スイート・ソウル・ミュージック 2018-07-25 20:56:36 | 音楽夜話 ウィルソン・ピケットのベストもの。 「イン・ザ・ミッドナイト・アワー」に始まり 「ダンス天国」で終わる。 「ダンス天国」はウォカー・ブラザーズに思い入れがあります。 当時のませた女子小学生の間ではその人気は もの凄かった。 ビートルズ以上だった。 ルックスが違いすぎる。 ジョンは近年亡くなった。有名ロッカーにギターを 教えた。誰だったかは。思い出せない。 スコットはデヴィッド・ボウイがリスペクトしている。 僕がブルー・アイド・ソウルが好きなのは ウォカーズに原点があるのかも。
睨まないで 2018-07-25 12:20:03 | 音楽夜話 怒ったような顔をしていますが、 ゲイリー・ムーアです。 前年に亡くなったシン・リジーでの盟友 フィル・ライノットに捧げられています。 「ワイルド・フロンティア」は大ヒットしましたね。 シン・リジーにも言えるけど、このアルバムには アイルランド(ケルト?)の香りがします。 「話は変わりますがメシアが再び」のカバーも 涙なくしては聴けません。 ロイ・ブキャナンもゲイリーも地上の人では もはやありません。 「神々に愛される者は早死にする」 確か、ギリシャの諺。
愛はどこへ行ったの? 2018-07-25 09:35:56 | 音楽夜話 モータウン所属アーティストのヒット曲を 集めたベスト盤です。 ミラクルズの大ヒット 「涙のクラウン」も収録されています。 ビリー・プレストンも所属してたのか。 シュープリームス 「ラブ・チャイルド」は中学2年の冬 大ヒットしたし、大好きだったなあ。 金の亡者 ダイアナ・ロスは嫌いですが。 ラブ・チャイルド 意味は「私生児」もしくは「婚外子」でしょう。 中学3年の時、校庭で在校生全学年の名簿を拾った。 住所 電話番号はもちろん、親との関係も書かれていた。 前にも書いた一つ年下のの恵子ちゃんの欄には、 母 長女 と記載されていた。 小学校の時からうすうすわかってはいたけどね。 今だったら名簿を落とした先生は、大騒ぎされただろうなあ。 あれから50年以上経つから、公表してもいいよね。