山奥の鍛治工房

趣味でやっている鍛冶作業の記録

燃料

2006-05-31 23:57:27 | Weblog
 燃料について
 鍛冶するにあたって、素材を加熱するには当然熱源がいる。
 木炭、コークス、ガス、重油etc…。
 趣味鍛冶、本職を問わず、今のところ主流の燃料が木炭とコークス
であろう。
 それぞれの特徴と種類を述べることにする。
 木炭。
 鍛冶に使う木炭は、松炭とクリ炭が主。
【松炭】
 特徴;軽くて火付きが抜群。火力も一時にどわーっと上がるけど、
寿命は短い。また、コスト面で1キロあたりの単価がコークスに比べると
高い。さらに、使うにあたり、ナタ等で手頃な大きさに切らねばならない。

【クリ炭】
 特徴:数ある木炭の中で、もっとも火付きの悪い木炭。火力は抜群だが、
送風を止めるとすぐに立ち消えする。市場にも出ていない木炭であるが、
クリの木の枯れたのを燃やしてその熾き火を消した消し炭として作る事ができる。
消し炭なので、松炭のように切る作業はいらない。すべて手頃な大きさになっている。

コークス
産業はもとより40年前までは暖房用として使われていた。
コークスにも石炭と石油ピッチの2種類がある。
【石炭コークス】
 特徴:石炭から作られたコークス。硫黄分が残っているので、不完全燃焼すると
硫黄酸化物である亜硫酸ガスが発生し、非常に呼吸系統を刺激する。完全燃焼しても
亜硫酸ガスの発生はある。火力面では、木炭よりも強い。クリ炭と同じく送風を止めると
消えてしまう。比較的安価な燃料である。

 【石油コークス、またはピッチコークス】
 特徴;石油を精製した残骸であるピッチから作られる。石炭コークスに比べれば火付きは
悪いが、火力はとても高く耐火温度の低い耐火煉瓦で炉を作ると修理ばかりすることとなる。
 石炭に比べて硫黄分は少ないので、不完全燃焼を起こしても刺激は少ない。
 コスト面からすれば、石炭コークスより値が張る。送風を止めると、石炭コークスに同じく
火が消える。
 どっちかと言うと、火力が桁外れに高いので鋳物を作るキュポラ、ルツボ炉向きである。
 鍛冶に使えん事もないけど、気を抜くと素材が炉の中で成仏するのでその辺はご注意。 

最新の画像もっと見る