◼︎腰越港 蒼信丸
◼︎くもり
◼︎小潮
◼︎釣果 カツヲ 1本
◼︎くもり
◼︎小潮
◼︎釣果 カツヲ 1本
先週末、手繰りまできて切られて悔しい思いをし、
翌日、小田原の船がなんと港の真ん前でデカいキハダのナブラを捕まえてネットは大騒ぎ。
その翌日には我が蒼信丸でもそのポイントで常連Kさんが船宿レコードの57キロをキャッチ!→ブログ
グラビアアイドルにも貸竿にもヒョッコリハンにも釣れる!70歳にも50キロが釣れる!
今年はみんなに釣れるマグロ年。関ちゃんの船でなんとか1本釣っておきたい気持ちと、先日の落とし前もつけたい気持ちと、この小田原祭り。
この状況に翌日、出張が確定!野暮用やら何やらで10月いっぱい釣りに行けなさそうという、有り得ない不運。オーマイガー!
それが一転、週中に出張が1週延期となる嬉しいサプライズプレゼント!おお!神様が微笑んだ!
しかし!この千載一遇のチャンスに台風が来るという、もうワチャワチャ状態。落ち着いてっ!オレ!
台風の影響で土日月の三連休。月曜は台風の吹き返しで無理っぽいけど、土日はなんとか大丈夫そう。
前置き長くなっちゃったけど、そんな流れで土日連荘で腰越港『蒼信丸』さんからマグカツです。
連休+時化前駆け込み需要で港混むのかな?と思ったけど意外と空いてて肩透かし。
5時港開門で受付。氷2にコマセ1、刺し餌問題から奇跡エビを2箱発注。
釣座は両舷7名づつでオレは左舷後ろから3番目。
席で準備してると「おはよー」とKさん。ありゃ乗ってるの気付かなかった。今日は右後ろに入ってると。
先日の57キロ話なんて聞いてたら俄然ヤル気になったりしてw
曇天北風。あれ?どっかで聞いたようなw。とにかく定刻6時出船です。
まずパヤオでカツヲお土産釣りかな?ど思ったら、「小田原に行くからね。1時間くらい走るよ」と関ちゃん。うひょー
しかし10分くらい走ったとこで「先に小田原でやってる船、模様出ないって言うからパヤオに行くよ」と転進。ありゃりゃ
4番パヤオには結構な船団。到着してすぐカツヲ仕掛けで始めます。
しかし船団どこもアタらず。15分くらいやるも「小田原少し模様出たみたいだからアッチ行くよ。マグロの仕掛けに変えておいて」と小田原へ。あわわ!
しばらく走ると船団が見えてきました。すでに何艘かランプ回してますね。
噂には聞いてましたがホントに陸から近いですね。これでもすぐ落ち込んでて水深は300mくらいあるそうです。
「はいやって。カツヲ20、マグロ40」と開始です。
しばらくやり変えてたら9時。「喰ったよーっ!」と左前2番氏。慣れた感じでグイグイ上げてきてアッという間にネットイン。
小田原モンスターとはいきませんが30キロは良いサイズ。
(時合だぞ!頑張ろう!)
基本はクラゲ。この船団の下をグルグル回ってるらしく、追っ掛け回さずコマセをポロポロ切らさず撒いて船下に入ってくるのを待ちます。
お隣に翔鮪会のタイチさんとヒデさんが乗る一義丸。釣れたのかな?右前で、やりとりしてますね。うふふ
朝はあちこちでランプ回ってたんですか、10時になると少し静かになってしまいました。あら?お終い??
それでも小田原ドリームを信じて手返し。
お昼前になると少しまたランプを回す船が出始め、気合を入れ直します。
するとアタったのはまた右前2番氏w。マグロあるある。しかしこれはマグロ棚ガツヲ。
少しして今度は絶好調Kさんにヒット!ズルズルと出る感じに「サメかなあ」なんてKさん。いやいや、マグロでしょうw
安心感のあるやり取りで上がってきたのは連続ゲットの36キロ。やるなあ。
その後も「コマセ喰いに上がってきてるよ!」とか何度も船下に入るのですが、なかなかアタりません。むむむ!
そんな中「スゲえ反応が入ってきたよ」と関ちゃん。ど同時に左前でカツヲがヒット。
オレも濃い目にコマセを振ったらギュン!w。マグロの棚、26号6mにジャイアン16でカツヲゲットww。
嫌鮪会の会長でカツヲ100%ですが、今日はお前じゃないんだよなあw
そのあと、誰かがマグロ狙いでカツヲ走らせちゃって、近年稀にみる大オマツリ大会で終了。
船中マグロ2本にカツヲがちょろりでした。船と人が多過ぎ?w
小田原ドリーム。
1日周りも見てたけどそんな超デカが上がるのも見えず少し肩透かし感ありましたが、
喜平治丸さんでは70キロに迫るモンスターも出たとか。居るんだなあ。
喜平治丸さんでは70キロに迫るモンスターも出たとか。居るんだなあ。
釣りたてガツヲを食べて明日も頑張ります!
蒼信丸の当日ブログ
◼︎本日の釣果
カツヲ 1本
◼︎今回使用した道具
ROD:Aiプラス マグロ竿
REEL:シマノ フォースマスター6000