「ダムかるたツアー」に行った際、ちょっと寄り道して、水上駅に行きました。
目的は、「転車台場」の見学でした。
以前から行って見たかったのですが、なかなか行けず、やっと見る事ができましたね!
駅の近くに無料の駐車場があり、そこに停めて、徒歩ですぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/3d362297ad974ea693e368dbf4b02777.jpg)
駅構内側です。なんか寂れていますね! 土曜日の昼近くですが..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b2/31a856121281d3a9c94513c0a6738d39.jpg)
新潟県側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/7d233ad7c35ad0f5b03a36fc8e1f57d3.jpg)
まずは、蒸気機関車が展示してありました。なかなかいいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/ea31d30623b80771cf7e025b93b583f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/64/c89cfda362ce7a3947dc9f7220932f16.jpg)
きれいに塗装されていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/f8ced002a7d47524d2c274d47012dcc9.jpg)
結構複雑なメカですね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/10/409a99b42073e899a3309ead914e5f2a.jpg)
運転席側に近い方が石炭で、後ろ側に水が入るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/7b33c394466e8ab59d030a67e7865535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fd/7fb85697abc51c20390e10ab161ed071.jpg)
ここは、「給水場」みたいですね! まだまだ現役で使用中のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c7/f2413f85ea7ab4b8e1c3c661d58a666e.jpg)
これが「転車台」です。
イベントで蒸気機関車が運行されると、ここで進行方向を変えて、客車の先頭に連結されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/54/d89149a0ccdc29345e103e4fcaaa3737.jpg)
別角度から..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/63/0812d489cba9a7358d3e748822fabda0.jpg)
説明の看板がありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cf/6cae9b22f1ebcef4a43464ae96590639.jpg)
最後は、運転席ですが..なんか少ししか見えませんでした、残念!
他に見学する人もいなくて、独占でした。
イベントで実際に稼働させるようですが、その時は見学者が殺到するようです。
その昔、転車台は各地にたくさんあったようですが、今は貴重な存在です。
過去の遺産を未来へつなぐ、これも大事ですね!
では、今週の初日、行ってきます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます