今日は休みです。
なので、更新が大幅に遅れました!
では..
久しぶりにコーヒーを入れてみました。
まずは、豆をミルに投入です。
豆は「信州珈琲」さんの「白樺ブレンド」です。
もう長い付き合いで、おいしいですよ!
ここは発送する日の朝に焙煎してくれるので、
到着した際には、袋がパンパンになっています。
後ろ側にガス抜き用の穴があるので、押してあげると抜けます。
ミルのふたに入っているコーヒー豆は4人分です。
これをミルで砕きます。
登場したのは、20年以上使用している「日立製のミル付きコーヒーメーカー」です。
電源コードの所にはビニールテープで補強してあります。
昔の国産メーカーの電化製品は非常に品質がよかったですね!
ちょっとわかりずらいですが..約10秒ぐらい回します。
コーヒーメーカーに4人分の水を入れます。
カップ4人分まで入れて、少し補充します。
ミルから粉を移し、スイッチONで、後は待つだけです!
終了すると自動的にランプが消えます。
そのままにしておくと、冷えますが、温度センサーが感知し、
温めてくれます。暖かくなるとまた切れます。
これは便利ですよ!
今は、全自動のコーヒーメーカーが主流ですが、
昔のコーヒーメーカーのほうがいいですね!
カップにいれて完成です。単なるマグカップなので、冴えないですね!
益子焼のいいカップがあるのですが、面倒くさいので..
そして今朝の朝食は
「ごちそうさまでした」
休みの朝はゆっくりできて、いいですね!