昨日は「有給休暇」で休みでしたが、用事はすぐに終わり、一安心でした。
さて、みなさんは、車の警告灯には色々な警告表示があるのをご存じですか?
では、これはなんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/804967d4226b8930725936135897963e.jpg)
え? わからない? これではわかりませんね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f3/8e36772c24ff581698d3516ec4dacf6d.jpg)
この「スナパマーク」はなんでしょうか?
車好きな人なら、瞬間に答えがでるかな?
正解は
このマークは、「オイル交換を示す警告灯」です。
5000キロに近づくと、エンジンONでこの「マークが点滅」します。
そして、5000キロを超えると、エンジン始動後も点灯したままになります。
取扱説明書を見れば、リセット方法はわかりますが、意外と面倒臭いです。
オイル交換をお願いすると、リセットしてくれます。
最近の車はなかなか充実していますね!
高級車になれば、「空気圧」も運転席からチェックできるようです。
見た事はありませんが..
そろそろ春の準備かな?
土曜日あたりに、タイヤ交換でもするかな?
では、今週の4日目、行ってきます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます