ガス太郎遠征日記!( がんばれ!FC東京サポーター!)
ひらすけ(男)&バモ子(女)&ガス太郎(オス?)板橋区民3人のFC東京観戦日記、遠征日記、食い倒れ日記






ひらすけ・バモ子・ガス太郎:
連日のようにFC東京からのお年玉!中村北斗東京へ!

ひらすけ:
U‐21の韓国戦での負傷は現地で見ていたので思い入れの強い選手の一人です!

ガス太郎:
平山とも国見で同期やったしね!国見ラインの復活や~!
ボランチ・サイドもこなせるし、オシムも絶賛の運動量や!期待が膨らむで~!城福東京には持って来いやで!

バモ子:
顔もジャニーズ系だしね~!!

ひらすけ:
燃える癒し系今野選手もご結婚おめでとうございます! 
久々の本編は今野選手出身地仙台遠征続編です!



ガス太郎:
仙台遠征2日目の始まりや~!
毎度の事ながら漠然と計画は立てるんに行動が伴わないひらすけ・バモ子!
(さすがの小便小僧も寒いらしい・・)
 
松島・東北旅行ブログへ

ひらすけ:
どーしても前日の晩に飲み歩いてしまうもので・・・。朝は遅いですね。

バモ子:
8時過ぎの起床!
遅れた分を取り戻すのにレンタカーをGET!
仙台2日目の旅はレンタカーでの松島訪問予定です!

ひらすけ:
起床後すぐにホテルから徒歩2分のニッポンレンタカーで車を借りて仙台市内で迷子に…。。。
昼は寂しい光のページェントを素通りし車は一路松島へ!

(杜の都でピーヒョロー!って数多すぎです!)

バモ子:
光のページェントは夜に訪問しちゃってます!
ひらすけの更新に任せているといつになっても紹介出来なそうなんで、今ご紹介!
  

ひらすけ:
光のページェントとと言われるイベントは仙台の他にも新潟市や高崎市なんかでも行われています。

ガス太郎:
せやけど規模が段違いなんやで!
仙台の光のページェントはケヤキ本数220本!
ほぼ同規模の新潟の光のページェントが約26万個の電球をつこうとるのに対しても
仙台は約70万個の電球を使っとるんやで!
 
(上空を見上げた写真!木と木の間も電球がつながっている!これが仙台と他との差です!)

 

バモ子:
さすがは伊達者の血を引く仙台市だね!
伊達者の説明は久しぶりのひらすけ戦国エセ知識で!
(機関車も伊達者!目立ちすぎ~!)
  

ひらすけ:
伊達者とは1593年豊臣秀吉の朝鮮出兵時に朝鮮への出兵を避けたい伊達政宗が
自軍3000人に1M以上のとんがり兜や5Mにも及ぶ刀、
金箔の旗差物等々を装備させた事に由来します。
(ちなみに秀吉の全国統一は1590年)

秀吉好みの奇抜な装飾で秀吉本陣に近いところ、損害が少なくなる箇所に自陣を配置して
損害を受けやすい最前線へ配置される事を避けた訳です。

ガス太郎:
相変わらずひらすけの戦国エセ知識は役に立つで~!
仙台光のページェントは例年12月12日から31日までや~!最終日の12月31日には新年へのカウントダウンも行なわれるんやで!
って過ぎ取るやん!

バモ子:
相変わらず役に立たないブログだね・・・。

FC東京サポーターブログへ

ベガルタ仙台サポーターブログへ

仙台情報ブログへ

↓応援ありがとうございます。
仙台遠征3へ  仙台遠征日記5へ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )