ガス太郎遠征日記!( がんばれ!FC東京サポーター!)
ひらすけ(男)&バモ子(女)&ガス太郎(オス?)板橋区民3人のFC東京観戦日記、遠征日記、食い倒れ日記




バモ子:
先日のベガルタ仙台戦で羽生さんのJ1リーグ出場試合が300試合の大台に突入しました!!

ひらすけ:
それを記念してオフィシャルサイトよりロックグラスが受注販売されちゃいます!!
以下オフィシャルをおぼります。

□商品名
羽生直剛選手J1リーグ戦300試合出場記念ロックグラス

□価格
2,500円(税別)

□サイズ
口径75mm×高さ87mm

□商品説明
(1)羽生選手の希望により、ロックグラスの作成といたしました。
(2)グラス本体に、羽生選手の画像をプリントしたものです。
(3)デザインは一部変更になる場合がございますので、ご了承ください。

□受注予約受付期間および受付場所
1.《店頭予約》
2014年10月8日(水)~ 10月22日(水)
オフィシャルショップ5店舗
(ユーロスポーツ 味の素スタジアム店/TIFOSI/FC東京パーク小平天神/
GALLERY・2新宿店/GALLERY・2渋谷店)
※営業時間については各店舗にお問い合わせください。

ガス太郎:
J2での戦いが無かったらもっと早うに達成できたんに
今さらやけど残留してくれたことに感謝やな!!

ひらすけ:
タペストリーとかも良いですけど実用品としての販売がいかにも羽生選手らしいですよね!

バモ子:
ロックグラスって本当にぴったりだよ!!
だって東京サポならみーんな羽生直剛が・・・・

WE 好き~!


FC東京サポーターのブログにリンクします。
Jマークのクリックをよろしくお願いしますです!

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
八王子の主、ラブ8王子さんに紹介されて
「吠える豚のらーめん、チャーハン屋万豚記1号店」に
行ってきました~!!


ガス太郎:
ってどんなネーミングやねん!!
せやけどここが、全国チェーンの万豚記の総本山とは思えんローカルさや!!

ひらすけ:
ラブ8さんが「まんとんき」と言い続けているので
その呼称だと思い込んでおりましたが「わんつーちー」って読むんですね。
気になるそのお味は・・・


ガス太郎:
多か~!!
くさかー!!!
濃か~!!
口ん中がモゴモゴするで

ちゅー事でまた来るで~!!



最後までご覧いただき、ありがとうございます。
下のトラコミュからラーメン巡りブログが見られます。ぜひご覧ください。

カレーラーメン
カレー焼ラーメン
鍋焼きラーメン
秋田のラーメン
岩手のラーメン
宮城のラーメン
仙台ラーメン
喜多方らーめん
新潟ラーメン
八王子ラーメン
横浜家系ラーメン
台湾ラーメン(名古屋)
岡山ラーメン
博多ラーメン
長浜・久留米・肥後・鹿児島ラーメン
徳島ラーメン
佐賀県ラーメン
熊本ラーメン
ラーメン二郎
二郎インスパイア系
ご当地ラーメン
新横浜ラーメン博物館


遠征日記ラーメンな日々
140510 高知遠征4 安兵衛 一店だけど屋台村
130901 広島遠征4 尾道ラーメン喰海
130502 サガン鳥栖戦遠征日記5  豚骨ラーメン発祥の地、久留米「大砲ラーメン」様!
120713 佐賀(博多遠征)4 長浜屋台ナンバーワン(祇園店)
130616 青森遠征1 味噌カレー牛乳ラーメン(味の札幌大西様)
120325 和歌山遠征5 和歌山ラーメン2 「三年坂幸太郎」の備長炭ラーメン!
120325 和歌山遠征4 和歌山ラーメン 井出商店(ラーメン博物館じゃないよ)
121217 蒲田駅まえ徳島ラーメン
111218 佐野遠征佐野ラーメン@麺屋しろ 青竹踏みのラーメンなんです!
111023 佐賀遠征10 (福岡)長浜屋台満月さま
111002 徳島遠征6  徳島ラーメン「いのたに」様!
110828 富山遠征2 富山ブラックラーメン
110722 ラーメン二郎西台店 初体験感想 (ヤサイマシマシ!?)
110730 北九州遠征4 長浜ラーメン満月(@福岡市中央区長浜)
101103 白山ラーメン再び
100818 大阪難波遠征記(金龍ラーメン)
090111 佐野サービスエリア!(佐野ラーメン)
090820 山形遠征9 栄屋本店 冷やしラーメン!
090819 山形遠征4 鳥中華
090111 佐野サービスエリア!(佐野ラーメン)
081018 大分博多遠征その6 とん吉満月
081018 大分博多遠征2 つきしゃんその2
081013 都筑パーキングエリア(サンマ―麺)
080815 白山ラーメン


FC東京サポーター様はこちらからご退出ください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ FC東京サポblogサイト

にほんブログ村 サッカーブログへ サッカーファンblogサイト




コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )










ひらすけ:
15戦無敗ならず…
しっかりユアスタの未勝利神話は継続です。

ガス太郎:
固められたら崩しきれん。
これは世界サッカーすべての共通点や!
悔しいがホームゲームなんに一瞬にむけて牙を研ぎつづけた赤嶺真悟の勝利やろう

バモ子:
ニコニコ挨拶くるなよー!

うれしーじゃねーか!


FC東京サポーターのブログにリンクします。
Jマークのクリックをよろしくお願いしますです!

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )










バモ子:
14戦無敗のFC東京!
本日はアウェイベガルタ仙台戦!

ひらすけ:
14と言えば武藤嘉紀!
ついに平山よりも有名な東京戦士が誕生しました!

ガス太郎:
ワイにとって14番は馬場憂太やった。
時代は移り変わって行くんやな!

コゾノティ:
時代は馬場から武藤へ!

バモ子:
なんの競技だよー!

FC東京サポブログにリンクします。
ゴール祈願にクリックよろしくお願いしますです!

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
今回はユアテックスタジアム仙台のご紹介!


【アクセス】
仙台駅から地下鉄で約20分の泉中央駅が最寄り駅です!
駅からスタジアムの動線も分かやすくってアウェイ側でも徒歩10分くらいです。

(雪の積もらない手摺)

泉中央はかなり大きな街なので、
仙台駅でレンタカーをかりて観光した後、泉中央で乗り捨てるって技はけっこう使えます!


反面、市街地なのでパーキング代はかなり高いみたいです。
車でお越しの際は泉中央や仙台駅はやめて他の駅で停めて列車移動する方が経済的ですよ!


【観戦】
勾配があってとにかく見易いです!
陸上競技場ではないので
トラックは有りませんが、
ラグビー場も兼用してるので、ゴール裏からピッチは少し距離があります。
だけど一体感は半端ないですよ!

【グルメ】
かなりの充実です!
もつ煮、豚汁、チキンシチュー!って汁物のレベルが高い!
チキンシチューは特に美味しかったなぁ
トマトがまるごと溶かしてあってパンを浸しながら食べるの!


反面、焼きそばやウインナーはイマイチだった…。
寒いところだからでしょうか?

牛タン弁当もいいけど、
仙台と言えば選手弁当!!
赤嶺弁当美味しかった~!


【仕切り】
ユアスタは仕切りもレベルが高いです!
警備員さんの教育も行き届いてるし、シート貼りや列整理も一貫してます。
(デーゲームの場合は前日17時から。)

開門前にトイレを解放してくれたこともありました!
500ミリまでのペットボトルの持ち込みは可能です!


【総括】
ということでユアスタのレベルはかなり高いです!
Uパラが復活すれば全国1かもしれません!

唯一の欠点は東京がリーグ戦で勝った記憶が無いんですよ。


ガス太郎:
それも明日で終わりやけどね!


FC東京サポーターのブログにリンクします。
Jマークのクリックをよろしくお願いしますです!

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )










バモ子:
よっち!モリゲ!権ちゃんにつづいてコースケがついに代表入り!!!
伝家の宝刀「アギーレさん見つづけてね弾」が国際試合でも炸裂します!!
遠征日記にも喜びの声が届いてますね!

みー:
こーすけが!こーすけが!!うおー!!!
権ちゃんのフィードからモリゲが持ち上がりこーすけ伝説の宝刀クロスからのよっちゴール!!
なんとも夢があります…!

ガス太郎:
なしてヨネが入っとらんのや!!
東京の狩人を面子に選ばんとは、普通のオジサンちゃーうんか!!

ひらすけ:
城福浩、大熊清、ポポビッチ、そしてマッシモ
米本選手在籍時の歴代監督初陣に米本拓司の名前はないんですよ!!
しかしどの監督も最後には米本選手をレギュラーにすえています!
米本の味は中々伝わらないのかもしれませんね。

ラブ8王子:
ヒーローは、ピンチの場面に、遅れてやってきます。

彼こそが希望!



下記のブログ村トラコミュから各サイトにリンクします。
日本代表
日の丸を胸に、サッカー日本代表応援
アギーレJAPANについて語り合おう

FC東京サポーター様はこちらからご退出ください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ FC東京サポblogサイト

にほんブログ村 サッカーブログへ サッカーファンblogサイト


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
かねてよりラブ8王子さんに奨められてきた八王子城に行ってきました!


ひらすけ:
小田原北条氏最大の支城で最大の防衛拠点でした。
甲斐の武田信玄の進攻を食い止めてきた全線基地です!

(八王子城ガイダンス施設)

ガス太郎:
難攻不落の山城いう雰囲気がプンプンしとったで!
総構えの面積は小田原城にも匹敵したらしい!

秀吉が八王子城攻略の際に上杉景勝、真田昌幸、前田利家ちゅう武闘派集団を派遣したのもうなづけるで!

(当時関東では珍しかった石垣)

ひらすけ:
この八王子城が落城してすぐに小田原城が開場して秀吉の全国統一がなります。
戦国時代の終演を遂げた城といっても過言では無いわけです!


その後、江戸時代に廃城となりますが
八王子は徳川幕府の直轄地であり
明治になってからも国有林に指定された為、
山城としては当時の遺稿が良好な形で残されているって事で
日本100名城にも選定されています!


バモ子:
天守閣跡からの壮観な風景。
さっすがラブ8王子さんが薦めるスポットだね!


ラフ8王子:
夜に行かなきゃ意味無いんですよ~。



下のブログ村トラコミュから各サイトにリンクします。
八王子城と北条氏照
ビバ!!八王子穴場情報局!!
日本100名城スタンプラリー
日本百名城

このブログの過去のお城訪問の更新です。
【遠征】140810 C大阪遠征 高槻城跡と高槻教会にて高山右近を思ってみる。
【遠征】140810 C大阪遠征 高槻城水攻め! また100名城に入ってないじゃん。
【遠征】140315 神戸遠征 姫路城訪問記。(日本100名城 35城目)
【遠征】140621 秋田遠征 久保田城 舟型手水鉢に石田三成と佐竹義宣の友情を思ってみる
【遠征】140621 秋田遠征 久保田城訪問 日本100名城36城目
【遠征】140413 岩国遠征 岩国城から錦帯橋を望んでみる。
【遠征】140525 伊丹遠征3 黒田官兵衛幽閉の有岡城址
【遠征】140510 高知遠征2 夜の高知城 現存12天守訪問シリーズ
【遠征】140510 高知遠征6 現存12天守 高知城
130714 会津遠征 八重の桜の会津若松城
130317 セレッソ大阪遠征2 日本のマチュピチュ・天空の城「竹田城」へ
130615 青森遠征2 現存12天守 弘前城
130302 大分遠征2 黒田官兵衛隠遁の地。「中津城」
121021 大阪改め奈良遠征2 大和郡山城 大納言塚で羽柴秀長を思ってみる
120516 釜山遠征5 蔚山倭城(清正の悪夢の跡)
120421 仙台遠征3 白石城へ(木造復興天守は素晴らしい!)
120325 和歌山遠征3 和歌山城(暴れん坊将軍の城だったんですよ!)
120121 上田出張!上田城へ
110630 岡山遠征3 鬼の城へ(桃太郎伝説の古代城)
111022 佐賀遠征3 肥前名護屋城へ
111022 佐賀遠征2 唐津城 日本一美しい復興天守へ
110918 愛媛遠征3 現存12天守 宇和島城へ
110904 熊谷遠征1 行田市忍城おもてなし甲冑隊さま!
111002 徳島遠征7 徳島城と蜂須賀家政像
110807 岐阜遠征1墨俣一夜城
110630 岡山遠征2 備中高松城(幻の水責めを求めて)
110402 松本遠征4 桜の名所 高遠城へ
101122 豊田&岐阜遠征2 日本3大山城 岩村城
101017 仙台遠征その6 青葉城 伊達政宗騎馬像にて
100828 神戸遠征6  淡路島探訪 洲本城天守閣へ!
100725 平塚遠征 小田原城
100501 広島遠征2  広島城(鯉城)訪問記
091114 丸亀遠征3 愛媛 今治城
091003 名古屋& 岐阜遠征10 国宝犬山城へ!
091003 名古屋& 岐阜遠征5  岐阜城 まちなか案内人塚ちゃんさま!
090425 大分遠征4 幻の日出城を求めて!
081124 神戸遠征7 明石城・明石公園そしてタコ三昧!
060716 松本遠征1:松本平運動公園 松本城

FC東京サポーター様はこちらからご退出ください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ FC東京サポblogサイト

にほんブログ村 サッカーブログへ サッカーファンblogサイト


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )










バモ子:
今月10日と14日に行われる日本代表親善試合
ジャマイカ戦とブラジル戦に臨むメンバーが発表されました!!
メンバーは以下の通り!!

GK
川島永嗣(スタンダール・リエージュ:BEL)
西川周作(浦和)
権田修一(FC東京)

DF
水本裕貴(広島)
長友佑都(インテル:ITA)
太田宏介(FC東京)
西大伍(鹿島)
吉田麻也(サウザンプトン:ENG)
塩谷司(広島)
酒井高徳(シュトゥットガルト:GER)
昌子源(鹿島)

MF
細貝萌(ヘルタ・ベルリン:GER)
森重真人(FC東京)
田中順也(スポルティング:POR)
香川真司(ドルトムント:GER)
森岡亮太(神戸)
柴崎岳(鹿島)

FW
岡崎慎司(マインツ:GER)
本田圭佑(ミラン:ITA)
ハーフナー・マイク(コルドバ:ESP)
小林悠(川崎)
柿谷曜一朗(バーゼル:SUI)
武藤嘉紀(FC東京)

ひらすけ:
武藤選手が続けての選出!!まぁ今の活躍なら当然ですね。
そして権田選手が復帰しました!!第3キーバーの位置を今度こそ脱却して欲しい!!
太田宏介選手も選べれました!!
アギーレさんはちゃんと見ていたんですね。

MFで森重選手???って 
なんで米本選手が入ってないんだよー!!!
ちゃんと見てるのかよ!!!

ガス太郎:
ワイの一番の興味はアギーレが代表に残れるかどうかやけどな!



下記のブログ村トラコミュから各サイトにリンクします。
日本代表
日の丸を胸に、サッカー日本代表応援
アギーレJAPANについて語り合おう

FC東京サポーター様はこちらからご退出ください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ FC東京サポblogサイト

にほんブログ村 サッカーブログへ サッカーファンblogサイト






コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
10月6日(月)19時から神保町花月で行われる「神保町花月~桂文枝 プロデュース~戀する落語会」にコースケが出演しちゃいます!

18:30開場 19:00開演
料金:前売・当日共3,500円

ひらすけ:
「神保町花月~桂文枝 プロデュース~戀する落語会」とは
落語家・桂文枝さんが、若手落語家育成の一環として講演しているもので今回で5回目に当たるそうです!

ガス太郎:
今回はただの現役Jリーガーとしてのゲストトークにあらへん!
吉本興業の一員としての出演や!

(写真にしっかり吉本興業って入ってる)

コースケの落語会参加。ワイは大賛成やで!

ひらすけ:
フリーキックにますます落ちが付きますね!

バモ子:
お後が宜しいようでー!

FC東京ブログ村!とりあえず情報は早いです
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村




コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )







   次ページ »