歩きと集落の散策をしてきました。
バス路線2本を終点から終点迄歩き、山を越えて…と、呆れる位歩いた記録です(^▽^)/

 JR中央本線藤野駅で下車。
当初乗る筈の電車には乗れず、次のバス迄には時間が有る。
家でゆっくりしても良いのだけれど、
 「ならば、早く藤野に到着して、バスの時間迄道中を散策しよう」
と言う事に。
 次のバス迄結構時間が有るので、行ける所迄行って追い付いたバスに乗っても良いし、そのまま歩いても良いし・・・。

 道沿いに有った地図。
現在は周辺の市町村共々合併して相模原市になったのだけれど、藤野は芸術で町おこしをしようとしていた町。
当時の物が其処彼処に有ります。
山の斜面に有る大きなラブレターのオブジェが有名で、其れを模した地図。


 道沿いに有る御嶽神社。
今日の最初の参拝。
今日の行程の安全を願って参拝しよう!


 神社の入口。


 『百観音供類』と『廿三夜』の石塔。
廿三夜の月待ちが昔は行われていたのだろうな。
今も行う集落や人々は居るのかな?

 御嶽神社への階段は非常に急で1段1段の幅が狭く、私の足だと靴が収まらなくてはみ出す。
上りは良いけれど、下りは下り難かったなぁ~。


 御嶽神社の拝殿。


 拝殿の中。
奥の本殿が見えます。
 拝殿内には色々な貼り紙が。



 拝殿の横手。
奥が本殿。


 参拝を終えて再び道歩きに。
途中古民家が幾つも有り、案内の看板も有ります。
お茶や養蚕等、昔からの産業の名残を感じさせる建物も。
状態も良く、散歩に良い道です。


 集落ごとに『売り』が異なり、ラブレターの形をした『宣伝看板』が設置されています。
この中里集落は『つつじの里』。
躑躅の花の最盛期に訪れたいですね。


 道は山に囲まれた川沿いの道。
日差しは強いけれど、山の緑が綺麗で気持ちが良いです。


 左手の川を渡る橋のたもとに川蝉が。


 橋の向こうには大きな銀杏と鳥居が。
春日神社の入口です。
此処にもちょっと寄り道。



 古い鳥居。


 階段を登ると平らな場所に出ます。
石灯篭の先に拝殿が。
右にも小さいお社が。


 右のお社は天満宮。


 拝殿前、右手の獅子は毬を操る姿。
結構迫力が有る顔つき。


 左の狛犬は、子犬を前足であやす姿。
子犬はひっくり返って腹を見せて前足にじゃれつく姿。
前足で適度に抑え込んでじゃれつく子犬の相手をしている姿。
 
「私の相手をしなくてよいから、子犬の相手をしてあげなさい」

と言いたくなる。
この構図は初めて見たなぁ~(⌒∇⌒)。

 こんな感じ。
優しく手加減して抑え込んでいるんだろうなぁ~。


 春日神社の扁額。
扁額の縁取りの模様って同じ物ばかりだと思う。
狛犬も複数有るし、拝殿周辺の彫り物も種類が有るのに、扁額は1種類なのかな?


 拝殿の正面から。


 拝殿横。
裏の本殿は朱塗り。



 本殿の彫刻。
獅子と象。
朱色の柱と壁、骨組みと彫り物は金色。


 骨組みも装飾性に富んでいます。
華やかな本殿にちょっとびっくり。  


 道を行きます。
大きな木が見えてきました。
此れは東照宮の御神木。
東照宮も有るんですね。
この通りを行くだけで御嶽神社、春日神社、東照宮、この先には諏訪神社と熊野神社も有ります。
う~ん、全国各地の有名な神様や神社の分社が・・・。
神様街道と言っても良いなぁ~。



 東照宮の参道。
謂れについて記した物は無し。



 上河原集落は『ホタルの里』


 ネットに囲まれた農地が有り、こんな看板が。

「注意 この上の線には高圧電流が流れています。イタズラにさわらないで下さい」

電気柵なんだね。
よく見る注意書きだね。

でも、その次の

 「猿(サル)はさわっていいよ」

の一文。

勿論猿が此れを読むとは思わないけれど、こう言った遊び心がクスッと笑わせてくれるし、心を和ませてくれる。
良いなぁ~。


 その先のお宅の門にはこんなポスターが。

『ケリ―』
飼い犬のポスターだね。

「畑を守る! 家を守る!」
「吠えさせてください! 地域の安心と活力のために」

此れは笑ったなぁ~(⌒∇⌒)

センス良いなぁ~。
選挙ポスターをもじった文字割りと写真。
上手く作ったもんだなぁ~と、感心。
ケリー君に会いたかったなぁ~。

 マタタビの葉。
開花時期には、一部の葉が白くなるんだよね。



 迂回路のお知らせ。
八幡宮に行く予定だったのだけれど、バス通りから八幡宮へ行く八幡橋が
 「八幡橋の橋台崩落の為、通行止め」
との事。
目の間に、橋の向こうん八幡宮が見えるのに・・・。
和田バス停から迂回する事が出来るのだけれど、八幡宮からの道との合流地点から再び八幡宮まで下り、その後道を戻って山へ向かうのはチョットなぁ~。


 八幡橋の様子。
橋の上に板が乗っているので、板の下のコンクリートの橋の何処かに穴が開いたり崩れたりしているんだろうなぁ~。


 気を取りなおして先を行く。
右奥に私を追い抜いたバスが。
あそこが終点。
まぁ、後のバスに乗っても、こうして歩いても大して差は無かったな。
彼方此方散策できた分、「歩いて良かったと思う」。


 この辺りは『鯉のぼり谷わたし地』。
谷を渡した鯉のぼりで町おこしをしている集落。


 迂回路を歩いていると、左手に富士山が。
谷底の道からは見えないけれど、少し上がると富士山が見えるんだね。
迂回路を通った事に因って分かった事。
「迂回路を通って良かった」
と考えよう!

 八幡宮からの道と合流する地点の近くに有る石仏。
馬頭観音かな?ちょっと分からないなぁ~


 道と山と。


 振り返ると斜面には茶畑が。


 黒アゲハとアザミ。


 熊野神社に到着。
前は素通りしたけれど、今回は寄っていきます。
此処にも廿三夜塔が。


 アザミと蝶。


 右は倉庫でした。
神社は左。


 樫(かし)の巨木。


 神社の拝殿。




 複数のお社が。


 右から熊野山大権現、御岳山大権現、祇園牛頭天王の3神が祀られています。


 佐野川集落を抜けて漸く山に。
8時過ぎから歩き始め山に入ったのは11時過ぎ。
登山道に入る迄に3時間か。
ちょっと疲れたけれど、楽しかったなぁ~。


 木苺を発見。
数粒収穫して翌朝、ユキさんと食べました!


 軍刀利神社の鳥居。
佐野川の裏山にも軍刀利神社が有るのですが、「あぁ、この場所がそうだったか」と言う感じ。


 小さなお社。


 お社の裏には古い石のお社が。
風化していて年代も分かりませんでした。
此れが元社なのか、山の神なのか・・・。


 佐野川峠。
表示が無いと特別気付かないなぁ~。


 三国山に到着。
右に上れば生藤山なのだけれど、目的が生藤山でないから、今回は左に。



 山躑躅が未だ咲いていました(^^♪


 遠くに南アルプスの山が。
未だ雪の中なんだね。


 富士山も。


 尾根づたいに進み、軍刀利神社の元社の有るピークに。


 此れが元社。


 新しいお社の囲いの中に古いお社が。
保護の為なのかな?
囲いには剣の形に穴が。


 鳥居からの眺め。
此処で昼食を食べ、下りの行程に。
元社から直接下る旧参道があるのだけれど、地図には載っていない。
次回登りで使ってみよう。

 沢へ降り、大桂の横に有るのが奥社。



 奥社の中。


 龍の彫り物。


 奥社前の大きな桂。


 こんな感じ。


 桂と奥社
この大桂の御神木がとても良い雰囲気。
何だも言えない力強さと言うか圧倒するような存在力と言うか。
「おぉ~」と声を出してしまう様な姿。
もっともっと長い時間、ここに居たかったなぁ~。

 軍刀利神社本殿。
屋根付きと言うのは初めて見たなぁ。

 横には鬼の面が。
鬼も初めて見た。

 唐風の彫り物。
何とも精密な彫刻。


 獅子と狛犬。


 立派な彫り物。
龍に琴を弾く人に。
どう言った光景なのだろう?

 拝殿の前から。



 社務所。
普段は無人。


 穴熊さんに遭遇。



10年以上前に出会って以来2回目の事。


 足止めしてごめんね。
でも会えてうれしかったよ!



 軍刀利神社鳥居。


 猿の群れにも遭遇。


 佐野川の石楯尾神社。
この石楯尾神社も論社の1つ。

 夫婦杉の御神木
看板には「くっつきすぎ」とも書かれています(笑)。


 記念撮影


 参拝



 毬と獅子


狛犬


 境内社
招き猫って (・・?

此れは・・・(。´・ω・)?
 何の置き物?
神様なのか?


 ダルマも


 日本人形。
もはや何の神様なんか、何を祀っているのかよく分からない・・・。
(´・ω・`)

 この場所で絶滅危惧種に遭遇!!\(◎o◎)/!


 ホエールズチェーンはベイスターズマートになったんだね。
で、上にはベイスターズの文字。
『ホエールズの鯨』も『ホッシイ』も今や絶滅種だよね!

でも、この地に未だ残っていたので、『絶滅危惧種』と言う扱いにしましょうか!

ベイスターズマートだけれど、ホエールズチェーンならマルハ系列だと思うのだけれど、ベイスターズチェーンだと経営はどの会社なのかな?

 再び猿の群れに。
この手前で猪親子にも会いました・・・。

この日は動物祭り!
1度にこんなに多くの種類に出会ったのは初めて(^^♪

 牛倉神社にも参拝


 鳥居前はこんな感じ。


 聖徳社。



 巨木が多い境内。
巨木と神社の建物と。
心が落ち着く場所でした。


 撫で牛。
ウシさんにも出会ったと言う事で!


 楠正成像。
皇居の像は大きいけれど、此処の物は結構小柄。
顔は気難しいけれど、小学校高学年の子供位の身長。
駄々をこねて難しい顔をしている子供みたい・・・。


 牛倉神社の御朱印。


 お土産の和菓子。
柚子饅頭が私の好みでした!

 牛倉神社の御札

13社巡り以外に十二支や他の動物絡みの神社を巡るのも面白いなぁと。
牛倉神社ではお札と牛の御守りを戴きましたし、他にも狼なら武蔵御嶽神社が有る。
鼠は京都の大豊神社に行って御守りを戴いたし、兎は岡崎神社で頂いた。

 一寸そんな事を考えながら帰路に就きました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿