甲府駅が木造だった頃、
駅前には大きな水晶をモチーフに
した噴水があった。
今はもうないけどね。
信玄公の銅像は無かった。
御岳そばって立ち食い屋があってよ。
当時はお茶のペット・ボトルなんてなくて、
半透明で湯飲みが付いた容器に
お茶が入っていた。
夏には冷凍みかんも売っていた。
その頃の缶ジュースは今みたいな
開け方じゃあなくて、小さな缶切りが
ついていて、2か所に穴をあけ片方から飲んでいた。
ペドロ・アンド・カプリシャス
別れの朝
この曲を聴くと何故か当時の甲府駅を
思い出す。
前野容子 カプリシャスの初代ボーカリスト
情感のある歌い方で大好きだったなあ。
ピアノもいい味だしてるしね。
カプリシャス最大のヒット曲。
抑えて歌ってる感じがいいよね。
すぐに脱退して、40歳で亡くなっちゃけどね。
鉄道がらみでは、ショッキング・ブルー
悲しき鉄道員もその頃ヒットしてました。
これもいいね。