![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/c422f9a24bc14882f4314845ecf6ac86.jpg)
2023年8月12日-13日
コース
1日目 天気 晴れ
西沢渓谷P(7:39)→(8:14)徳ちゃん新道登山口→(10:39)新道分岐→途中昼食→(13:17)戸渡尾根分岐→(13:30)木賊山→(13:55)甲武信小屋 泊
2日目 天気 晴れ
甲武信小屋(6:00)→(6:17)甲武信岳(6:28)→(6:42)甲武信小屋(6:53)→(7:13)木賊山→(7:22)戸渡尾根分岐→(8:42)新道分岐→(10:47)近丸新道登山口→(11:09)西沢渓谷P
夏の遠征第二弾です。
山梨(甲斐)埼玉(武蔵)長野(信濃)の三国界の甲武信岳に登ります。
西沢渓谷の駐車場をスタート 8割がた埋まっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/e2ff7b4c0209b4058c5cc5949b7bddd8.jpg)
徳ちゃん新道から登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3d/d8b608ec05b3007ee8c761e025600475.jpg)
戸渡尾根分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4f/e6a1b80f503947e42c62ff98c066ccec.jpg)
ベニテングタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/5f1523ff8c9c4622ed84969121f68130.jpg)
木賊山 一等三角点ですが、見晴らしはありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fd/8d22fb3e440c4f9ed9c30fd981c92c08.jpg)
甲武信小屋に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/53/89e8213c63657f3289573ab7791725ce.jpg)
小屋横のヤナギラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/36/a9364d2e948c04ac8c7787f31e7aee26.jpg)
荒川水源の碑 でも小屋の水は千曲川源流の水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/495efc44634e38c74be4514696825bd9.jpg)
13日朝 国師岳、金峰山に朝日が当たります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/bc96213905cf4bc624e5e55043aa9f35.jpg)
甲武信山頂手前からの富士山 あっという間に雲に隠れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/86/e6e89c94f1d00e0f563467fba4718eb2.jpg)
甲武信山頂到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/c422f9a24bc14882f4314845ecf6ac86.jpg)
南アルプスや八ヶ岳が一望できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/2bd8955b7dc57aed49536f5a33c379df.jpg)
下山は近丸新道経由で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/c59e25e1c4babcb31a7080d09736d320.jpg)
コース
1日目 天気 晴れ
西沢渓谷P(7:39)→(8:14)徳ちゃん新道登山口→(10:39)新道分岐→途中昼食→(13:17)戸渡尾根分岐→(13:30)木賊山→(13:55)甲武信小屋 泊
2日目 天気 晴れ
甲武信小屋(6:00)→(6:17)甲武信岳(6:28)→(6:42)甲武信小屋(6:53)→(7:13)木賊山→(7:22)戸渡尾根分岐→(8:42)新道分岐→(10:47)近丸新道登山口→(11:09)西沢渓谷P
夏の遠征第二弾です。
山梨(甲斐)埼玉(武蔵)長野(信濃)の三国界の甲武信岳に登ります。
西沢渓谷の駐車場をスタート 8割がた埋まっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/e2ff7b4c0209b4058c5cc5949b7bddd8.jpg)
徳ちゃん新道から登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3d/d8b608ec05b3007ee8c761e025600475.jpg)
戸渡尾根分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4f/e6a1b80f503947e42c62ff98c066ccec.jpg)
ベニテングタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/5f1523ff8c9c4622ed84969121f68130.jpg)
木賊山 一等三角点ですが、見晴らしはありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fd/8d22fb3e440c4f9ed9c30fd981c92c08.jpg)
甲武信小屋に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/53/89e8213c63657f3289573ab7791725ce.jpg)
小屋横のヤナギラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/36/a9364d2e948c04ac8c7787f31e7aee26.jpg)
荒川水源の碑 でも小屋の水は千曲川源流の水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/495efc44634e38c74be4514696825bd9.jpg)
13日朝 国師岳、金峰山に朝日が当たります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/bc96213905cf4bc624e5e55043aa9f35.jpg)
甲武信山頂手前からの富士山 あっという間に雲に隠れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/86/e6e89c94f1d00e0f563467fba4718eb2.jpg)
甲武信山頂到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/c422f9a24bc14882f4314845ecf6ac86.jpg)
南アルプスや八ヶ岳が一望できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/2bd8955b7dc57aed49536f5a33c379df.jpg)
下山は近丸新道経由で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/c59e25e1c4babcb31a7080d09736d320.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます