いち・に・山歩!! 

街・山、名所・イベント等、様々な場所に出没!
『よし』・『ゆき』、我が家に住むペンギン?の「ペン太」の散策記です!

地震2

2011-03-13 14:56:06 | 徒然なるままに(雑記)

 地震以降、TVは極一部の地方局を除いて地震一色の放送です。
徐々に判明する被害状況ですが、余りにも被害が広範囲で、壊滅的な箇所も多い為、2日経った現在でも分からない事が多々有ると言うのが過去の地震と異なる点。
そして原発については、現在も憂慮される状態。
 「半径20km圏内の住民に避難指示(福島第一原発)」
 「半径10㎞圏内の住民に避難指示(福島第二原発)」
2つの避難指示の範囲(円形)は重なる部分が多いけれど、20km、10kmと言うのは非常に広い範囲だ。

 私の住む神奈川だとどの位の範囲なのだろう?
半径20kmと言うと直径40kmだ。
神奈川をほぼ東西に縦断する箱根駅伝は、一つの区間が20kmちょっと。
2区間近くとなると、2区鶴見中継所(横浜市)~3区戸塚中継所(横浜市)~4区平塚中継所(平塚市)の2区間弱程度かな?
道は曲がっているので、実際はもう少し手前の場所が直径40km範囲内となるのだろうけど、横浜から平塚の手前となると、非常に広い地域だと実感出来る。
此れが横線(東西)だから、縦線(南北)を引いた範囲も避難指示の範囲内になる。
・・・狭い神奈川だと、とんでもない割合、人々が避難指示の対象になる。
そして、状況によっては避難指示の範囲がチェルノブイリの様に「立ち入り禁止地区」になる場合もある。
福島の場合、海側をいわき市、内陸部に郡山や福島市と言った中核都市が有り、大きな路線が海側と内陸部に通っている。
この海側が使用不可となった場合、日本国にとって重大な損害となる。
細長い形をしている日本にとっては、こう言った国土を分断してしまう様な原発の災害は生活、経済活動の上でも取り返しのつかない事になる。
「マグニチュード幾つの震度幾つの地震が来ても大丈夫、関東大震災クラスの地震が来ても」
何て触れ込みを聞くが、今回は其れを上回る地震。
過去に起きた地震や自然災害と言うのは、「そのクラスの災害は起こる事が実証された」と言う物。
其れを上回る災害を想定し、過去の災害と同じクラスの災害が起きてもビクともしないし、其れを遥かに上回る耐久性、耐震・免震構造を有している・・・・と言った万全の設計・対策をして欲しい。
原発、高速増殖炉、リニア、HⅡロケット・・・日本の技術力は素晴らしい物が有る。
でも、実現性が無くても、折角開発・構築した技術を諦められずに、ズルズルと予算を付けている状況も有る。
そしてそれに固執して現実的な対応が出来ないでいると言う点も。

 原子力発電のCMでも、核廃棄物についても、そのリスク云々については殆ど述べない。
資源の無い日本に於いては確かに安価で効率の良い発電方法だ。
とは言え、余りにもリスクが高く、そして核廃棄物の処理・保管方法が決まっていないままだ。
「CO2排出量の少ない自然に優しい」
何て言い方をするCMをしていたが、コロコロと目的(口実)を変えて作り続ける公共事業と同じ手法だ。

 我々も自分達の技術力に自信を持ち過ぎていたのではないかと感じてならない。
「もしも・・・」と言う事を多少は感じていても「我々は違う」と言う過度な過信を有してはいなかっただろうか?
汚染の程度が非常に低い物だったとしても、福島や周辺の海で獲れる物へのブランド力と言う物は、どうしても低下してしまうし、観光や住む場所としての魅力も「今回の事故・災害」がどうしても付きまとってしまう。
今回の原発の不具合が何とか収まったとしても、危うく南東北の非常に広い範囲を失う様な事態に繋がってしまった事を忘れてはならないし、そう言ったリスクの上で我々の生活が成り立っている現状についても考えなければならない。

 さて、私の周囲の話ですが、義父母はJRが津波の危険が有ると言う事で用意した避難場所(小学校の体育館)で一晩を過ごしたそうです。
外出先で電車がストップした姉は、タクシーに乗って何時間も掛かって帰ったそうです。

 私は地震の翌日の棚卸しは中止になり、前日の続きの仕事をしました。
そしてそこでぎっくり腰を発症して現在寝込んでいます。
 ヨロヨロ、ヨタヨタと歩くのがやっとの状況で、仕事どころではない状態。
とは言え、先輩が今日日曜出勤の当番で出勤していて、明日が振休なので、絶対休めない。
う~ん、タイミングが悪いなぁ・・・。
21日が私の当番だったから、「その前日に」と言うよりはマシだけれど・・・。
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿