![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/12/89f57af1d6883993df2de8830006c7a3.jpg)
今日はショップのツアーで「東洋のコートダジュール」西伊豆 雲見で1泊です。 ⇒ 地図
昨年は西が吹いて「ようこそ富戸見」と残念な感じでしたが、今年は東風で西はベタ凪。リベンジ成功ですw。
逆に東伊豆は軒並みクローズらしく赤沢へ変更だそうで・・ラッキーちゃん。
朝から雨だったのですが、東伊豆のお店から2時間。伊豆半島を横切って雲見へ渡ると雨も上がって、たまに陽射しが射すほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1d/16ba12be3f009b8a1028af9658dfc2da.jpg)
今回も佐久間チームとあすかチームの2チームでオレはあすかチーム。お世話になるのはDSはまゆ さんです。
で、さっそく1本目。雲見といえばの牛着岩。洞窟探検です。
1本目は短めのコースで。岩のそばまでボートで行ってバックロールで1、2、3の一斉エントリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c9/baeb300db957263c6aec48fa1c89ea8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/96/f6a30460eef6c2e87500d53102ee5d94.jpg)
岩は水面下でなだらかに傾斜してるので、自由潜行ですが、岩に近い所で潜行すれば浅くてすぐ着底できるので楽ですね。
ただ、流れがあると岩肌につかまりたいのですが、穴という穴に小さなガンガゼが隠れているので注意が必要です。
透明度は空が暗いせいもあって15mくらいか。まずまず。で、洞窟入口。
洞窟の出口はここ恒例の三角穴。ここをくぐれなかったらメタボ確定だそうです。ギリでしたw。引っ掛かるとちょっと恥ずかしいデス。
話は変わるけどマジ痩せないとヤバい。ウェットがあと少しで着れなくなりそう。たはは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a1/7803beb8f8e56ce52a393c396bf8e941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/e0f55346998dca080dd69fff33b73406.jpg)
下から見上げる三角穴と上から見る三角穴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1c/46b541cf05b0f8a3c144fd0fe042d238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/07/eb0628e3cbebabebcd1bc6949803fe6b.jpg)
で、ログ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/05/d7da130dd91f1b02b219056f55690dd8.jpg)
Mares Matrix
岩と岩の間が2階建てになってて、まず上を進んで裏側まで行って、そこで下の洞窟に降り(ログの10分位のところ)
洞窟を通りながら戻ってくるコースです。
なので上を進んでる時は、下を通っている他のダイバーのエアーが所々から上がってくるのが見られます。
25分位のところで浮上してるのが出口の三角穴から上がったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/9e/9e63d662ccf11ed0f629bcab2cf1d08c_s.jpg)
2本目は少し先まで行ってから洞窟に入るロングコース。
洞窟内の天井を見ると、引っ掛かってるダイバーが出したエアーがライトでキラキラして綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/2e/7a85a029f067fa40261387e062a7e764_s.jpg)
三角穴のすこし手前の真っ暗な部屋。底の岩周りにスズメダイ?がいるんだけど、卵かなにか守ってるのかな?
一定の距離に近づくと人だろうが器材だろうが、凄い勢いでアタックしてきます。
人がゴジラに素手で立ち向かうみたいなもんだ。命がけで。ほんと勇敢だよね。ちょっと感動しちゃった。
そして、2回目の三角穴検査も無事合格。
ここのボートは後部にリフターが付いているので船に上がるのが楽でいいですね。結構器材背負ってラダー登るの大変なので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/74/5e245268354a5f05ee5beb61107f5198.jpg)
Mares Matrix
今回の2本目でトータル50本達成。軽くお祝いしてもらっちゃいましたw。
始めて1年4か月。老体としては、まずまずのペースではなかろうか。
あと5年くらいは続けられるといいのだけど。目標300本!マグロもあるから少し体を鍛えないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/e13f8210a36f6b7cef3e04a68f00ad52.jpg)
宿はDS(ダイビングサービス)から歩いてすぐの民宿はまゆさん。器材とスーツ一式はDSに預かってもらい宿へ。
散歩しながら海の家。牛着岩と富士山の夕陽コラボなんか眺めながら生ビールなど飲んだりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/07/27d6f0bdca2d010bce0ff3633c25fe4f.jpg)
夜は宿で豪華な食事w。舟盛りはキンメでゴージャス!旅の思い出にタコベイトは要らん!(汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/3a3fff6cff09fee4ec5b0f74343338a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1b/bc06ba79a341baaffbca7f15d5613645.jpg)
2日目!7時から朝食食べて8時前にはDSへ(早いよっ!w)。午前中に2本やるという事で速攻準備して8時半にボートへ。
3本目の今日は24(ニーヨン)アーチへ行くという事です。
バタバタすると色々あるもので王子のレギがフリーフローして慌てて交換したり、
10mくらいの自由潜行なのですが、前田クンが超ハイスピード潜行披露しちゃったもんだから、
慌ててイントラが追っかけてる間に流されて20mの自由潜行になったりw。
下のログ。20mの自由潜行。我ながら浮力調整しながら中々イイ感じに潜行できてると思うけどいかがだろう?
そんなバタバタしてる間に佐久間チームとはぐれて、24アーチのアプローチ失敗。
なんか”アーチの付近”を周って、浮上すると他のチームと一緒にピックアップしてもらいましたw。(コラコラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6c/9f5ad815b26fc58ce7502e6b3e494cb5.jpg)
ホンソメワケベラのお店発見。このブダイなんて気持ち良すぎるのか縦になっちゃってますww。
あと、オニカサゴはカメレオンみたいに色を変えるのか?ここではグレーに。危ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/41/545e22d83990034656bd9589906e9a31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/269b81d6e8d40c07300ef3769a0552b1.jpg)
ログ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9f/c5accf078b9c4aed577f975be2741e80.jpg)
Mares Matrix
1時間休憩して4本目は最後にもういちど牛着岩。
ここで油断してバックロールエントリーでマスクが外れて慌てたり、カメラ持ってくのも忘れちゃったりw。
1本目だけどつっちーが他の人のタンクのバルブに頭当たったみたいで軽く切ってたりしたし。気を付けないと。
昨日の2本目とほぼ同じコースで、今回で50本の記念ダイブの人がオレ含め3人いたので最後の安全停止で記念撮影。
下のログの最後5m付近がやたら長いのは、記念写真撮るのにあーでもないこーでもないってやってたから(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/f2895be5adef56b7628336cd53225fbf.jpg)
Mares Matrix
午前中にDSを撤収し、お昼ごはんは地魚料理「さくら」。
今回のツアーで一番楽しみにしてたと言っても過言ではない、カツヲまご茶を頼むと「カツヲは今ないよ~、ごめんね~」って。
Σ( ̄Д ̄;)ガビーーーン!
仕方なくアジまご茶で。いやあ、相変わらず美味いなあ。来年こそカツヲでお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d6/f4434727ada3802c06cf622c361cef8e.jpg)
で、また2時間掛けて東伊豆のお店へ戻って解散です。
実は今回、家を出る時ちょっとだけ寝坊しちゃって車で行ったのですが・・
行きはすいすい2時間半、帰りは大渋滞で5時間半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
相変わらず写真のセンスがないので・・こんな辺りで雰囲気をば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
今回で潜水52本。ウェットは7月~10月の4カ月の間だけだから、ドライの方が全然使用頻度高いだろう?って
ちょっと数えてみたら、ドライスーツが27本、ウェットスーツが25本と五分五分で意外だった。
毎月コンスタンスに行くようにしてるんだけど、夏は泊りとかで本数多いからみたい。